'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

ランプライス Lamprais @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんでは初めての、ランプライス Lamprais を頂きました。

チキンカレーとパパダンは別添えです。

じゃが芋、卵、ハールマッソは青トマトと茄子と一緒に、カトゥレット、インゲン、パリップ、ビーツと並びます。ニシャンティさんが仰るには、本来は、炊く際にドゥンテンやギーを使ったサンバライス Samba Rice 、牛肉の入ったカレー、バナナ Alu Kesel、カトゥレットが少なくとも揃ったのがランプライスとの事です。

デザートはキリパニとハラパでした。何時ものキリティの代わりに、セイロンコーヒーを頂きました。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

クラッカンロティ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

何時もの様にライス&カリーの C セットを頂きに「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんに、2人で伺いました。この日もチキンの選択でお願いしました。副菜はポロス(若いジャックフルーツ)から反時計回りに、ひよこ豆、カトゥレット、小松菜、ポルサンボーラ、ハールマッソとセロリ、赤かぶ、じゃが芋と並びます。クラッカンキリパニ、ハラパとクラッカン(四石稗)を使ったデザートが登場した際、クラッカンロティも是非にとお願いしていたのを、早速叶えて下さいました。添えられたルヌミリスと一緒に美味しく頂きました。デザートはキリパニとワタラッパンです。ワタラッパンは毎回微妙に味わいが異なります。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

ハラパ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーを頂きに、2人で伺いました。この日はオーソドックスな副菜のラインナップでした。副菜は、南瓜、ビーツ、水菜と並び、カトゥレットの横には、韮と和えられたハールマッソが、そしてパリップ、ポルサンボーラと続きます。デザートのワタラッパンとキリパニを頂いていると、追加でハラパも持って来て下さいました。クラッカン(シコクビエ、四石稗)を、キャンダコラの代わりに柏の葉で包んであります。素朴で、稗本来の味が楽しめます。クラッカンロティもいつの日にか登場しそうです。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

キノコのカレー Bimmal Curry @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

いつも何か新しい料理に出会えるスリランカ料理店「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの、ライス&カレーです。この日もチキンでCセットをお願いしました。プレートの9時の位置の、鰤のミリスマールから、横にはエリンギのカレーです。キノコ(Bimmal、ビンマル)はスリランカでもよく料理に使うとのことで、この週はマッシュルームも登場した様です。エリンギに似たキノコはインダロール、マッシュルームに似たキノコはカイラとの事でした。インダロールで検索すると、スリランカで食べられるキノコとして「Idalole」が見つかりますが、そこから先に進めません。反時計回りに、水菜、ビーツ、パリップと並び、スリランカの小魚ハールマッソは、セロリ、赤ピーマンと和えてありました。カトゥレット、人参と続きます。別添えのチキンカレーです。デザートは、クラッカンキリパニとキリパニでした。四石稗を使ったクラッカンキリパニを初めて頂きました。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

万願寺唐辛子のプラワプ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

毎回、今日は何が出てくるかと楽しみな「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カレーです。この日も、新たな発見が沢山ありました。蓮根と、パイナップルはメインのポークカレーと使う香辛料が似ているとの事で、少し辛めです。スリランカの小魚 Haal Masso ハールマッソは、じゃが芋、葱と和えられています。四角豆(Dambala、ダンバラ)がマッルン Mallum で登場しています。マッルンにすると他の調理法のものとは違ったダンバラの味が楽しめます。フィッシュフライは鰯です。パリップも美味しい豆を楽しめます。万願寺唐辛子が1本横たわっていますが、中には舞茸、玉葱、鰹節などが詰められています。スリランカでも唐辛子に詰め物をする料理、Purawapu Malu Miris (Stuffed Capsicum Curry) があるとのことです。デザートはバナナケーキとキリパニでした。チャイも付いています。阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

四角豆、十角糸瓜、蔓紫 @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

スリランカの野菜をはじめとして、ニシャンティさんが畑で育てられた野菜が多く登場するライス&カリーのプレートを頂きに「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんに伺います。この日もチキンのCセットでお願いしました。四角豆(シカクマメ、Dambala、ダンバラ)が、スリランカの小魚 Haal Masso ハルマッソと一緒に登場です。十角糸瓜(トカドヘチマ、Watakolu、ワタコル)も畑で採れたものが使われています。パリップに加えられている蔓紫(ツルムラサキ、Nivithi、ニビティ)も畑からとの事です。海老はニラと一緒に調理され、小松菜も添えられています。デザートは、ワタラッパンとキリパニでした。セットには、マンゴジュースとチャイも付いています。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

