今年も隼人瓜 इस्कुश Iskus (Iskush) の旬を迎え、「”few” インド&ネパール料理レストラン」さんのダルバートに、スパイス炒めが登場しています。
この日もベジダルバートをお願いし、ベジではなくなりますが、小魚のアチャールは付けていただきました。
この日の青菜炒めサグブテコは、からし菜、小松菜、ほうれん草でした。
家族は、ビールに
タンドリーチキン、
カシミーリナン、
バターチキンカレーとお気に入りばかり注文です。
食後にチヤも追加で頂きました。
能勢電鉄平野駅前のお店で頂ける美味しいネパール料理は
→「”few” インド&ネパール料理レストラン(川西市平野)」
”few” インド&ネパール料理レストラン
兵庫県川西市平野 3-3-24 ルームス 1F
https://ja-jp.facebook.com/kawanishi.few/
https://www.instagram.com/fewkawanishi/

ダルは、マスとムスロにマシャンが加わり、
マスはチキン、
タルカリはその隼人瓜とじゃが芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズは梨のアチャール、
大根は牛蒡と一緒に仕立てられ、
2種類のケラウ(えんどう豆)が相まっています。
ご飯の傍らにはパパドゥと青菜炒め、上には生に近い隼人瓜のスパイス炒めが添えられています。
この日はモモと、
手に入ったばかりと言われる、辛味が際立つ青唐辛子ハリヨクルサニが使われたチキンチョイラもお願いしました。
デザートはズーズーダゥ、
チヤも頂きました。

ディップさんのマトンの味付けにはいつも感心します。量もしっかりです。
お店の近くの畑で栽培されているハヤトウリ、Iskus (Iskush)イスクスがじゃが芋と一緒に登場しました。お店の Facebook に実ったハヤトウリの写真を載せておられました。
ダル、マチャコアチャール、ムラコアチャールは何時も通りで、サグは小松菜とほうれん草でした。クルフィ―と
チヤも頂きました。