南印度カレー食堂 カレーの木 (広島市中区)

ケララ食堂さんに次いで、広島でもミールスが頂けるお店が開店したとの事で、その「南印度カレー食堂 カレーの木」さんを訪れました。この日は雨のためか、立て看板が建物の中にひっそりとあり、入り口が分からず通り過ぎてしまいました。階段を上った2階にお店はありました。ノンベジ用にはケララチキンカレーと、ポークビンダル―が用意されており、ベジにするか、ノンベジを1種類または2種類追加するかの選択が可能です。野菜サラダを付けるか、ヨーグルトを付けるかの選択も尋ねられます。メニューブックにはミールスについての解説も記されています。ノンベジ2種類追加で、ヨーグルトでお願いしました。ケララチキンカレー、ポークビンダルー、本日のベジカレーのチャナとキャベツのクートゥ、旬の野菜数種類が使われているサンバル、ラッサム、トマトのチャトニ、ワダがライスを取り囲みます。デザートのパイナップルヨーグルトアイスと、チャイを追加で頂きました。インドコーヒーはまだ準備中とのことでした。

広島市中区の並木通り商店街近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「カレーの木(広島市中区)」

南印度カレー食堂 カレーの木

広島市中区中町 1-4 REGOビル2F

https://www.facebook.com/treeofcurry/

 

マトンペッパーフライ @ ケララ食堂 (広島県安芸郡府中町)

広島へ寄る際にはついつい「ケララ食堂」さんへ足が向いてしまいます。開店直後に伺ったのですが、この日は雨模様にもかかわらず、すぐに満席になっていました。この日のメニューを見ると、まずはメロンラッシーに目が行き、メインのカリー3種類は何れも頂きたく、3種セットでお願いしました。ライスは、トマトライスへの変更が可能でしたの。チキンキーマは自家挽き長州鶏との説明書きがあり、カロチャナも入っています。マトンペッパーフライは骨付き肉、野菜は、隠元、じゃが芋、トマト、ムングなどが入り、ムスロはキャベツ、コーンと一緒に仕立てられています。近隣で採れた瓜、茄子とズッキーニ、ズッキーニと副菜が並びます。食後のレモンティーが付いています。

JR芸備線矢賀駅から少し歩く距離にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ケララ食堂(広島県安芸郡府中町)」

ケララ食堂
Spice Curry KERALA SHOKUDOW

広島県安芸郡府中町鶴江1-24-5
オープン 金土日月(11時~18時)

http://www.kerara-shokudou.jp/

https://www.facebook.com/%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%A9%

牛すじカリーのミールス @ パイシーパイス SpicySpice (岡山市北区)

岡山に寄る機会があり、「パイシーパイス SpicySpice」さんの夜の特別営業時に伺いました。お店の Facebook では、この日の特別カリーはミントマトンカリーとお知らせされていたのですが、昼営業で売り切れたとの事で、残念ながら頂くことが出来ませんでした。代わりは、牛すじカリーでしたので、それをメインのミールスをお願いしました。前回頂いたアラカルトは既に提供を止めておられるとの事で、魚カリーを単品で追加しました。この日の魚カリーは真鰯、メインの牛すじカリーに、ラッサム、ムスロ、バナナのパチェディ、ゴーヤとチャナ、茄子と人参と並びます。チャイも付いています。シャビンさんは「スパイス家庭料理 パイシーボウルボウル -Spicybowlbowl- 岡山市南区築港新町 2-4-5 空間アンソロジー内」の方で仕込みなどもされているとの事で、この日も不在でしたが、私達の帰り際にお店に寄られたので挨拶はできました。

岡山市役所近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →「パイシーパイス SpicySpice (岡山市北区)」

パイシーパイス SpicySpice

岡山市北区大供 1-2-21

http://h-anei.com/
https://www.facebook.com/TomonShabinCreate/
https://www.instagram.com/tomomija/

ナンタラミールス @ ナンタラ Nantala (大阪市都島区)

