バレンタインデースペシャルダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

ヒンドゥー教が主たる信仰であるネパールにおいても、最近は若い世代を中心に、クリスマスやバレンタインデーを楽しむ人が増えている様です。キリスト教徒が多いわけではない日本で年中行事になったのと同じ道を通っています。We All Nepali の「Valentine’s Day in Nepal」の記事でも、

Valentine’s Day is called Prem Diwas (प्रेम दिवस) or Pranaya Dwas (प्रणय दिवस) in Nepali. People in Nepal started celebrating Valentine’s Day from late 90s, when the international media entered Nepal in the form of television channels. The development of media, especially TV and Radio started in early 90s in South Asia.

People who are in schools and colleges generally celebrate this day with much interest. Other takes it as a good refreshing day as it comes. Most of the people in Nepal still see Valentine’s Day as a day for young people and kids. 
と、1990年代後半から若者中心に広まってきたことが記されています。
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでも、週末のスペシャルダルバートが『バレンタインデー仕様』になりました。ダルは、マス、ムスロ、チャナ、マスはチキン、タルカリはじゃが芋とカリフラワーのアルカウリです。アチャールは 3種類、果物シリーズは苺のアチャールですが、チョコレート付きの苺も飾られています。パプリカ、玉葱、じゃが芋、大根のアチャール、カリフラワーのアチャールが並びます。青菜炒めも添えられ、ハート形のパパドゥは自家製でベサン粉と青海苔が使われています。ライスの上のバーラもハート形です。ズーズーダゥも特別仕様で、苺とピスタチオが飾られています。チヤも頂きました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は

ランチタイムのダルバート @ インド・ネパール料理 ナラヤニ NARAYANI(西宮市)

久しぶりに「インド・ネパール料理 ナラヤニ NARAYANI」さんへ伺い、ランチメニューのダルバートをお願いしました。お決まりのスープとサラダがまず供され、四角いお皿のダルバートが登場します。ダルは、マス、ムスロ、ムングのミックス、マスはセミドライタイプのチキン、青菜炒め、じゃが芋のアチャールが並び、ロティも添えられています。食後にチヤも頂きました。

阪神電鉄阪神本線西宮駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ナラヤニ NARAYANI (西宮市)」

ナラヤニ NARAYANI
インド・ネパール料理

西宮市戸田町 3-30

チキンカナセット Chicken Khana Set @ ネパールダイニング サクラ Sakura (枚方市)

「ネパールダイニング サクラ Sakura」さんへ再訪し、ディナーメニューの中からチキンカナセットを頂きました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナ、ラジマのミックス、マスはネパール仕様のククラコマスです。大根と人参のアチャール、フライドポテト、カリフラワー、じゃが芋、人参、隠元のタルカリ、サグブテコ、ゴルベラコアチャール、パパドゥが並びました。タトチヤも頂きました。家族は、チーズナン(選べるナン)、シーフードカレー、ほうれん草ポークカレー、タンドリーチキン、タンドリープラウン、ソフトドリンクの「サクラスペシャルセット」をお願いしました。

京阪電鉄牧野駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ネパールダイニング サクラ Sakura(枚方市)」

ネパールダイニング サクラ Sakura

枚方市牧野本町 2丁目23-11

ブルチャ Bulucha と週末スペシャルダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

寒いある日の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ネワールの体を温めるスープ、ブルチャ Bulucha も添えて頂きました。ジョアノ Jwano(Thyme)、米粉、ひよこ豆などが使われるそうです。ジョアノコジョル Jwano ko Jhol のネワール語がブルチャなのかとも思いましたが、カドカさんによると、材料も作り方も異なるとのことでした。検索しても Bhulucha で一つヒットするのみです。その YouTube 「NEWARI AUTHENTIC SOUP (BHULUCHA)」を観ると、まず熱したギーにジョアノなどを投入、米粉も加えてキツネ色になるまでまず炒めてから、水を加え、とろみがつくまで煮立てる様です。水に溶かした米粉を加えるレシピが多いジョアノコジョルと、そこら辺りが異なるのかもっと知りたいところです。ジョアノコジョルの紹介は→「ジョアノコジョル Jwano ko Jhol @ ダナチョガ Dana Choga (京都市北区)」

ダルは、マス、ムスロ、ラハル、マスは骨付き山羊肉 カシコマス、タルカリはじゃが芋とキャベツ、茸です。アチャールは 3種類、果物シリーズは苺のアチャール、大根の皮と茸のアチャールは、使われているのが大根の皮と気付かず頂いてしまいました。胡麻とじゃが芋のアチャールも並びます。青菜炒め、パパドゥ、砂肝のスパイス炒めも添えられています。食後のズーズーダゥとチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j

