ライス&カリーを「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんで頂きました。この日は、団体予約のお客様用に用意されていたスリランカの赤米や料理の数々のお裾分けにあずかりました。メインはチキンカリーでお願いしました。
副菜は、パリップ、スリランカの茄子 එලබටු エラバトゥ Ela Batu、
ポルサンボーラ、スリランカの根菜 කොහිල コヒラ Kohila、じゃが芋のキラタ、
小松菜のマッルン、先週に引き続き කැකිරි ケキリ Kekiri、カトゥレット、ビーツと並びました。
海老カリーも少し味見をさせて頂きました。ココナッツが入り少しマイルドな仕上がりです。
デザートはワタラッパンとキリパニでした。
スリランカのお菓子 ආස්මි アースミ Aasmi を持たせて下さり、家族で美味しく頂きました。
エラバトゥ Ela Batu は、タラナバトゥ Thalana batu とも呼ばれ、実の小ささと緑色が普通の茄子と異なります。茄子の亜種とされ、学術名 Solanum melongena、英名 Egg plantとも、茄子と一緒の様です。コヒラ Kohila は、学術名 Lasia spinosa、和名ミズヤツデでサトイモ科です。茎根の部分と若芽が食用にされるとのことです。このコヒラもケキリも結構辛めの味付けです。肉と同じようなスパイス使いで、Kohila Ambula、Kekiri Ambula として仕上げるのだそうです。Ambula は”sour” と同義の様で、ケキリに少し酸味も感じることが出来ました。
阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka