マールミリスのカリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

天候不順でニシャンティさんの畑の野菜も例年ほど収穫できないそうですが、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーに登場します。メインはチキンでお願いしました。この日の副菜は、マールミリスのカリー、わずかに収穫できた四角豆と小鰯、カトゥレット、南瓜、マンゴーチャツネ、蔓紫入りのパリップ、蛇瓜が並びました。デザートはワタラッパンでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

蛇瓜のサラーダ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの Cセット、ライス&カリーです。メインはチキンでお願いし、副菜はパリップ、ソヤミート、カトゥレット、バターナ(ドバイワッタッカ)、青パパイヤ、マンゴーチャツネ、蛇瓜のサラーダ、ポルサンボーラが並びました。お客さんが一段落した遅い時間帯でしたので、その日に差し入れられた蛇瓜を即席でサラーダに仕立てて下さった様でした。デザートはワタラッパンです。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

フルーツ尽くしのライス&カリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

スリランカ料理店探索の先達の方々の予約が入っているとのことで「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、この日はライスは赤米で、フルーツ尽くしで登場です。メインはチキンでお願いしましたが、先達のリクエストと思われるキリマールも添えて頂き、ご相伴にあずかりました。シンハラ語の注釈付きで SNS で既に紹介されていますので、ここではローマ字表記で綴ります。

副菜には、バナナの皮 Alu kesel leli と干し鮫 Moora Karawala、青バナナ Alu kesel 、パッションフルーツの葉 Val dodam kola のマッルン、カトゥレット、バナナの花 Kesel Muwa と鯖 Kumbalava、マンゴー Amba、パイナップル Annasi、キリマール、パリップ、パパダンが並びました。デザートはワタラッパンでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

蛇瓜のキラタ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

蛇瓜 パトーラ පතෝල Snake Gourds の収穫の季節になりました。鈴鹿市では「セイロン瓜プロジェクト」という蛇瓜を活かす地域活性化プログラムもあるようです。「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーにも登場です。メインはチキンでお願いし、副菜は蛇瓜、冬瓜、海老とマールミリス、マンゴーチャツネ、カトゥレット、チリペースト、パリップ、アッチャールが並びました。デザートはスリランカのパンケーキです。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

アッチャール @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さん、お店のインスタの写真はニシャンティさん担当、文章はご主人が担当のようです。

今日の一品は久しぶりに青パパイヤが入手出来ましたのでスリランカのピクルス、アッチャールです。
マスタードやお酢で青パパイヤ、ニンジン、シシトウ、赤タマネギを漬け込んでおり、暑い日々、夏バテ気味でも食欲が増しますよ。
日本のカレーとラッキョウや福神漬けの様な感じですね。

というわけで、この日のライス&カリーに අච්චාරු アッチャールが添えられました。メインはチキンでお願いし、副菜には、四角豆とモーラ(干し鮫)、茄子とトマト、ゴーヤ、今回もあまり黒い色に仕上がらなかったと言われる南瓜 කළු පොල් මාළුව Kalu Pol Maluwa カルポルマールワ、カトゥレット、アッチャール、ケールが並びました。デザートはワタラッパンでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

茄子のサラダ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、 Cセットです。メインはチキンでお願いし、副菜は、茄子のサラダ、キャベツとじゃが芋、ビーツ、カトゥレット、多くの葉野菜(空心菜、クーラタンパラ、四角豆の葉、南瓜の葉、さつま芋の葉など)を使ったカラワンマッルン、海老とオクラ、パリップ、マンゴーチャツネが並びました。デザートは久しぶりの ලැවරියා ラヴァリヤ Lavariya でした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

蓮の葉包みライス&カリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、外観はバナナの葉に包まれていましたが、開けると蓮の葉にも包まれて蒸されていました。蓮の葉がまだ小さくそれだけでは包みきれなかった様です。おかげで蓮の葉の香りも楽しむことができました。メインはチキンカリーでお願いし、副菜は、最近よく登場するイヌビユ、クーラタンパラが初めてのアンブラ仕立てで、パリップ、カトゥレット、インゲン豆、茄子のサラダ、マールミリス、ビーツが、赤米と一緒に包まれていました。デザートはバナナケーキ、時にお店の手伝いもされる姪御さんのリクエストで作られたトーセのご相伴に預かりました。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

プラワプマールミリス Purawapu Malu Miris @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

ニシャンティさんの畑の野菜は豊作だそうで、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーの副菜にしっかり使われています。この日は久しぶりに、万願寺唐辛子のプラワプ (පුරවපු මාලු මිරිස් Purawapu Malu Miris、Stuffed Capsicum Curry)も用意されました。その他の副菜はマンゴーチャツネ、パパダン、多くの葉もの(クーラタンパラ、南瓜の葉、ピーマンの葉、豆の葉、小松菜)のミックスのマッルン、カラワンマッルン、パリップ、カトゥレット、モロッコインゲン、ビーツが並びました。デザートはワタラッパンでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

クーラタンパラなどのカラワンマッルン @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

畑で採れる様々な野菜をスリランカ料理として供して下さる「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんで、マッルンに美味しく仕立てられる葉野菜を頂くのも楽しみの一つです。この日は、道端や畑に生えるイヌビユ(Amaranthus blitum)が使われました。シンハラ語の කූර තම්පලා Koora thampala(Kura thampala)はホナガイヌビユ(Amaranthus viridis)を指す様ですが、アーユルヴェーダでは胃炎や眼疾患、根が女性疾患に効用があるとされます。南瓜の葉、ピーマンの葉と一緒の、カラワンマッルン Kalawam mallum කලවම් මැල්ලුම් です。

メインをチキンでお願いした、ライス&カリーの Cセット、副菜には、そのカラワンマッルン、මුරුංගා ムルンガ入りのパリップ、カトゥレット、පිපිඤ්ඤා ピピンニャ(お店の隣にある「めぐる八百屋 オガクロ – オーガニッククロッシング」さんで仕入れられた「平家きゅうり」)、茄子、ココナッツサンボーラ、ビーツ、隠元とじゃが芋が並びました。デザートはワタラッパンです。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

 

 

南瓜の蔓葉のニヤバラーワ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

緊急事態宣言下に休業されていた「シャンティランカ Shanthi Lanka」さん、アクリル板の設置など、まん延防止措置を講じられて、6月21日から営業を再開されました。エラバトゥ එලබටු Ela batu を初めとして、ニシャンティさんの畑で採れる野菜が続々登場する様です。

収穫〜‼︎
緊急事態宣言中、お休みさせて頂いていた間、シャンティランカ農園で農作業に励んでいた成果が出てきました。
無農薬栽培なので少し虫食っているのもありますが元気に育ってくれました。腕をかけて美味しいカレーに変身させますからご期待くださいね。

南瓜の蔓葉(茎葉)Wattaka dalu වට්ටක්කා දළු もしっかりと副菜の一つとして添えられています。日本ではあまり食べる機会のない南瓜の蔓葉、ベトナムでは (Rau bí) 空心菜の様に炒め物として、ネパールでは (Farsi ko munta फर्सीको मुन्टा) タルカリとしてよく食べられる様に、スリランカでも食される様で、今回の調理方法が Niyabalawa (Niyambalawa) නියඹලාව だそうです。カタカナ表記は検索でも見つけることができませんでしたがニヤバラーワが近いのでしょうか。ネパール料理のタルカリ仕立てで頂くよりも、蔓葉自体の味が分かりやすい調理法です。

メインをチキンでお願いしたこの日のライス&カリー、副菜はバナナの花 Kesel muwa と鯖、前述の南瓜の蔓葉、ビーツ、カトゥレット、ポルサンボーラ、エラバトゥはカーラモーラ(干し鮫)と共に、マンゴーチャツネが並びました。ライスは運良く赤米、別にパパダンも添えられています。デザートはワタラッパンでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja