まん延防止等重点措置は解除されましたが、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんでは諸事情から、もうしばらくシンプルなライス&カリーの単一メニューのみでの営業が続くそうです。この日のライス&カリーのプレートです。
パリップ、大根のカリー、水菜と小松菜のマッルン、
パパダン、ビーツ、チキンカリー、トマトと玉葱のサラーダが並びました。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井 2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
この日は、ムング豆のカリー、メインでお願いしたチキンカリー、
小松菜のマッルン、ポロス、パパダンが並びました。
ある日のワンプレートには、
チキン、ビーツ、隠元、
ポロス、烏賊、パリップマッルンが並びました。
テイクアウトにも対応して頂けます。
ニシャンティさんのお祖母さんの好物を用意して下さいました。ムング豆 Mun を粉にして蒸し、切った kali ものをカリー仕立て Maluwa にした、ムンキャリマールワ Munkali Maluwa です。
メインはチキンでお願いし、
その他の副菜は、パリップ、ポルマッルン、茄子と桜海老のテルダーラ、
赤大根と人参のサラーダ、カトゥレット、小松菜のマッルンが並びました。
食後のワタラッパンも頂きました。
メインはチキンでお願いし、
副菜にはキャベツと桜海老、パリップ、
ビーツ、カトゥレット、カラワンマッルン(大根の葉、カリフラワーの葉、小松菜、キャベツのミックス kalawam)、
カウピワデ Kaupi Wade、
蓮根、パパダン、茄子はサラーダ仕立てで並びました。
デザートはワタラッパンです。
メインはチキンでお願いしました。
副菜はパリップ、オクラと玉葱、
大根、キャベツ、
カトゥレット、桜海老入りのポルマッルン、茄子が並びました。
デザートはワタラッパンです。
今年の営業は12月21日迄とのことですので、これが年内最後に頂いたライス&カリーでした。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜は隠元とじゃが芋、パイナップル、秋刀魚と韮、
ビーツと人参にはリンゴも加わり、桜海老入りポルマッルン、
カトゥレット、オムレツのカリー Biththara Omlat Maluwa බිත්තර ඔම්ලට් මාළුව が並びました。
デザートはワタラッパンとポルトフィーでした。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜には、パリップ、ココナッツ、
秋刀魚と韮、カシューナッツ、
青パパイヤ、カトゥレットと、それによく合うミントチャツネ、茄子が並びました。
デザートはワタラッパンでした。
メインでお願いしたチキンカリーはいつもの味に戻っていました。
副菜はニシャンティさんの畑で採れたほうれん草とパリップ、じゃが芋、
小松菜、カトゥレットが途中で無くなり急遽作って下さった、青唐辛子と玉葱入りのオムレツ、ココナッツ、
ノーコール Knol Khol (コールラビ Kohlrabi、蕪甘藍、蕪玉菜)と鰯、ビーツと人参が並びました。
デザートはワタラッパンでした。
メインはチキンカリーでお願いしていますが、いつもの味ではなかったのでニシャンティさんに尋ねると、使っているゴラカが手に入らず、タマリンドで代用したとのことでした。食感が濃厚な別の味わいのチキンカリーを楽しむことが出来ました。
副菜はカウピ、ココナッツ、畑で採れる今シーズン最後のマールミリスと鰯、
小松菜、南瓜、マンゴーチャツネ、
蓮根、カトゥレット、パパダンが並びました。
デザートはワタラッパンでした。