「マナカマナ Manakamana」さんの『季節のスペシャルダルバート(梅雨)』です。
SNS での告知や、お品書きにもネパール語が添えられています。
黒もちとうもろこしのプラオ、
マス、ムスロ、ムング、チャナのダルに白瓜 2種(玉造黒門、仁保瓜)が加わり、
スナップエンドウとピーマンのタルカリ、
茄子 3種(萩(田屋)茄子、鵜方水茄子、小布施丸茄子)のタルカリ、入山きゅうりとミニトマトのカチュンバル、
チュカウニ、完熟梅のアチャールが並びました。
チヤも頂きました。
大阪メトロ堺筋線北浜駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)」
ネパール・インド料理
マナカマナ Manakamana
大阪市中央区平野町1-6-10
サンケン北浜ビル地下1階
Nepali Khana Set としてダルバートセットとカナセットが記されたメニューもありますが、ずいぶん前のものらしく、値段が大きく変わり、飲み物も別料金となっています。
バスマティライスに変更で「ダルバートセット」をお願いしました。
チャナコダル、
ネパール仕様の骨付き皮付き肉が使われたマトンカリー、
パパドゥ、青菜炒め、じゃが芋のアチャール、
トマトのアチャール、青マンゴーのアチャール、スライス野菜が並びました。
バスマティライスに変更をお願いしたことから、ネパールの方々はやはり日本米が好きなことや、ジラマシーノなどのネパール米を輸入するのはあまりにも高価になってしまうことなど、お米談義になりました。チヤも頂きました。
メニューに『ダルバートセット』が用意されており、
マトンカリー付きでお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
マトンカリーは他にお客さんが居られなかったのでお願いしてネパール仕様に変更して頂き、
じゃが芋、キャベツ、玉葱のアチャール、
トマトのアチャール、パパドゥが並びました。
食前にサラダ、
食後にチヤも頂きました。
メニューブックの中に記された、
バスマティライスセットをお願いしました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
マトンカリー、
青菜炒め、トマトのアチャール、大根のアチャール、
マッシュルーム、ブロッコリー、インゲン、人参、グリーンピースのタルカリ、スライス野菜、パパドゥが並びました。
スープとサラダ、
チヤも頂きました。
おろしポン酢とオリーブレモン塩も添えられています。
前菜にマグロのタルタルと
バッファローモッツァレラとトマト、
メインは熟成肉【USDAプライムポーターハウスステーキ】をお願いしました。
グラスで用意があり頂いたワインは、
ソーヴィニヨン・ブラン Cloudy Bay, Marlborough, New Zealand, 2023、
シャルドネ TAKEN, Napa Valley, 2021、
ピノ・ノワールCalera, Central Coast, 2021 です。
デザートは キー ライム パイを
コーヒーと頂きました。
『カツ丼』を頂きました。
エビ水餃子、
滷蛋、油豆腐、豆乾、豬耳朵、大腸などの滷味(ルーウェイ)盛り合わせ、
牛肉麺を頂きました。 

『Nepali Khana Set 』もメニューに用意されており、
お願いしました。
ダルはおそらくマス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
チキンカリー、
青菜炒め、ブロッコリー、インゲン、じゃが芋、人参のタルカリ、トマトのアチャール、ダヒ、大根のアチャール、スライス野菜、パパドゥが並びます。
追加でチヤも頂きました。
鹹豆漿と
揚げパン油條のセットです。 