12月4日、大阪府は「医療非常事態宣言」を発令し、「できる限り、不要不急の外出を控えてください」と呼びかけました。今回ばかりは、黒岩神奈川県知事の発する「マスク会食」すなわち食事の場でも会話の際にはマスク着用というメッセージの方が的を射ています。
いくらお店が感染予防対策をとっていても、席に着いたお客さんがマスクせずに会話をすれば全く意味が無くなります。お店が躊躇なく注意を促すことができる風潮になればよいのですが、お客様商売は簡単ではありません。お店の方がやきもきするのを見るのも辛いので、テイクアウトを利用することにします。
まずは「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんへ電話で注文し、ピックアップに伺いました。ダルバートのテイクアウトにも対応です。
この日のダルは、マス、ムング、チャナの変則的な組み合わせ、マスはチキン、サグブテコに、カロチャナとじゃが芋のタルカリ、柿のアチャールが添えられていました。久しぶりにタンドリーチキンも頂きました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」
ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

家族のために、同内容の「日替わり弁当」を持ち帰りました。


サグパニール Saag Paneer、
タワパロンタ、家族用にチキンティッカとナンを家で頂きました。サラダとチャツネがサービスで付いていました。

チキンのヌードルスも持ち帰りました。グレービー付きです。
ダルバート食堂とは異なる味付けで、チャナ豆がゴロゴロしているのが特徴的なダルです。
タルカリも添えられ、シンプルなダルバート弁当とも言えます。
その後、11日付けのお店の Twitter で、14日からの店舗での営業を自粛されることを発表されました。
この日の青菜炒めは、蕾菜、春菊、わさび菜のミックスでした。
アラカルトの中から、家族の好物、カシミールナンと
バターチキンも追加で持ち帰りました。