ルヌデヒ Lunu Dehi @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

伺う毎に何か新しい事や食材を教えて下さる、阪急宝塚線山本駅前の「シャンティランカ Shanthi Lanka」 の店主ニシャンティさんです。色々お尋ね出来るようにニシャンティさんの手が空く遅めの時間帯に伺い、何時もの様にCセットのチキンカレーをお願いしました。

別盛りで供されるチキンカレーは毎度頂いても飽きがきません。秋らしく、サンマが登場です。右横は胡瓜です。傍らに、時間が経てば経つほど美味しくなると仰る、ライムの漬物、ルヌデヒ Lunu Dehi が添えられています。2年前に漬けたものだそうです。ライムの酸味が口に広がり、その塩梅が堪りません。

豆はカウピ― Cowpea と言われましたので、ささげでしょうか。

スリランカの小魚ハールマッソ(ハールメッソ) Haal Masso(Messo) はオクラと和えられています。

キャベツとじゃが芋や、小松菜、カトレット、ポルサンポーラも並びます。デザートには、ワタラッパン、キリパニの他に、スリランカでタラボーラも買ってきたからと添えて頂きました。チャイも頂きました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

バナナのカレー Alu Kesel Curry @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

店主ニシャンティさんがスリランカへの帰省から戻って来られた後は、しばらくスリランカの食材を使った料理が楽しめる、阪急宝塚線山本駅前のスリランカ料理店「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんです。いつもの様にCセットをチキンカレーでお願いしました。この日は、まずライスにはスリランカの赤米を使われており、敷物がニシャンティさんが隣の畑の方から頂いたという蓮の葉です。調理用バナナのアルケセル Alu Kesel を使った、食感と少し甘味を楽しめるカレーと、そのバナナの皮とスリランカの小魚ハルメッソ Haal Messo を使った他では頂くことの出来ないカレーも登場しました。海老とピーマンの一品もあり、小松菜の緑色も映えます。この日のデザートはキリパニと、甘いココナツの具を米粉のパンケーキで巻いたものでした。ニシャンティさんはフェーンケーキと仰っていたので、巻いたパンケーキという意味なのでしょうが、Wellawahum (Coconut Stuffed Pancakes) がよく似ています。違うのでしょうか、次回にでも尋ねてみましょう。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

 

蛇瓜のカレー @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

阪急宝塚線山本駅近くのスリランカ料理店「シャンティ ランカ Shanthi Lanka」さんでは店主がスリランカへの帰省から戻られた後は、仕入れてこられたスリランカの食材が楽しめます。この日はまずDivul kiri (Wood apple) のジュースをまず供して下さりました。臭いが嫌いな人も居られるかもと仰りましたが、とても飲み口も味も良い飲み物でした。Cセットをチキンカレーでお願いしました。蛇瓜 Pathola (Snake gourd) のカレーも有りました。蛇瓜は日本の畑でも栽培を始めておられるとの事です。スリランカの小魚 Haal messoも登場し、鮫 Mora はじゃが芋と一緒に調理されています。

デザートには四石稗 Kurakkan が使われていました。ココナッツミルクのスリランカのクッキーとワタラッパンと一緒です。キリティも付いています。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

ビーツのカレー @ シャンティランカ(宝塚市)

遅めのランチに阪急宝塚線山本駅近くのスリランカ料理店「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんに伺い、Cセットをチキンを選択しお願いしました。ニシャンティさんが畑で育てられたビーツが、ビーツの葉や、じゃが芋と一緒に一品に仕上げられています。スリランカの野菜も植えておられるそうで、近いうちにそれらもお目見えとのことです。また冬瓜ではなさそうな、キャキリ Kakiri に似た瓜を見つけたので、使ってみましたとのことでした。キャベツと小松菜も色鮮やかです。デザートはワタラッパンとキリパニでした。7月25日から8月9日までニシャンティさんが帰国されるので、その間お店はお休みだそうです。また今回も、スリランカの食材を沢山持って戻って来られる様、お願いしました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka