【2024年 台湾旅行 3日目 その5】
台北3日目の夕食は、台北喜来登大飯店 SHERATON GRAND Tapei Hotel にある「辰園 The Dragon」さんで頂きました。
辰圏迎賓焼味(化皮乳豬/青醤鼓油雞/松露叉焼皇/焦糖鳥魚子/老醋蜇花)、
清湯御品佛跳牆 ”Buddha Jumps Over the Wall” Soup、
生抽薑蒜焼活龍蝦 ロブスター、
極品鮑菌菇扣伊比利黒毛梅肉 アワビとイベリコ豚、
冬菜油鹽水浸笥殼魚 Soon Hock マーブルゴビー、
官燕蟹肉熬雞精温麺 燕の巣と蟹肉入り、
千層蘿蔔絲酥伴黒糖流沙包、
百合豆花杏仁茶露を、
70年代蔘香普洱と共に頂きました。

辰園 The Dragon
台北喜来登大飯店 SHERATON GRAND Tapei Hotel
台北市中正區忠孝東路一段 12號
魯肉飯と滷蛋、
青菜湯を頂きました。
開館直後に訪ね 3階に直行すれば、有名な翠玉白菜や
肉形石の周りにもまだ人だかりはありません。
その後 MRTで北門駅まで移動し、迪化街の散策です。その前に「原味魯肉飯」さんへ伺いましたが、
孤独のグルメでも放映された有名店だった様で、
『五郎套餐』と記された、
魯肉乾麺と
下水湯のセットが用意されています。
魯肉飯と
滷蛋、滷豆腐も頂きました。
日本人対応にも慣れておられました。
メニューはシンプルです。
大腸と木耳の入った『大腸麺線(小)』を頂きました。 
羊肉のメニューも用意がある様です。
魯肉飯、
蛤仔湯、
沙茶羊肉、
海産粥を頂きました。
中正紀念堂を訪れました。
朝5時20分に行列に並び、5時30分の開店とともに行列は進み、5時40分には注文カウンターに辿り着きました。
鹹豆漿を内用(イートイン)、
豆漿、
蛋餅を外帯(テイクアウト)でお願いしました。

その近所にある『一鑫鵝肉』さんへ伺いました。
お店の名前の通り鵝肉で有名な店の様ですが、
下調べしていなかったのでつゆ知らず、鴨肉麺をお願いしました。
魅力的な小菜も並んでいましたが、
初日ですので無難に注文票にも記されている
茄子を頂きましたが、これが美味しく、
魯肉飯、
台湾啤酒 CLASSIC がすすみました。
台湾料理と言うより、ポピュラーな料理やセットメニューが並ぶ『町中華』仕様です。水餃子、
四川風ホルモン、
鶏の唐揚げと炒飯セットを頂きました。
トムヤムクン【タイ】、
ヤムムーヤーン【タイ】、
〆は【ベンガル料理】のカリフラワー、人参、キャベツのバジ、
カシルジョル、ライタ添え、
芽キャベツとトマト入りのムシュリダルでした。
マトンが苦手な家人にマサラオムレツも供して下さり、
チャイも頂きました。
クンパオ【タイ】、
カイパロー【タイ】、
〆が【ベンガル料理】です。ムシュリダル、
茄子のバジ、
鯵のボルタ、
ミントのライタが供され、
一皿に盛ってみました。
チャイも頂きました。