【ネパール旅行 2024年 2日目 その4】
ダルバール広場を後にして、セトマチェンドラナート Seto Machhendranath Mandir に向かいましたが改装中でした。
アサン Asan では露店で、果物、
野菜、
豆、
タパリなど売っていました。
翌日の朝が早いので、朝食になるものを手に入れようと Thamel Marg を歩いていると「L’ARTISAN Patisserie」さんが目に留まりました。
店内は明るく、
各種クロワッサン等が並びます。
後日たまたま jppatak さんがアップされていたと同じと思われる ALMOND CROISSANT を買って帰り、翌日の朝食にしました。
L’ARTISAN Patisserie
P866+MF5, Thamel Marg, Kathmandu 44600
チキンチョイラ、
マトン仕様のディナーダルバートをお願いしました。
ダルはおそらくマス、ムスロ、チャナのミックス、
マトンカリー、
マトンチョイラ、
アルタマボリ、
ミックスアチャール、
ブテコサグ、ゴルベラコアチャール、パパドゥとスライス野菜が並びました。デザートと
チヤも頂きました。
水牛仕様からマトン仕様に戻りました。
この日のダルは、マスとチャナのミックス、
水牛カリーがマトンカリーに変更、
バフチョイラがマトンチョイラに変更、
アルタマボリ、
ネワリスタイルのミックスアチャール、
ブテコサグ、パパドゥ、ゴルベラコアチャール、スライス野菜が並びます。デザートとチヤも頂きました。
ネワール料理メニューから
チキンチョイラ、
3月から始まった定食メニューの中の
『かつカレー膳』をお願いしました。これらとんかつメニュー導入のための、山梨県甲府市の某とんかつ専門店で数ヶ月教えを請われたそうです。
食後にチヤモも頂きました。
ネパールスープカレーを選んで頂くと、Nepali style のチキンカリーが供されます。辛いものが用意されており、辛さのダウングレードの選択肢はありません。
ダルはこの日はマス、ムスロ、チャナのミックス、
チキンチョイラ、
ネワリスタイルのミックスアチャール、
サグブテコ、ゴルベラコアチャール、パパドゥが並びます。
チヤも頂きました。
スープモモ、
ディナーバージョンのダルバートを頂きました。
ランチバージョンではチキンカリー、チキンチョイラだったものが、ディナーバージョンはマトンカリー、
マトンチョイラになります。
アルタマボリも添えられます。
ダルは、マス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、
ミックスアチャール、
ゴルベラコアチャール、サグブテコ、パパドゥも並びます。
デザートのアイスクリームと、チヤも頂き、お店に居られたオーナーのシャキャさんと久しぶりにお話をしました。
ネパール彫刻の装飾もしっかり移ってきています。
ランチメニューにもダルバートが記されており、
お願いしました。
ダルは、マス、ムング、ボリのミックス、
マスは「ネパールスープカレー」を選ぶと、辛めのククラコマス仕様が頂けるとのことです。
チキンチョイラ、
じゃが芋、大根、ケラウなどのミックスアチャール、
トマトのアチャール、
サグブテコ、パパドゥが並びます。タトチヤも頂きました。
ディナーメニューにダルバートやネワリサマエバジセットが記されているのは、これまで通りです。