【2024年 台湾旅行 3日目 その3】
MRT で中山駅まで移動し、周辺の散策です。長安西路は工事中でした。「21街冰棧」さんへ立ち寄り、
アイスクリームとパンナコッタ付きのマンゴーかき氷『芒果奶酪冰淇淋雪花冰』を頂きました。
21街冰棧
台北市中山區長安西路 19巷2弄21號
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 【2024年 台湾旅行 3日目 その3】 MRT で中山駅まで移動し、周辺の散策です。長安西路は工事中でした。 台北市中山區長安西路 19巷2弄21號 【2024年 台湾旅行 3日目 その2】 國立故宮博物院、 台北市大同區永昌街 19號 【2024年 台湾旅行 3日目 その1】 台北 3日目の朝食に、MRT 善導寺駅近くの「林記大腸麺線」さんへ伺いました。 No. 21之5號, Qingdao E Rd, Zhongzheng District, Taipei City 【2024年 台湾旅行 2日目 その4】 中正紀念堂から台北101へMRTで移動しました。 台北市松山區南京東路三段255號 【2024年 台湾旅行 2日目 その3】 台鐡で台北に戻り、MRTの中正紀念堂駅で降り、「老松國賓食堂」さんへ伺いました。 その後、 No. 16號, Lane 2, Nanhai Rd, Zhongzheng District, Taipei 【2024年 台湾旅行 2日目 その2】 MRT、台鐡、路線バスを乗り継いで九份を訪れました。 No. 5號, Shuqi Rd, Ruifang District, New Taipei City 市下巷20號, Ruifang District, New Taipei City 【2024年 台湾旅行 2日目 その1】 MRT 善導寺駅近くの華山市場、その2階にある「阜杭豆漿」さんへ伺いました。 台北市中正區忠孝東路一段 108號 2樓-28 【2024年 台湾旅行 1日目 その3】 西門町から台北車站へ向け散策を続け、新光三越台北站前店にある「富宴精緻粤菜港式飲茶 Fu Yan HK Style Restaurant」さんへ伺いました。 残念ながらワゴンサービススタイルではありませんでした。 食後はMRTで移動し、士林夜市を少しだけ見て回りました。 台北市中正區忠孝西路一段66號12樓 【2024年 台湾旅行 1日目 その2】 萬華から西門町へ散策ですが、さすがに蒸し暑く、「西門町芒菓冰」さんへ立ち寄り たまたま席が隣になった日本語を話す台湾人のお兄さんと、日本語を話す韓国人のお兄さんが、台湾と中国の問題や、韓国と北朝鮮の問題を日本語で話し、それをたまたまその横に座った日本人の私が耳にするという不思議な時間でした。 No. 17號, Hanzhong St, Wanhua District, Taipei City 【2024年 台湾旅行 1日目 その1】 TPE 空港到着ロビーでの「遊台灣金福氣キャンペーン」の抽選に当たり NT$5,000(約23,000円)の宿泊補助クーポンを頂き、幸先の良い台湾旅行初日となりました。 龍山寺へお参りし、 一鑫鵝肉 No. 8號, Lane 152, Guangzhou St, Wanhua District, Taipei City カテゴリー: 台湾料理、中華料理
芒果奶酪冰淇淋雪花冰 @ 21街冰棧(台北市中山區)
「21街冰棧」さんへ立ち寄り、
アイスクリームとパンナコッタ付きのマンゴーかき氷『芒果奶酪冰淇淋雪花冰』を頂きました。
21街冰棧
『五郎套餐』魯肉乾麺と下水湯 @ 原味魯肉飯(台北市大同區)
開館直後に訪ね 3階に直行すれば、有名な翠玉白菜や
肉形石の周りにもまだ人だかりはありません。
その後 MRTで北門駅まで移動し、迪化街の散策です。その前に「原味魯肉飯」さんへ伺いましたが、
孤独のグルメでも放映された有名店だった様で、
『五郎套餐』と記された、
魯肉乾麺と
下水湯のセットが用意されています。
魯肉飯と
滷蛋、滷豆腐も頂きました。
日本人対応にも慣れておられました。
原味魯肉飯
大腸麺線 @ 林記大腸麺線(台北市中正區)
メニューはシンプルです。
大腸と木耳の入った『大腸麺線(小)』を頂きました。
林記大腸麺線
飲茶 @ 梅花廳 兄弟大飯店(台北市松山區)
展望台へは時間指定があり、時間調整に「TWG Tea」さんで
セイロンティー Nuwara Eliya OP* を頂きました。
展望台からは虹も見えました。
「鼎泰豊」さんで小籠包をと思いましたが、長い待ち時間とのことで諦め、兄弟大飯店にある「梅花廳」さんへ伺いました。ワゴンサービスでの飲茶が頂けます。
普洱茶をお願いし、
筍尖鮮蝦餃、
蟹黃蒸燒賣、
芹香魚翅餃、
特製小籠包、
どのテーブルも注文しておられた緑竹筍、
蠔油芥蘭、
廣式蘿蔔糕、
香酥芝麻球を頂きました。
梅花廳 Plum Blossom Room
兄弟大飯店 Brother Hotel魯肉飯、蛤仔湯、沙茶羊肉、海産粥 @ 老松國賓食堂(台北市中正區)
羊肉のメニューも用意がある様です。
魯肉飯、
蛤仔湯、
沙茶羊肉、
海産粥を頂きました。
中正紀念堂を訪れました。
老松國賓食堂
芋圓冰 @ 阿柑姨芋圓、金棗茶 @ 阿妹茶樓、九份→金瓜石→黄金瀑布→十三層遺址
「阿柑姨芋圓 A GAN YI TARO BALL」さんで
芋圓冰を、
「阿妹茶樓」さんで
金棗茶(台湾ナツメティー)を頂きました。
そこから路線バスで金瓜石まで足を延ばし
黄金博物館を見学しました。
さらに黄金瀑布、
十三層遺址を見て回りました。
阿柑姨芋圓
阿妹茶樓
鹹豆漿、豆漿、蛋餅 @ 阜杭豆漿(台北市中正區)
朝5時20分に行列に並び、5時30分の開店とともに行列は進み、5時40分には注文カウンターに辿り着きました。
鹹豆漿を内用(イートイン)、
豆漿、
蛋餅を外帯(テイクアウト)でお願いしました。
阜杭豆漿
富宴精緻粤菜港式飲茶 Fu Yan HK Style Restaurant(台北市中正區)
金牌台湾啤酒でスタート、
普洱茶をお願いし、
翠綠鮮蝦餃、
魚子鮮燒賣、
荷葉糯米雞、
金牌海陸腸、
酥皮雞蛋塔を頂きました。
富宴精緻粤菜港式飲茶
Fu Yan HK Style Restaurant芒菓雪花冰 @ 西門町芒菓冰(台北市萬華區)
マンゴーかき氷『芒菓雪花冰』を頂きました。
西門町芒菓冰
鴨肉麺と魯肉飯と茄子 @ 一鑫鵝肉(台北市萬華區)
その近所にある『一鑫鵝肉』さんへ伺いました。
お店の名前の通り鵝肉で有名な店の様ですが、
下調べしていなかったのでつゆ知らず、鴨肉麺をお願いしました。
魅力的な小菜も並んでいましたが、
初日ですので無難に注文票にも記されている
茄子を頂きましたが、これが美味しく、
魯肉飯、
台湾啤酒 CLASSIC がすすみました。