バクタプル Bhaktapur 世界遺産 Kathmandu Valley

豪雨のパタンPatanを後にして、バクタプルBhaktapurに向かいました。ここでは、街の入り口で外国人は入場料を支払います。

まず1427年建立のダッタトラヤ寺院 Dattatraya Mandir です。その前の広場は、タチュパル広場 Tachupal Square と呼ばれます。この傍にあるDattatraya khaja gahrで美味しいものを頂くつもりでした。お店を覗いてみましたが、開店は昼過ぎになるとのことで、残念ながら諦めました。

次のトウマディー広場 Toumadhi Square のメインはニャタポラ寺院 Nyatapora Mandir です。曇天かつ逆光で分かりにくい写真ですが、カトマンズ盆地で一番高い、30メートルといわれる5層の屋根を持ちます。

その基壇を登ると、左手にバイラヴナート寺院 Bhairavnath Mandir と広場が見下ろせます。

30年前も同じ場所で同じ様に写真を撮っていました。

もう一つのメインの広場が、ダルバール広場 Durbar Square です。中央が55窓の宮殿 55 Window Palaceで、その左に王宮の入り口ゴールデンゲートがあります。

30年前も同じ様なアングルで写真を撮っていました。

王様の沐浴場のナーガ・ポカリNaga Pokhariも訪れてみます。ヒンドゥ教の神ナーガ(蛇神)が廻りを囲み、さらに高く首を伸ばしているナーガを見ることが出来ます。

2015年の震災の爪痕は、まだ残ったままです。ファシデガ寺院 Fasi Dega Mandir は基壇を残して崩壊していました。

シッディラクシュミ寺院 Siddhi Lakshmi Templeも同じように崩壊し、基壇しか残っていません。 クリシュナ寺院 Krishna Temple は大丈夫でした。 30年前のダルバール広場の写真の中央のシカラ様式の美しい建物が、崩壊してしまった Vatsala (Vatshala) Druga Temple バトサラ ドゥルガ寺院です。