大阪メトロ天神橋筋六丁目駅からほど近い、12月3日に新店舗をオープンされたばかりの「旅人シェフのタイ食堂 KHAO カオ」さんを訪れました。蒸し鶏のパクチーサラダ、
空心菜炒めはこの日は菜の花炒めに代わり、
クンパッポンカリー、
パッタイを頂きました。
開店間もない時間に伺いましたが、すぐにほぼ満席の盛況でした。
旅人シェフのタイ食堂
KHAO
大阪市北区天神橋 6-2-5
'>
';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
endwhile; endif;
} else {
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
echo '';echo "\n";
}
$str = $post->post_content;
$searchPattern = '/ Google My Map 付きの「大阪で食べるダルバート」「大阪、兵庫で食べるブンダウマムトム」を更新しました。カテゴリーのトップからご覧ください。 Mar 1, 2021 大阪メトロ天神橋筋六丁目駅からほど近い、12月3日に新店舗をオープンされたばかりの「旅人シェフのタイ食堂 KHAO カオ」さんを訪れました。 大阪市北区天神橋 6-2-5 阪急梅田駅からすぐ近くにある「エベレスト タンドリー」さんで、ダルバートを頂く事が可能らしいことを知り、他にお客さんが居なさそうな時間帯に初めて訪れてみました。 大阪市北区芝田町 2-2-8 ディナータイムに「カオヤム堂」さんに伺いました。まずは青パパイヤのサラダ、 何時もながら、店主の手際の良さと、料理の美味しさに感心です。 地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は 大阪市北区本庄東1-11-8 畑中ハイツ ランチタイム終了後も通し営業されている「カオヤム堂」さんへ、遅めの昼食を頂きに伺いました。ランチタイムはサラダなどが付きますが、2時以降は単品で頂けます。パッタイをお願いしました。 地下鉄谷町線天神橋六丁目駅近くの、お店で頂ける美味しい料理の数々は 大阪市北区本庄東1-11-8 畑中ハイツ 大阪地下鉄谷町線天神橋六丁目駅からほど近い「季節の野菜と薬味の食堂カフェ カオヤム堂」さんに、初めてランチタイムに伺いました。この日のランチメニューから、まだ頂いたことのない、えびのピリ辛和え麺をお願いしました。この日は、生春巻き、小松菜のスープ、サクランボが付きました。 お店で頂ける美味しい料理の数々は 大阪市北区本庄東1-11-8 畑中ハイツ JR大阪環状線天満駅近く、天満食彩ろぉじ東の道にある「マレーシア料理 エー・ファモサ A・Famosa」さんに伺いました。 大阪市北区池田町8-2 天満食彩ろぉじ東の道 タイ料理を食べたい気分の、とある平日、JR大阪環状線福島駅から少し北に行った所にある、Sweet Basil スウィートバジルさんに夕食時に訪れました。 大阪市北区大淀南1-11タグ: 大阪市北区
旅人シェフのタイ食堂 KHAO カオ(大阪区北区)
蒸し鶏のパクチーサラダ、
空心菜炒めはこの日は菜の花炒めに代わり、
クンパッポンカリー、
パッタイを頂きました。
開店間もない時間に伺いましたが、すぐにほぼ満席の盛況でした。
旅人シェフのタイ食堂
KHAOダルバート @ エベレストタンドリー EVEREST TANDOORI (大阪市北区)
以前のお店の看板の写真にマトンタースが写っていましたので、頂く事が出来るか尋ねてみましたが、無理の様です。グランドメニューに、
ダルバートは掲載されていませんが、こちらは提供可能とのことでしたのでお願いしました。
ダルは、ムスロ、ムング、チャナが使われている様です。ネパールで普段食べるようなダルが出来れば頂きたいことを伝えてはみたのですが、豆「カレー」タイプの味付けで、
マスはマトンでお願いしましたが、ナン&カレーのタイプのグレービーです。
サグはほうれん草、
アチャールは、即席で作って頂いたと思われる、発酵無しの大根、胡瓜、人参、玉葱でした。
ヨーグルトとパパドゥが添えられていました。
エベレスト タンドリー
EVEREST TANDOORI
Nepali & Indian Restaurant生春巻き @ カオヤム堂 (大阪市北区)
生春巻き(2人でしたので4本お願いしました)、
スペアリブ ナンプラー味、
空心菜の大蒜炒め、
タイ風卵焼き(豚挽き肉、パクチー入り)、
アサリとパクチーのフォーと頂きました。
→「カオヤム堂(大阪市北区)」カオヤム堂
季節の野菜と薬味の食堂カフェパッタイ @ カオヤム堂 (大阪市北区)
のんびりと落ち着く空間で、美味しい食事です。
食後にサイゴンコーヒースムージーも頂きました。
→「カオヤム堂(大阪市北区)」カオヤム堂
季節の野菜と薬味の食堂カフェえびのピリ辛和え麺 @ カオヤム堂(大阪市北区)
麺の周りを野菜が取り囲み、混ぜて食べて下さいとのことです。私にとっては丁度良い量でした。
食後にライムスカッシュもお願いしました。
→「カオヤム堂(大阪市北区)」カオヤム堂
季節の野菜と薬味の食堂カフェマレーシア料理 エー・ファモサ A・Famosa (大阪市北区)
空心菜炒めFried Kangkong with Balakanをまず、
次いでナシレマ Nasi Lemakもお願いしました。
デザートはアイスしか無いとの事でした。
マレーシア料理 エー・ファモサ
A・Famosa
http://www.afamosa.jp/Sweet Basil スウィートバジル(大阪市北区)タイ料理
直前に電話して、2人であれば席が空いているとのことでした。場所柄か、仕事帰りらしき女性のグループが多く、さすがにインド料理店やネパール料理店の夕食時とは雰囲気が違います。まずはシンハビールをお願いし、妻はノンアルコールビールで乾杯です。
どこのタイ料理屋さんに行ってもよく注文するソム・タムをまずお願いし、生春巻きと迷ったあげく、揚げ春巻きを頂きました。
調子が出てきましたので、タイ焼酎のモンシャム MON SIAMYもお願いしました。
トム・ヤム・クンはレギュラーサイズではなくスモールサイズを頼みました。スモールサイズは取り分け用の器を出しませんと注文時に言われました。このサイズが我々には丁度良い量でした。
本日のおすすめとして看板に書かれていた、魚とセロリの炒めものは辛さ控えめ、ついつい箸がすすむ味付けでした。魚はナイルパーチとのことです。
締めはカレー類も捨てがたかったのですが、妻の希望でパッタイにしました。
デザートはタピオカのココナツミルクとココナツのカスタードをシェアです。
女性客も多く、テラス席の様なスペースもあるので、室内のスペースは禁煙にすれば良いのにと感じました。
Sweet Basil スウィートバジル
http://www.sweetbasil.jp/index.php