Mutton Set Thakali Thali @ Thakali Bhanchha(カトマンズ)

【ネパール旅行 3日目 その 4】

パタンからカトマンズへの帰路、スーパーマーケットに寄って少し買い物です。豆類やチウラ、魚などを楽しく眺めました。その後ホテルに戻ると、昨日とは逆で家族が眠りに落ちましたので、一人で夕食に出かけました。Nayabazar にある「THAKALI BHANCHHA」さんです。「MUSTANG THAKALI CHULO ダルバート食堂」さんのミランさんお勧めです。タカリスペシャルハードドリンクとして、Jhawaikhattee や Mustang Uwa ko Rakshi が記されていますが、お願いすると用意がないとのことでした。タカリ料理のメニューから『MUTTON SET THAKALI THALI』を頂きました。ダルはマスコダル、マトンカリー、ダヒ、パパドゥ、スライス野菜、トマトのアチャール、ゴーヤ、グンドゥルック、大根のアチャール、じゃが芋、ラヨコサグ、じゃが芋ときのこのタルカリが並びました。玉葱と唐辛子が添えられ、チヤもお願いしました。

THAKALI BHANCHHA

Nayabazar, Kathmandu

 

バフチョイラ、バフスクティ、バフチャタマリ @ 3G HONACHA(パタン)

【ネパール旅行 3日目 その 3】

パタン Patan での カザ Khaja と言えば「Honacha」さんが有名ですが、ネパール初心者 2人にはハードルが高そうですので、テーブル席もありそうな「3G HONACHA」さんを目指すことにしました。Google Map のお店の所在地が間違っており、近所の人数人に尋ねて、ようやく辿り着きました。Kwalakhu Nhoolan Marg の Hotel Subha Casa の横の通路の奥にありました。メニューもありますが、階下で注文を済ませ、狭い階段を上り、2階の席に着きます。お昼過ぎに伺ったのですが、まだ Samay Bhaji (Baji) は用意ができないとのことで、バフチョイラ、バフスクティを、バトマス、チウラと一緒に頂きました。バフとたまご入りのチャタマリ、ヨマリもお願いしました。帰るころには各種カザが並んでいました。

3G HONACHA

https://www.instagram.com/3g_honacha/

パタン Patan

【ネパール旅行 3日目 その2】

マウンテンフライトを終え、そのままパタン Patan に向かいました。ここでも入場料を支払い、ダルバール広場 Durbar Square を一望します。Keshav Narayan Chowk のパタン博物館 PATAN MUSEUM にも初めて入りました。Royal Throne of the Patan Kings や彫刻類などが展示されています。黄金寺院 Golden Temple は別途入場料が必要で、マチェンドラナート寺院 Machhendranath Temple では Rato Macchendranath を拝むことができました。ミンナート寺院 Min Nath Templeも巡り、マハボーダ寺院 Mahaboudha Temple は 6年前は再建中でしたが、無事に修復が終わっていました。

マウンテンフライト Buddha Air

【ネパール旅行 3日目 その1】

14時間余り眠ったおかげですっかり体調も回復、マウンテンフライト Everest Experience Flight のため空港に向かいます。Buddha Air を利用します。事前の座席予約は出来ず、空港の窓口で指定となります。2人掛けの窓側のみ座席が割り振られます。最初に山が見れる左側に2席、帰りに山が見れる右側に1席お願いしました。早めに空港に行ったので、最前列と2列目の席となりました。待合室の売店には、カプセやプスタカリなどの菓子やチョウミン、モモも売られています。マサラチヤをお願いしました。カトマンズ空港の夜間工事の為、始発は午前8時の便となります。ほぼ定刻に搭乗開始、機材は ATR-72です。山の名前の案内が配られますが、客室乗務員さんもよく教えて下さいます。EVEREST を過ぎて左旋回しましたので、帰りの右側の席からの方が、山々をより近く見ることができました。その EVEREST です。晴れているところと、雲がかかったところがありましたが、概して晴天の山々が美しく見えました。退機時に、証明書ももらえます。

Buddha Air
Everest Experience Flight

かつ丼 @ まこ MAKO’S Japanese Restaurant at The Dwarika’s(カトマンズ)

