パイナップルカリー その2 @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーの副菜にパイナップルも時々登場しますが、この日はテルダーラではなくカリー仕立てでした。メインはチキンでお願いし、副菜はハールメッソとオクラ、そのパイナップル、

小松菜、ビーツ、カトゥレット、ポルサンボーラ、パリップと並びました。デザートはワタラッパンと、ヨーグルトのマンゴーソースです。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

じゃが芋、人参、ブロッコリー、プチトマトのキラタ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ニシャンティさんの畑の野菜もそろそろ収穫が終わりとの事です。まだ畑に残っていたブロッコリーをじゃが芋、人参、プチトマトと一緒にキラタに仕上げた、この日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。 メインはチキンでお願いし、副菜はそのじゃが芋、人参、ブロッコリーから始まり、茄子、カトゥレット、パリップ、ポルサンボーラ、ハールメッソとセロリ、ビーツと並びました。デザートはワタラッパンと、マンゴーソース添えのヨーグルトでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

 

ケールと人参葉のさっと煮 @ カラピンチャ Karapincha (神戸市灘区)

久しぶりに昼間に神戸方面に出かける機会が有り、この時とばかりに「カラピンチャ Karapincha」さんへ伺いました。この日は、甘長獅子唐の煮物と、ケールと人参葉のさっと煮がお目当てでしたが、甘長獅子唐の煮物は残念ながら既に売り切れでした。秋刀魚のアンブルティヤルも売り切れでしたので、メインはチキンカリーで、ご飯をスリランカ産サンバライスに変更、ルヌミリスを追加でお願いしました。副菜は、レンズ豆カリーから始まり、ケールと人参葉のさっと煮はお店の Twitter で「味も香りもイイ仕事します。」と書かれていた通り、期待を裏切らない仕上がりでした。ココナッツの和え物、南瓜の煮物、追加したルヌミリスと並びます。やしの花蜜がけヨーグルトも頂き、数量限定のワタラッパンが運良く残っていた様で、キリテーと一緒に頂きました。

阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」

カラピンチャ Karapincha

神戸市灘区王寺町1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/

スリランカの南瓜 ワッタッカ Wattakka @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

スリランカの南瓜、වට්ටක්කා Wattakka ワッタッカがニシャンティさんの畑で収穫され、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーに副菜で登場しました。メインはチキンで、副菜は、そのワッタッカ、小松菜。しきりに、今回のワッタッカはあまり甘くないとニシャンティさんは仰いますが、ほくほくとした仕上がりで美味しく頂きました。パリップ、ハールメッソと葱、カトゥレット、ビーツ、ポルサンボーラと並びます。デザートは、スリランカのパンケーキとヨーグルトのマンゴーソースでした。ワッタッカの写真をニシャンティさんが撮っておいて下さいました。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

シリラカ(スリラカ) SIRILAKA Restaurant(富里市)スリランカ料理

JR 成田駅や京成成田駅から、約15分車を走らせると、スリランカ料理店「シリラカ(スリラカ) SIRILAKA Restaurant」さんに着きます。日が暮れると見つけにくい場所に掲げられた国旗が目印の一軒家で、玄関前に少し駐車スペースが有ります。メニューを眺めながら、ご主人と相談です。この日は、ビーフは用意が無く、マトンは今から準備するので時間がかかるとの事でした。インディアーッパも時間を要しそうです。ライス&カリーは出来るそうなので、メインをチキンで、メニューには書かれていないコットゥロティも用意があるとのことで、チキンで頂く事にしました。EGBをお願いしましたが売り切れており、冷蔵庫にはライオンビールとコーラがありました。帰路の運転が有るのでコーラを頂きながら、幼稚園児の娘さんとお喋りです。お店の一角では物品販売もされている様で、スリランカ野菜も並んでいました。දඹල 四角豆 Dambala ダンバラ、එලබටු 丸茄子 Elabatu エラバトゥ、වම් බටු 長茄子 Vambatu ワンバトゥ、කැකිරි タイガーメロンに似た瓜 Kekiri ケキリ、බටානා バターナッツカボチャ Batana (Dubai Wattakka) バターナ(ドバイワッタッカ)、වට්ටක්කා カボチャ Wattakka ワッタッカ、මුකුණුවැන්න ツルノゲイトウ(蔓野鶏頭)Mukunuwenna ムクヌウェンナが並んでいました。奥様がこれらの野菜について教えて下さいましたが、近隣でスリランカやタイの人達がこれらを栽培しており、JA(農協)でも売っているとのことでした。
登場したライス&カリーは、メインのチキン、副菜のパリップ、කෑන් කුං 空心菜 Kankun カンクン、ケキリのカリーがライスを取り囲んで並びます。コットゥロティには、グレービーが添えられています。デザートの用意を伺うと、キリパニなら出来ることでお願いし、キリテーもお願いしました。

シリラカ(スリラカ)
SIRILAKA Restaurant

 千葉県富里市七栄 646-107

https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Local-Business/Sirilanka-Restaurant-247618702532087/

ラッキーさんのキリテー @ LITTLE LANKA リトルランカ (宝塚市)

