'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

Bagmati River バグマティ川と Jal Binayak Temple ジャルビナヤク寺院

ネパール4日目は Kirtipurキルティプルへ出かけることにしました。前日のうちにAmritさんと話をして、ドライバーさんだけで連れて行ってもらうことになり、8時にホテルでピックアップです。往路、ある寺院に寄って行こうと提案されました。Bagmati River バグマティ川の川岸にある Jal Binayak Temple ジャルビナヤク寺院です。吊り橋から川の流れを見下ろすことが出来ます。雨季の川の流量は多く、岩にぶつかり飛沫をあげています。川のすぐ横、写真のほぼ中央やや右に祠の様なものがあり、傍まで降りて行けます。ひっそりと Jal Binayak Temple ジャルビナヤク寺院が佇んでいます。ここも地震の影響で補修中でした。この寺院の建物の柱は、Khajurahoカジュラホの寺院でみられる様な彫刻で飾られています。Lonely Planetでの説明では

Built in 1602, Jal Binayak Temple is one of the valley’s most important Ganesh shrines. The temple’s three-tiered roof struts depict eight Bhairabs and the eight Ashta Matrikas (Mother Goddesses) with whom Ganesh often appears.

全く記憶がなかったのですが、30年前にも自転車で訪れ写真を撮っていました。その時は乾季で川の流量も少なく、川岸の大きな岩も露出しています。

「Bagmati River バグマティ川と Jal Binayak Temple ジャルビナヤク寺院」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。