「うつ海うどん」さんから、更に少し東に行った所にある「なかむら屋」さんを訪れました。薬味や出汁はセルフ方式です。かけの小と蓮根天、ちくわ店を頂きました。
なかむら屋
高松市前田東町 720-6
[mappress mapid=”62″]
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 「うつ海うどん」さんから、更に少し東に行った所にある「なかむら屋」さんを訪れました。 高松市前田東町 720-6 [mappress mapid=”62″] 「本屋 ルヌガンガ Lunuganga」さんは、スリランカに興味を持つ人であれば覗いてみたくなるネーミングです。高松に行った際に、伺いました。まず外観からして、本屋さんらしくない構えです。 「ルヌガンガ」という少し変わった響きを持つ店名は、スリランカの建築家、ジェフリー・バワが50年の年月をかけて作り上げた庭園邸宅の名前から、恐れ多くも拝借しています。 ルヌガンガがバワにとって年月をかけ作り上げた理想郷であったように、私たちもこの店を時間をかけ理想郷と言えるような場に育てていきたい、という想いを込めています。 高松市亀井町 11-13-1 https://www.lunuganga-books.com/ [mappress mapid=”61″] 高松市街から少し南東に向けて車を走らせ、下田井町の「うつ海うどん」さんで、朝の一杯を頂きました。 高松市下田井町 359-2 [mappress mapid=”59″] 高松市でもダルバートが頂けるらしく「タリースパイス Thali Spice」さんへ伺いました。 高松市田町14-1 [mappress mapid=”57″] 以前はさぞかし栄えていたであろうという趣のライオン通りにある「川福本店」さんへ伺いました。 高松市大工町2-1(ライオン通り) [mappress mapid=”58″] 高松市街から屋島方面に向かい、「うどん本陣 山田屋 讃岐本店」さんを訪れました。立派なお屋敷を改装した店で、駐車場も十分な広さを備えます。 高松市牟礼町牟礼3186 [mappress mapid=”56″] 釜バターうどんで検索すると必ず出てくる「手打十段 うどんバカ一代」さんを訪れました。 高松市多賀町1-6-7 [mappress mapid=”55″] 讃岐うどんと言えばセルフ方式のお店がよく知られています。まずはその代表の一店、香川県庁にほど近い「さか枝」さんを訪れました。 高松市番町5-2-23 [mappress mapid=”54″] ことでん(高松琴平電気鉄道)瓦町駅近くのベトナム料理店「mon mon ca phe vietnam モンモンカフェ」さんを訪れました。 高松市瓦町2-8-18タグ: 高松市
なかむら屋 (高松市前田東町)
薬味や出汁はセルフ方式です。かけの小と蓮根天、ちくわ店を頂きました。
なかむら屋
本屋 ルヌガンガ Lunuganga (高松市)
奥には、カフェスペースもあり、ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ます。
お店の方とお話しすると、やはり実際に Lunuganga を訪れた事があるそうで、「Geoffrey Bawa」と題する本も置かれていました。お店の web site には以下の様に記されています。
香川県産のデコポンのジェラートや、
コーヒーも頂いて、
ゆっくりと本選びをして、本を8冊ほどと、革製の店名が焼き印されたブックカバーを購入しました。
本屋 ルヌガンガ
Lunuganga
https://www.facebook.com/lunugangabooks/
https://www.instagram.com/lunuganga_books/?hl=ja
https://twitter.com/lunugangabooksうつ海うどん (高松市下田井町)
自身で麺を温め、出汁を注ぐことが出来ます。かけうどん小にゲソ天を添えてみました。
うつ海うどん
タリースパイス Thali Spice (高松市) ネパール&インド料理
スタッフは全員ネパール人の様で、お客さんの注文も殆どナンとカレーでしたので、典型的なインネパ店と思いきや、ランチメニューに、「ネパール タリー ランチ」というダルバートを見つけました。
グランドメニューにあった「ネパールスペシャルタリーセット」がランチタイムでも注文可能とのことで、お願いしました。
ダルはマス、ムスロと枝豆?のミックスとの事ですが、所謂「カレー」の辛めの味付けです。
マスはマトンも選択可能でしたのでお願いしました。
本来タルカリの位置には、ミックスベジタブルとカリフラワー、ブロッコリーの「野菜カレー」が置かれ、
逆に「ほうれん草カレー」と書かれていたものは、サグ(青菜炒め)、しかも Rayo ko Saag、高菜が使われ量もたっぷりありました。
アチャールは、トマトのアチャールと大根のアチャール、ダヒ(ヨーグルト)とパパドゥも添えらえています。
スープと野菜サラダは、、、。飲み物も付いていましたので、チヤを頂きました。
タリースパイス
Thali Spice
ネパール&インド料理
Nepali & Indian Restaurant川福本店 (高松市大工町)
居酒屋の様な佇まいにつられて、ついついおでん、
豚の角煮、
鯵の三杯酢とお願いしました。
肝心のうどんは、ぶっかけうどんを頂きました。
讃岐ざるうどんの宗家
四国高松 川福 本店うどん本陣 山田屋 讃岐本店 (高松市牟礼町)
座敷もある様ですが、テーブル席に座り、ざるぶっかけ定食と、
釜上げうどん、
讃岐でんぶぐ(ナシフグ)とかきの天ぷらを頂きました。
うどん本陣 山田屋 讃岐本店
手打十段 うどんバカ一代 (高松市多賀町)
頂いたのはもちろん釜バターうどん小です。番号札を渡され少し待ちます。
卵を割って、出汁を少しかけ、
よく混ぜて頂きました。
手打十段 うどんバカ一代
さか枝 (高松市番町)
かけうどん小に天ぷらを2つ、たまご天とイカ天を追加しました。
さか枝
mon mon ca phe vietnam モンモンカフェ 越南酒飯 (高松市) ベトナム料理
ベトナムビール 333 バーバーバーを頂くと、
ハンバーグの様な付け出しも持って来て下さいました。
サトウキビの芯に海老のすり身を巻き、焼いたチャオトム chao tom と、
揚げたカエルの足のスイートチリソース炒め dui ech xao thuong ot ngot をお願いしました。
牛肉のフォー pho bo も追加し、
最後にチェー che も頂きました。
mon mon ca phe vietnam
モンモンカフェ
越南酒飯