'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

スベリヒユ入りパリップと蛇瓜のサラーダ @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーに、ヒユ科の植物がカラワンマッルン Kalawam mallum කලවම් මැල්ලුම් に使われてきました。ホナガイヌビユ Amaranthus viridis කූර තම්පලා Koora thampala(Kura thampala)、イヌビユ Amaranthus blitum などです。

昨年来、ニシャンティさんとスベリヒユ(滑莧・滑り莧)Portulaca oleracea L. ගෙඳ කොළ Genda kola についてもお話していました。畑にいくらでも生えてくるスベリヒユ、『秘密のケンミンSHOW 極』で山形では「ひょう(スベリヒユ)」を食べると紹介されたのを見ておられたらしく、私の広島の実家でも戦時中などには食べていた話を聞いてきました。ベンガルでは নূনিযা সাগ Nunia sag、ネパールでは कुल्फा साग Kulfa saag、「プルジャダイニング」さんでスベリヒユを使った料理を出されている様です。パリップと一緒に調理され念願の初登場です。

この日のライス&カリーの Cセットです。メインはチキンでお願いし、副菜にはカトゥレット、ゴーヤのカリー、パパダン、ビーツ、この夏初収穫の蛇瓜 පතෝල Pathola のサラーダ、茄子のモージュとスベリヒユ入りパリップが並びました。追加でお願いしたデザートはデーツとカシューナッツ入りのポルケーキで、キリテと頂きました。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目 7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja