パタン Patan での カザ Khaja と言えば「Honacha」さんが有名ですが、ネパール初心者 2人にはハードルが高そうですので、テーブル席もありそうな「3G HONACHA」さんを目指すことにしました。Google Map のお店の所在地が間違っており、近所の人数人に尋ねて、ようやく辿り着きました。Kwalakhu Nhoolan Marg の Hotel Subha Casa の横の通路の奥にありました。メニューもありますが、階下で注文を済ませ、狭い階段を上り、2階の席に着きます。お昼過ぎに伺ったのですが、まだ Samay Bhaji (Baji) は用意ができないとのことで、バフチョイラ、バフスクティを、バトマス、チウラと一緒に頂きました。バフとたまご入りのチャタマリ、ヨマリもお願いしました。帰るころには各種カザが並んでいました。
タグ: ヨマリ
ヨマリ、フィニ、ラッドゥ @ パリワール Pariwar(生駒市)
生駒市のネパール料理店「パリワール Pariwar」さんが、開店5周年を迎えられました。この日は、ダルバートに追加の形で、ネパールのお祖父さん、お祖母さんが作ってくれるようなお菓子が用意されました。ダルバートはベジでお願いし、野菜をしっかり頂きました。青唐辛子とグリーンハバロニを添えて頂きました。お菓子セットは、画面左のヨマリ Yomari、平たいフィニ Fini (Fhini)、丸いものは手前が胡麻のラッドウ Laddu、奥が米粉のラッドゥです。
ヨマリは、ネパールの米粉と日本の米粉の違いで、包むときの勝手が違い難しかったと仰られていました。ESC NEPAL の「Festive Delicacies」の記事で、
Yomari: Favorite Newari Delicacy
Newars are very fond of ‘yomari’. It is so popular among them that even men in the family take great interest in its preparation; an odd twist in the tradition where food is no man’s business. Every year after the paddy is harvested in November, Newari families gear up for yomari punhi, which can be loosely translated as ‘moon bread’ from yo (to like) plus mari (bread) combined with the Newari term for the full moon: punhi.
と書かれているように、本来は、秋の収穫の後の満月のお祭りヨマリ・プニに食されるようです。
フィニは小麦粉と米粉を層状になるようにサクサクに揚げたもので、ここまで大きく作るのはネパールでもあまりないとのことです。Boss Nepalの「Sweet Phini」の記事では、ティハールのお祭りの際や、義理の娘への贈り物として作られると記されています。
Phini is a sweet especially made during the festival of Tihar, or also as koseli (food gifts) to the daughter’s in-laws. It is made especially by the people of Newar community and is a popular sweet made during Tihar to offer it to goddess Laxmi, goddess of wealth.
ラッドゥは胡麻と、米粉と2種類用意されていましたが、特に米粉の方は固めの仕上がりでした。炊いたお米を一旦粉にして、それを炒り続けるのだそうで、見た目以上に手間がかかるそうです。Boss Nepalの「Til ko Laddu」の記事には、1月中旬のマーグ月1日の、マーグ・サンクランティのお祭りの際によく食べられるとあります。同日は山芋を食べる日でもあります。
One of the most essential sweets required during the festival of Maghe Sangrati that falls on the first day of Nepali month of Magh, Til ko laddu (sesame sweet balls) are tasty as well as healthy food item. These are also used for the worship on this day and early in the morning on that day, til ko laddu is eaten.
左が梅と山桃の酵素入りラッシー、右が山桃の酵素入りラッシーです。前回訪店時の発酵半ばの状態から目をつけていたお陰で、飲み比べをさせて頂きました。
パリワールさんで頂ける美味しい料理の数々は
→「パリワール Pariwar(生駒市)」
PARIWAR パリワール
生駒市小明町155-4
https://ja-jp.facebook.com/Pariwar.nara.ikoma/