じゃが芋と茸のタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。ダルはマス、ムスロ、チャナのミックスですが、珍しくチャナが前面に出てきています。マスはチキン、タルカリはじゃが芋と茸(椎茸、舞茸、榎茸)です。アチャールは3種類、果物シリーズは苺とレーズンのアチャール、大根のアチャール、ズッキーニのアチャールが並びます。青菜炒め、パパドゥ、砂肝のスパイス炒めも添えられています。食後にチヤとズーズーダゥも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j

ダルバート 2022年1月 @ サンチャイ Sanchai (宝塚市)

コックさんがシャムさん一人体制の「サンチャイ Sanchai」さんのダルバート、『いつものダルバート』と呼んでも良いかもしれません。ダルはマス、ムスロ、ムングのミックスは変わりませんが毎回微妙に味は変わります。マスはセミドライタイプのチキン、じゃが芋とインゲン、チキン等のジョルタイプのタルカリ、じゃが芋のアチャール、蓮根のアチャール、カチュンバル、パパドゥ、ゆで卵、青菜炒めが並びます。食前にスープが供され、食後のチアは追加でお願いしました。

阪急今津線逆瀬川駅前のお店で頂ける美味しい料理の数々は
→サンチャイ Sanchai (宝塚市逆瀬川)

サンチャイ Sanchai

宝塚市小林 1-4-40

https://www.facebook.com/currysanchai
https://www.instagram.com/sanchiyai/?hl=ja

スープモモ @ シムラン SIMRAN (箕面市)

寒い日でしたのでトゥクパが食べたくなり「シムラン SIMRAN」さんへ伺いましたが、麺の用意が無いので出来ないとのことでしたので、スープモモをお願いしました。確かにメニューにトゥクパは載っていません。無理なお願いをしてはいけません。砂肝のタンドール焼きもお願いすると、よく発酵したムラコアチャールを添えて頂きました。ガナシャムさん、スープモモには、マトンを入れて下さいました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/
https://www.instagram.com/simran_restaurant/?hl=ja

マトン尽くしのスペシャルカザセット 2022 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)

「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、週末の1日限定でスペシャルカザ Khaja セットを用意されました。この日は、マトンをセクワ、チョイラ、スクティ、パック、ブタンで堪能することが出来る、マトン尽くしのカザセットでした。中央の赤白 2種類のチウラ、ダルモート、フランダナ、青唐辛子と、帆立のタンドール焼きの周りに、カトリに入った品々が並びます。お祝い事に欠かせないサグン (バーラ、玉子、小魚のセット)から反時計回りに、バトマスサデコ(大豆)、マトンセクワ、マトンブタン、マトンチョイラ、マトンパック、ズーズーダゥ、赤白2種類の大根、じゃが芋、人参、ケラウのアチャール、カロチャナとじゃが芋のタルカリ、マトンスクティ、高菜と小松菜のサグブテコです。果物を漬けてねかしたククリラムと一緒に頂きました。モモアチャールを追加でお願いし、食後にチヤも頂きました。

खसीको पक्कु Mutton Pakku マトンパックは以前に「ターメリック」さんで頂いた →「カナメラでマトンパック Mutton Pakku@ターメリック Turmeric(西宮市甲子園口)」時以来で、「ズーズーダウ」さんでは初登場です。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町 1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j

アルタマボリとダルバート @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL(茨木市)

「ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL」さんの日替わりカレーに、時々 आलू तामा बोडी Alu Tama Bodi アルタマボリが登場します。ダルバートにそのアルタマボリを追加でお願いしました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、大小 2種類の発芽ケラウと大根のアチャール、じゃが芋、トマトのアチャールも添えられています。この日のアルタマボリにはラジマも入っていました。ランチタイムにはチヤも付きます。

お店のインスタグラムでは、いつもアル・タマ・チャウラと記されています。インド各地で働かれたことのある店主に、黒目豆  Black eyed beans をなぜチャウラと呼ぶのか、どの地域で Chawla と呼ぶのか尋ねてみましたが、謎のままです。web で検索してみると、パンジャブ州では Rongi、マハーラーシュトラ州では Himachal や Chawli、南部の州ではさらに異なるいくつかの呼び名があるようです。

阪急京都線茨木市駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「バルピパル BARPIPAL ネパール食堂(茨木市)」

ネパール食堂 バルピパル
BARPIPAL

茨木市元町 8-17

https://www.instagram.com/_barpipal_/?hl=ja

ポハ Poha セット @ アカーシュ Akash (西宮市)

「アカーシュ Akash」さんへダルバートを頂くつもりで伺うと、ポハ Poha のセットの用意がある日でした。カリーを一つ選べるとのことで豆カリーでお願いしました。ネパリスタイルのアンダチウラの様なものを想像していましたが、チウラを炊きこんだ西インドスタイルでした。豆カリーはムスロ、ムング、チャナのミックスでしたが、ダルバートで供されるダルとは異なっていました。食後のチヤも付いています。家族は海老カルディーノがメインの日替わりの A定食を頂きました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は →「アカーシュ Akash (西宮市)」

Akash アカーシュ

西宮市門前町 7-26