週末にチキン ダム ビリヤニが頂ける「アカーシュ Akash」さんを訪れました。
キーマカレー、チキンカレー、日替わりカレーの何れかが付くとのことで、キーマでお願いしました。
ライタもしっかり添えられています。
チャイも追加で頂きました。
お店で頂ける美味しい料理の数々は →「アカーシュ Akash 西宮市」
Akash アカーシュ
西宮市門前町7-26
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 週末にチキン ダム ビリヤニが頂ける「アカーシュ Akash」さんを訪れました。 お店で頂ける美味しい料理の数々は →「アカーシュ Akash 西宮市」 西宮市門前町7-26 阪神西宮駅近くの「ナラヤニ narayani」さんに久しぶりに伺い、ランチのダルバートを頂きました。サラダとスープがまず供されますが、かわりにアチャールの一品でもあればと、つい思ってしまいます。1年4ヶ月ぶりですが、器と各料理の配置は変わってなさそうです。 まずは前回のダルバート、 阪神電鉄阪神本線西宮駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 西宮市戸田町3-30 なかなか行けずにいた西宮市山口町船坂にあるスリランカ料理のお店、リトルランカ LITTLE LANKAさんにようやく伺いました。駐車場の状況が分からないので、取り敢えず11時の開店前にお店の前に着いて待機しました。11時にお店の方が駐車場の扉を開けて下さり、停めることが出来ました。 美味しく頂きましたが、確かに他のスリランカ料理店で頂くプレートと比べると辛めの味付けです。チラウと言う街の漁師さんたちが漁に出かける前に飲む胃腸の調子を整えるスープですと仰り、持ってきていただきました。 またすぐにでも訪れ、他のスリランカ料理を頂いてみたくなるプレート、デザートと接客でした。阪神高速7号北神戸線の西宮山口南出入り口から遠くなく、北摂からも高速道路を使えば176号線の宝塚付近の渋滞に巻き込まれずに、短時間で行くことが出来ます。 阪神高速7号北神戸線の西宮山口南 IC からすぐ、有馬温泉も近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →「リトルカンカ LITTLE LANKA (西宮市山口町)」 西宮市山口町船坂 1380-1
JR甲子園口駅近くのネパール料理ターメリックさん恒例の毎月第2、第4土曜日のカナメラ(ターメリックだけのバル)に、ついつい引き寄せられ、足が向いてしまいます。ティハールのお祭りが近いということで、セルロティとアルパックがサービスで供されました。 セルロティが好評だったから次回のカナメラから一品として出させていただきます。 西宮市甲子園口2-24-28タグ: 西宮市
チキン ダム ビリヤニ @ アカーシュ Akash (西宮市)

キーマカレー、チキンカレー、日替わりカレーの何れかが付くとのことで、キーマでお願いしました。
ライタもしっかり添えられています。
チャイも追加で頂きました。
Akash アカーシュ
ダルバート @ ナラヤニ narayani(西宮市)
そして今回のダルバートです。
マスはドライタイプのチキンで、
ダルが前回は「豆カレー」という印象でしたが、今回の方が豆の味を楽しめる味付けです。
ドリンクも付いていますので、ラッシーをお願いしました。
→「ナラヤニ NARAYANI (西宮市)」ナラヤニ narayani
リトルランカ LITTLE LANKA(西宮市山口町船坂)スリランカ料理
ランカプレートをお願いしました。辛いですが大丈夫ですかと聞いて下さりました。メニューにも「辛口となります」と記されています。ノンアルコールビールなどを頂いて待っているとプレートが運ばれてきました。
この日の日替わりカレーはマグロカレーでした。
プレートにデザートは付いていませんが、何かできますかと伺うとババロアと
キリパニを用意して下さり2人でシェアしました。
食後のチヤは付いています。
LITTLE LANKA
リトルランカセルロティ、マルプワ、キール、ハルワ@ターメリック(西宮市甲子園口)
毎回、何か新しいものを頂くことが出来るのも大きな楽しみです。今回はカザセットのチウラの代わりに、フロンダナが登場です。
久しぶりにアルタマも添えられています。
スープモモ、チキンセクワ、スクティと筍の炒め物などを頂きました。
店主キランさんが、自身が小さいころ、甘いものといえば、セルロティ、マルプワ、キール、ハルワ位しかなかったと言われていました。そのマルプワも今回登場です。フェンネルがよく効いているからと仰る通りの美味しい出来栄えでした。現地で頂いたマルプワは油で揚げていましたが、焦げ目がついており、パンケーキの様に焼かれた様です。
8月に頂いたキールと
9月に頂いたハルワです。
セルロティは次回のカナメラから定番メニューに昇格の様です。ターメリック Turmeric
https://twitter.com/turmericrest1