「カラピンチャ Karapincha」さんが YouTube に、『クラッカンロティを作ろう! Let’s Make Kurrakan Roti! 』をアップされています。クラッカン(四石稗)、ココナッツファイン、ココナッツミルクパウダーを「カラピンチャ Karapincha」さんで買い求め、米粉をスーパーで買い、そのレシピに従い早速作ってみました。
ルヌミリスも併せて作りました。小玉葱、粗挽き赤唐辛子、塩、モルディブフィッシュチップス、檸檬が材料です。
「カラピンチャ Karapincha」さんは、緊急事態宣言発出後、ライス&カリーのテイクアウトのみに切り替え営業されています。
阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」
カラピンチャ Karapincha
神戸市灘区王寺町1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/
「スパイス堂」さんではスパイスや食材を買い求めることが出来ますが、いくつかの種類のミックスダルも用意されています。
TMU (Toor, Masoor & Urad)と袋に記された、ラハル、ムスロ、マスのミックスを買い置きがありましたので、炊いてみました。
塩とターメリックと一緒に炊き、クミンシードをテンパリング、大蒜、生姜、玉葱も加え、ダニア(コリアンダー)も投入です。
タルカリは、茄子、じゃが芋、トマトです。前回のカリフラワーとじゃが芋のタルカリとほぼ同じ仕様です。
サグブテコは、ほうれん草と蔓紫、
小魚のアチャール、シドラマチャコアチャールは「few」さんから、大根のアチャール、ムラコアチャールは「ズーズーダゥ」さんからテイクアウトしたものです。ご飯、バートは日本米です。
アジアハンターさんの器に盛りました。大根のアチャールは「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでテイクアウトしたものです。
まず手始めは、タルカリの定番、じゃが芋とカリフラワーのタルカリ、アルカウリです。男の手料理ですので、適当です。油でフェネグリークを熱し、大蒜、生姜、唐辛子、玉葱を加え炒め、ターメリック、クミンシードも加えます。じゃが芋、カリフラワー、トマトも追加し炒め、少しお湯を足して蓋をして炒め煮にします。味付けは塩のみです。
もう一品は、トマトのアチャール、ゴルベラコアチャールです。トマトはミディトマトを茹でて、皮ごと使い、コリアンダーをたっぷり投入しました。
ダルは「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんのダルをテイクアウト、
この日はマス、ムスロの他にも、ラジマ、チャナ、カロチャナ、ボリなど沢山の種類の豆を使ったダルでした。ジンブーとギーもたっぷりです。
サグと大根のアチャールもテイクアウトさせてもらいました。ご飯は自宅で炊いた日本米です。