「ハルヒナ スパイス&フード」さん、月に一度、出町柳駅近くの「サニープレイス 京都 ヴィーガンランチ SUNNY PLACE Kyoto’s Vegan Lunch Restaurant」さんで間借り営業されているとのことですので、伺いました。
この日のベジミールス、
写真 12時の位置のサンバルから時計回りに、緑豆のコランブ、
祇園豆のウシリ、
ミックスベジタブルアチャール、冬瓜のパチャディ、ラッサムと並びました。
食後にチャイも追加で頂きました。
Kyoto Art Hostel Kumagusuku さんや、サニープレイス 京都 ヴィーガンランチさんで頂ける美味しいベジミールスの数々は
→「ハルヒナ スパイス&フード(京都市)」
ハルヒナ スパイス&フード
サニープレイス 京都 ヴィーガンランチ
SUNNY PLACE Kyoto’s Vegan Lunch Restaurant
京都市左京区田中大堰町 168-2
https://www.facebook.com/haruhinaspiceandfood/

この日のカレーは、下の写真 10時の位置のチキンと冬瓜から時計回りに、オムレツ、野菜沢山のサンバル、副菜はチャナ豆、きゅうり、ゴーヤと茄子、野菜サラダ、パパドが並びました。
食後に供されるチャイに合わせて、ワタラッパンも追加で頂きました。

ドーサとワダ、
ゴア風チキン、
ロティと 2種類のカレー(チキン、豆を選択、豆カレーは、ムスロ、ムング、チャナとほうれん草の様でした)、
チキンビリヤニ、上の写真のライタを一緒にという説明も抜けていませんでした。
デザート 3種とマサラチャイでしめるコースでした。
家族は、生ビールに自家製スパイシージンジャーエールを加えたエリック・シャンディガフを、私は自家製スパイシージンジャーエールと、ソルティマサララッシーを頂きました。
ブラックベリーソーダとオーガニックジンジャーエール、
ベジミールス、
アラカルトのノンベジ、カジキのケララカレーをお願いしました。

里芋のカーラン、野菜沢山のサンバル、
檸檬のパブロバ with シャインマスカットも追加で、
チャイと頂きました。

メニューの中から、
ミールスと
チキンビリヤニ、
ミックスホルモンのスパイス炒め(メニューにはブディ BHUDDI と表記)をお願いしました。
ラッシーも頂きました。
メニューを見ると、ドーサも用意がありますが、モモも載っています。キッチンのトピを被った男性とホール係の女性はネパールの方の様です。尋ねると、お店のオーナーは「シダラタ SIDDARTHA」さんのオーナーだそうで、後で検索すると某飲食店関係の方もしきりに SNS で取り上げられています。お店の入り口には漬けておられるアチャールの瓶が並び、
ミールスにもアチャールが沢山添えられています。
サンバルをダルに入れ替えると、、、と想像してしまいます。


筍と茄子の Kara Kuzhambu / Kulambu カーラコランプ、
ベジタブル Kootu クートゥ、
Amti Dal アムティダルは Toor Dal トゥールダルが使われ、
Neer Mor バターミルク、
生姜のスターター、子メロンのアチャール、人参のスパイスピクルス、
オクラと人参のフライ、グリーンチャトニが並び、ライスも 2色仕立てになっていました。
追加でノンベジメニューのサーグチキン、
ジンジャーエールも頂きました。
食後にラムデーツシナモンチーズケーキとマサラチャイも追加しました。
雨の日の遅いランチ、ゆっくりと時間が流れました。
ミルチカサラン、南国ライタ、mix アチャール付きのラムビリヤニに、
オプションのスパイシーキーマカリーと
青唐辛子のアチャールを追加でお願いし持ち帰りました。
土・祝日限定のランチベジミールスをお願いしました。
野菜カリー、ラッサム、サンバル、ポリヤル、ウールガイ、野菜サラダ、パチャディーと並びます。
もう一皿、NOOR 特選マトンラーンのターリーも頂きました。
タワパロタにマトンラーン、チキンシシカバブ、
日替わりカリーのチキンと大根、
サグパニールほうれん草とチーズが並びます。
マンゴーラッシーが付いています。
マンゴーラッシーも頂きます。
この日の南インドランチセット(ベジミールス)は、ブロッコリーとチャナのカリー、大根、人参、ドラムスティックのサンバル、ビーツのライタ、ポリヤル、マンゴーチャツネ、生姜のチャツネ、じゃが芋、ホウレンソウとレンズ豆、チャパティ等が並びます。
食後にチャイも頂きました。
ステイールフライ、クートゥは菜の花とほうれん草、ワッタルコランプ、サンバル、ラッサム、パチャディ、ウールガイと並びます。食後にチヤを頂きました。