ディナータイムのミールスが「ナンタラミールス」として登場している「ナンタラ Nantala」さんへ久しぶりに伺いました。この日のノンベジのおかずのココナツミルクチキンカリーの傍らに、サンバル、ラッサム等が並び、もう一つのノンベジのおかずの海老、副菜の数々やワダが並びます。優しい味にまとまりすぎて、どこか刺激が物足らなく感じるのは私だけでしょうか。チキンビリヤニセットもお願いし、食後はクルフィ―と、クラブジャムン、チャイを頂きました。

インド料理 ナンタラ Nantala

大阪市都島区都島本通3-28-2
http://nantala.com/
https://twitter.com/nantala_m

コフタクルマのミールス @ パイシーパイス SpicySpice (岡山市北区)

山陽新幹線を岡山駅で途中下車し、特別営業日として夜の営業も始められた「パイシーパイス SpicySpice」さんへ初めて伺いました。夜営業らしく、おつまみになる様な単品メニューも用意されていました。メニューの中から、お目当てのミールス Meals は、メインをこの日の特別カリーのコフタクルマでお願いしました。コフタクルマ Kofta Korma は、大蒜、生姜、トマトを使わず、形が崩れない様に作るレシピの詳細まで教えて頂きました。今回は合い挽き肉を使われた様です。是非マトンでと思ってしまうのですが、マトンを使いずらい事情もある様です。何故コルマでなくクルマの表記なのかは聞きそびれました。ラッサム、パリップ、紫キャベツ、ズッキーニのポリヤル、南瓜、人参、ゴーヤのパチャディが並びます。ゴーヤのパチャディの調理のポイントも話して下さいました。チャイも付いていました。

岡山市役所近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →「パイシーパイス SpicySpice (岡山市北区)」

パイシーパイス SpicySpice

岡山市北区大供 1-2-21

http://h-anei.com/
https://www.facebook.com/TomonShabinCreate/
https://www.instagram.com/tomomija/

グリーンピースのプラオ Matar Pulao @ 南インド料理 ケララ食堂 (広島県安芸郡府中町)

山陽新幹線でJR広島駅に降り立てば、向かうのは「南インド料理 ケララ食堂」さんです。欲張りですので、この日のカリーすべてが頂ける3種セットでお願いしました。この日は、チキン、アサリ、ズッキーニや人参入りのサンバルのラインナップでした。ライスを、グリーンピースのプラオ Matar Pulao に変更して頂きました。副菜は、甘めの豆の味が楽しめるカロチャナ、じゃが芋と隠元、金柑が並びました。生野菜と、パパドゥも添えられています。チャパティとヨーグルトも追加しました。食後は、チャイと一緒に、南瓜と向日葵の種も使われているスパイスケーキも頂きました。ここにも金柑が添えられていました。

JR芸備線矢賀駅から少し歩く距離にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ケララ食堂(広島県安芸郡府中町)」

南インド料理 ケララ食堂
Spice Curry KERALA SHOKUDOW

広島県安芸郡府中町鶴江1-24-5
オープン 金土日月(11時~18時)

http://www.kerara-shokudou.jp/

https://www.facebook.com/%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%A9%E9%A3%9F%E5%A0%82-140703122645944/?nr

3種セットのミールス @ ケララ食堂(広島県安芸郡府中町)

7月の豪雨で不通になっていたJR山陽本線の「セノハチ」瀬野駅~八本松駅間が開通するとの事で、広島を訪れました。まずは安芸郡府中町の「ケララ食堂」さんを久しぶりに訪ねます。以前伺った時とは少しメニュー構成が少し変わっており、メインを1~3種類で選ぶようです。この日のラインナップは、チキンペッパーフライ、チキンレバー、サンバルでした。追加アイテムも用意されており、3種セットにチャパティとダヒ(ヨーグルト)を追加で、ライスはバスマティでお願いしました。この日のメイン3種です。副菜には茄子や、そうめん南瓜も添えられていました。デザートにクルフィ―もお願いし、2時まではチャイも付くとのことで頂きました。JR芸備線矢賀駅から少し歩く距離にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ケララ食堂(広島県安芸郡府中町)」

ケララ食堂
Spice Curry KERALA SHOKUDOW

広島県安芸郡府中町鶴江1-24-5
オープン 金土日月(11時~18時)

http://www.kerara-shokudou.jp/

https://www.facebook.com/%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%A9%E9%A3%9F%E5%A0%82-140703122645944/?nr