「LITTLE LANKA リトルランカ」さんに、久しぶりに、そしてディナータイムは初めて訪れました。ライオンビールとEGBを頂き、ディナーのコースをお願いしました。アーユルヴェーダのスープ、サラダ、ランチタイムでも供されるライス&カリーの、豪華バージョンが登場です。2種類のライス、3種類のカリー、パリップ、8種類の副菜、カトゥレット、魚のフライ、目玉焼き、2種類のパパダン、ロティが並びます。副菜は、見た目も味にも趣向が凝らされていました。自身で皿に盛ってみました。ロティの美味しさも見逃せません。デザートとともに、ラッキーさんのキリテーが頂けました。

阪神高速7号北神戸線の西宮山口南 IC からすぐ、有馬温泉も近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は →「リトルカンカ LITTLE LANKA (西宮市山口町)」

LITTLE LANKA
リトルランカ

西宮市山口町船坂 1380-1

https://littlelanka.jp/

赤ササゲ Rathu Ma Karal のカリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

10月も下旬になると、ニシャンティさんの畑で採れる野菜も減ってきます。この日「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの副菜に、カリー仕立てで登場した赤ササゲ රතු මෑකරල්  Rathu Ma Karal (Mae Karal) ラトゥメカラル Red Long beans はもう最後だそうです。この日もメインはチキン、副菜はカトゥレット、赤ササゲ、蛇瓜と玉葱、ポルサンボーラ、ビーツ、ハールメッソとマールミリス、パリップと並びます。デザートはワタラッパン、マンゴーソースのヨーグルト、キリティでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

おまかせパーティーメニュー @ アリヤ ALIYA Sri Lankan Restaurant & Bar (大阪市福島区)

不定期にほんわかと集まるメンバー、今回は 6人でスリランカ料理店「アリヤ ALIYA」さんを訪れました。希望の概要をお伝えし、おまかせで料理をお願いしました。この日のメニューです。アラックを切らしているとの事で、ひよこ豆のスパイス炒め、かりかりのひよこ豆、パパイヤとピコロス(小玉葱)のシンハラアッチャールの3種類の「あて」で、ライオンビールを頂きます。次いでアーッパ、チキンデヴィル、シーフードとキノコのチリピース(粗挽き赤唐辛子)炒めが登場しました。ライス&カリーも、各自で盛れるように供して頂きました。カリーは、チキン、ポーク、マトン、マグロのミリスマール、ハマチのキリマールの 5種類、副菜はキャベツのマッルン、ポルサンボーラ、パリップ、カシューナッツとグリーンピースのカリー、四角豆のテルダーラが用意されていました。下の写真は 3人分です。それぞれが自由に、お皿に盛り付けます。締めはデザートとキリティです。

JR環状線福島駅、JR東西線新福島駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「アリヤ ALIYA Sri Lankan Restaurant & Bar (大阪市福島区)」

ALIYA
Sri Lankan Restaurant & Bar

大阪市福島区福島2-7-24 NANEIビル2F

https://srilankacurry-aliya.owst.jp/

7種類の野菜カリー Hath Maaluwa @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

今週もニシャンティさんの畑で採れた野菜が満載の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。そろそろ収穫も終わりの野菜もあるので、本来は Kandy キャンディ周辺の地域でお正月に頂く、හත්මාලුව 7種類の野菜カリー Hath Maaluwa ハタマールワ(ハットマールワ)を作ってみられたそうです。メインはチキン、副菜はそのハタマールワ、本来はカシューナッツのところ諸事情で代わりのさつま芋、四角豆、隠元、茄子、玉葱、オクラ、ピーマンの7種類の野菜が入っています。CEYLON TODAY の GLAMOUR 2018年4月22日号の「TROPICAL VEGETABLE RATATOUILLE」の記事で、

Although there is no one adhered recipe for Hath Maaluwa, people make sure to include seven types of vegetables in the curry. People of different geographical areas in Sri Lanka include different varieties of vegetables that they can procure on the New Year Day from their home garden or surroundings in the Hath Maaluwa. Fresh cashew nuts, tender leaves of pumpkin and jack seeds are essentially included in the Hath Maaluwa, though the rest of the vegetables may vary according to geographical areas. 

と記されていますので、カシューナッツ、南瓜の葉、ジャックフルーツの種は欠かせない様ですが、その他はその地域で採れる野菜を使えば良いので、決まったレシピはなさそうです。カトゥレット、ビーツ、ポルサンボーラ、スリランカの冬瓜、パリップ、複数の葉野菜を使ったマッルン කලවම් මැල්ලුම Kalawam Mallum カラワンマッルンが並びました。この日は、ケール、イタリアンケール、キャベツ、小松菜、四角豆の葉、ササゲの葉の6種類が使われ、緑色鮮やかで、ほんのり苦みがアクセントになったマッルンに仕上がっていました。デザートはワタラッパンと、マンゴソースのヨーグルト、キリティでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

ヌードルス @ マータラ Sri Lanka Restaurant MATARA (徳島市)

香川から大阪への帰路「マータラ Sri Lanka Restaurant MATARA」さんへ、また立ち寄りました。この日は、メニューブックには、ミックスビーフンと記されていたヌードルスと、ライス&カリーのアペーキャーマをお願いしました。ジンジャーエールと、砂肝のスパイシー炒め、ギザもお願いしました。この日のアペーキャーマはメインがポークで、副菜に、パリップ、サゴシ、水菜、鰹、人参、しめじ、茄子と並びました。食後はキリパニとキリティも頂きました。

Sri Lanka Restaurant
MATARA
マータラ

徳島市住吉 6-2-3