【ネパール旅行 2024年 2日目 その5】

夕食をタメルで摂るつもりでしたが、年末のハードスケジュールがたたり私自身の体調が怪しくなってきたたため、ホテルに戻り休むことにしました。ひたすら眠ることとし、ネパール初心者の 2人だけでホテル内のレストランへ行ってもらいました。日本食の「まこMAKO’S」さんを選んだようで、店内の様子、かつ丼とアイスクリームの写真を見せてもらいました。

まこ MAKO’S
Japanese Restaurant at The Dwarika’s

アーモンドクロワッサン @ L’ARTISAN Patisserie(カトマンズ)

【ネパール旅行 2024年 2日目 その4】

ダルバール広場を後にして、セトマチェンドラナート Seto Machhendranath Mandir に向かいましたが改装中でした。アサン Asan では露店で、果物、野菜、 豆、タパリなど売っていました。翌日の朝が早いので、朝食になるものを手に入れようと Thamel Marg を歩いていると「L’ARTISAN Patisserie」さんが目に留まりました。店内は明るく、各種クロワッサン等が並びます。後日たまたま jppatak さんがアップされていたと同じと思われる ALMOND CROISSANT を買って帰り、翌日の朝食にしました。

L’ARTISAN Patisserie

P866+MF5, Thamel Marg, Kathmandu 44600

 

カトマンズ ダルバール広場 Durbar Square

【ネパール旅行 2024年 2日目 その3】

ネパール旅行2日目の午後はダルバール広場 Durbar Square 観光です。入場料を支払います。6年前は崩落したままだった、ナラヤン寺院 Trailokya Mhan とシヴァ寺院 Maju Dega が再建されており、クマリの館 Kumari Bahal は外観のみ見学です。カーラ・バイラヴも欠かせません。旧王宮 Hanuman Dhoka と博物館には初めて入りました。そこから見える Pancha Mukhi Hanuman Mandir と Taleju Mandir です。

 

マトンタカリカナセット @ NAMOBUDDHA THAKALI KITCHEN & RESTAURANT(カトマンズ)

【ネパール旅行 2024年 2日目 その2】

スワヤンブナート SWAYAMBHU からの道がリングロードと交差する辺りの建物の 3階に「NAMOBUDDHA THAKALI KITCHEN & RESTAURANT」さんがあります。「LOVE NEPAL」さんのラビンさんのご実家の近くだそうで、日本でも働いておられた方がネパールに戻ってお店を始められたとのことです。メニューには各種 THAKALI KHANA が並び、マトンカナセットをお願いしました。ダルはマスとラトシミ、チャナのミックスと思われ、ラヨコサグ、じゃが芋とカリフラワー、じゃが芋、グンドゥルック、トマトのアチャール、ギー、大根と胡瓜のアチャール、ゴーヤ、ダヒが並びます。魚の一皿も添えて下さいました。チキンモモ、ベジトゥクパ、ロティもお願いし、チヤも頂きました。

NAMOBUDDHA
THAKALI KITCHEN & RESTAURANT

 P78M+87M, Ring Rd, Kathmandu 44600

ボダナート BOUDHANATH、スワヤンブナート SWAYAMBHU

【ネパール旅行 2024年 2日目 その1】

2日目の朝食はホテルで、アルロティとサブジ、ズーズーダゥ、コーヒー、ジュースで軽く済ませます。ネパール初心者の家族のためのカトマンズ観光です。まずは車でボダナート BOUDHANATH に向かいます。入場料を支払い、のんびりと見学です。基壇にも上れ1周しました。

スワヤンブナート SWAYAMBHU へ移動です。今回も階段を歩いて登りました。階段の終わり、左手に入場料を支払う場所があります。

結構な数の猿がいます。

カトマンズ到着まで ネパール旅行 2024年 1日目

4回目となるネパール訪問、今回はネパール初心者の家族2人が同行です。

SQ619 KIX 10:10→ SIN 16:05

SQ442 SIN 17:15 → KTM 20:10
カトマンズの空港の夜間工事の関係と思われる発着時刻変更の連絡が9月末にありました。乗り換え時間が 1時間しかなくなりましたが、十分余裕がありました。

Braised Lamb Shank in Jus を頂きました。

ほぼ予定時刻にカトマンズ到着です。

オンライン申請していた到着時のビザ、30ドルを払う列に並び、その後入国審査です。entry point が Tribhuvan International Airport (TIA) になっていない書類は、入力のやり直しをさせられていた様です。

車で移動、ホテルにチェックインしました。