JR山陽本線の瀬野駅と八本松駅間は急勾配の区間「セノハチ」として知られ、瀬野駅には機関車庫が設けられ、登っていく列車の後押しをする機関車が蒸気機関車の時代から常駐していました。私が子供の頃には、EF59型の茶色い機関車を沢山見ることが出来ました。その「セノハチ」が、7月の豪雨災害で最も影響を受け、2ケ月もの間不通になるという事態が生じていました。その中でも八本松変電所付近の土石流がひどかった様で、この区間の再開が遅れた原因の一つでしょう。線路は敷設し直したのでしょう、砂利が新しくなっており、周辺も大分片付いている様でした。この区間は徐行運転となっており、ゆっくりと電車は進みます。

下流の瀬野川の川岸もまだ崩壊したままの場所もありました。

 

 

ヴァナム vanam ごはんで感じる五感(奈良市矢田原町)

以前からとても気になっていた奈良市矢田原町の「ヴァナム vanam ごはんで感じる五感」さんへ伺いました。12時開店ですが、思ったより早く着いてしまい、付近を散策しました。道端の柿の木は実をつけており、ドクダミも沢山見つけました。12時になり、お店に招き入れられ、他にまだお客さんが来られていませんでしたので、2階のレンタルスペースなども覘かせて頂きました。まずはノンアルコールのシャキシャキモヒートをお願いし、Today’s THALIを頂きました。チキンとレッドキドニービーンズ、鰯のトック、とりたて野菜のカチュンバル、アラカルトメニューのパタバート(シラスを南瓜の葉で包んだもの)も追加です。ミールスのシートになるバナナリーフも、パタバートの南瓜の葉も注文が入ってから庭に摘みに出られていました。街から離れた里山にあるお店に、このミールス目当てで皆さんわざわざお越しになる理由がよく分かりました。この日はデザートの用意は無いとの事で、残しておいたデーツとブルーベリーで、セイロンティーを頂きました。茶葉も7つの異なる産地のものから選べ、ルフナ RUFUNA のものをお願いしました。猛暑の日に、扇風機の風の中で頂く熱い紅茶も良いものです。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ヴァナム vanam (奈良市矢田原町)」

vanam
ごはんで感じる五感

奈良市矢田原町743

https://vanam.therestaurant.jp/
https://www.facebook.com/vanamspice/
https://www.instagram.com/vanam_nara/

マンゴーフィッシュカレー @ ゼロワンカレー (大阪市中央区)

南インド料理の魚のカレーを頂きたく、シマイサキのマンゴーフィッシュカレーが登場していた大阪市中央区の「ゼロワンカレー」さんに伺いました。マンゴーフィッシュカレーと、サンバルでお願いしました。食後のデザートに、すももの焼きタルトと、チャイも頂きました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は →「ゼロワンカレー(大阪市中央区)」

ゼロワンカレー

大阪市中央区内本町2-3-8
https://twitter.com/zero_one_curry?lang=ja
https://ja-jp.facebook.com/zero.one.curry/

南インドランチセット@インダスレイ(神戸市中央区)

2月の初めのランチタイムに神戸市のJR東海道線元町駅、阪急神戸線花隈駅から程近い、南インド料理店インダスレイIndus Rayさんに伺い、ランチメニューの中から南インドランチセットをお願いしました。生姜のチャトニと、ココナツとピーナツのチャトニも良いアクセントになっていました。ランチとしては十分満足できる一皿ですが、キャベツのサラダではなく何か別の一品も追加料金設定があっても良いので頂きたいと思いました。

その後、お店のFacebookに臨時休業のお知らせが2月7日付けで有りました。

臨時休業のお知らせ📢

日頃ご愛顧いただいていますお客様には大変申し訳ありませんが、しばらくの間、休業させていただきます。

復活は目処がたち次第、お知らせいたします。
何卒ご了承ください。

阪急電鉄神戸線花隈駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「インダスレイ Indus Ray(神戸市中央区)」

Indus Ray インダスレイ

神戸市中央区元町通3丁目11-10
https://ja-jp.facebook.com/Indus-Ray-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4-162860867131465/