雪の舞う寒いある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。
メインはチキンでお願いし、
副菜はカダラパリップ、カトゥレット、ビーツ、
隠元、茄子、
ポロス、小松菜が並びました。
デザートはワタラッパンです。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
メインはチキンでお願いしました。
副菜は、パリップ、キャベツのマッルン、
蓮根、ビーツと人参、
ゴーヤ、カトゥレット、隠元が並びました。
デザートはパンケーキでした。
副菜にはひよこ豆 කඩල Kadala、蛇瓜 පතෝල Pathola (Snake gourd) 、
ビーツ රතුඅල Rathu Ala、久しぶりのマンゴーカリー අඹ මාළුව Amba Maluwa は辛さの中に甘みがあり、
カトゥレット කට්ලට් Cutlets、マールミリスමාළු මිරිස් Malu Miris とキーラミン කීරමින් Keeramin、
シンハラアッチャール සිංහල අච්චාරු Sinhala Achcharu が並びました。
デザートはワタラッパン වටලප්පන් Watalappam です。
車を近隣の駐車場に停め、容器持参で伺い、ランチプレート 2人前を持ち帰りました。家で加熱し、1人分を皿に盛ってみました。メインのチキン、隠元、じゃが芋、小松菜、パリップ、パパダンと並びます。
メインはチキンカリー、副菜は隠元、根菜(赤蕪、ビーツ、人参、玉葱)と林檎、胡瓜のサラダ、じゃが芋、
ポルサンボーラ、烏賊カリー、カトゥレット、
大根、パリップと並びました。
デザートはワタラッパンとヨーグルトのマンゴーソース添えでした。
副菜は、冬瓜 プフル Puhul がココナツベースのキラタで登場し、横にノーコールとハールメッソ、
ビーツ、カトゥレット、パリップ、
ピーマンとスリランカの塩漬け干し魚 カラワラ Karawala、ポルサンボーラと並びます。カラワラは塩漬け干し魚の総称で、ハールメッソや鰹のウンバラカダなどは個別の名称で呼ばれるようです。
デザートはスリランカのパンケーキと、キリパニでした。
この日の副菜は、ポルサンボーラ、パリップ、
ビーツ、茄子のモージュ(バトゥ モージュ)、小松菜のマッルン、
カトゥレット、隠元が並びました。
昨年10月に漬けたと仰る、食べ頃になったルヌデヒも添えて頂きました。
デザートはキリパニと、甘いココナツの具が美味しいスリランカスタイルのパンケーキでした。 Wellawahum で良いのかニシャンティさんに聞きそびれていたことを思い出しました。

この日は豆がササゲ Black-eyed pea で、ニシャンティさんがカウピと言われたので、てっきりCowpea のことかと思いきや、シンハラ語のローマ字表記でも Kaupi の様です。小松菜のマッルン、カトゥレット、
長芋、マンゴーのチャトニ、ポルサンボーラ、
マッシュルーム、ビーツと並びます。
デザートはワタラッパンとキリパニです。

副菜は、パリップ、小松菜とキャベツのマッルン、
マッシュルーム(カイラ)カリー、
ポルサンボーラ、じゃが芋、
赤かぶ、カトゥレットと並びます。
デザートは何時ものワタラッパンとキリパニに加えて、アッガラ Aggala も添えて頂きました。
炒った米を粉にして、胡椒などと固めたアッガラはコーヒーにも紅茶にも合いそうです。
この日の副菜は、ケールと大根の葉のマッルン、赤かぶ、
南瓜、パイナップル、
隠元、カトゥレット、パリップが並びます。
デザートはワタラッパンとキリパニでした。