鮭カリー @ ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha (大阪市中央区)

「ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha」さんのダルバートに鮭カリーが登場との事で、夜営業の際に伺いました。ネパールにはいない鮭を、いかに調理されるのか興味津々でした。鮭カリーとスペアリブの2種盛りでお願いしました。ダルはマスとムスロ、メインはその鮭カリー、スペアリブが小盛で、タルカリはさつま芋、サグ、大根のアチャール、グンドゥルック、トマトのアチャールと並びます。チヤも追加で頂きました。

ニタカリバンチャ
Nithakali Bhanchha

大阪市中央区内淡路町2-2-1

htpps://twitter.com/nitanitacurry
https://ja-jp.facebook.com/nitamasara/

ナッラマナム式多層アジアンビリヤニ @ スパイス料理 ナッラマナム Nalla Manam (大阪市中央区)

仕事が休みのお盆休み期間でもなければ、なかなか平日のランチタイムに大阪市内まで伺えません。ここぞとばかりに「スパイス料理 ナッラマナム Nalla Manam」さんを訪ねました。お盆期間中は、スペシャルメニューのナッラマナム式多層アジアンビリヤニとなり、この日はメインがビーフかポークの選択でした。ポークでお願いしました。色々な食材が重なり、骨付きチキンも隠れていました。

ナッラマナムさんで頂ける美味しいお料理は
→「スパイス料理 ナッラマナム Nalla Manam(大阪市中央区)」

スパイス料理
ナッラマナム Nalla Manam

大阪市中央区瓦町1-4-6
https://ja-jp.facebook.com/SpiceNallaManam/
https://twitter.com/spicenallamanam
http://spicenallamanam.hatenablog.com/

ハールメッソとバナナの蕾 @ セイロンカリー Ceyron Curry (大阪市中央区)

事件後、スリランカを応援したくても、スリランカ料理のお店に行くこと位しか出来ることがありません。「セイロンカリー Ceylon Curry」さんの Twitter に、ライス&カリーのスペシャルアンブラプレートについて「副菜は、より現地色の強いもの」と書かれていましたので、久しぶりに伺いました。プレートには、サラダとコラキャンダ Kola Kenda ツボクサなどの葉物入りのお粥が添えられています。メインのカリーはフィッシュ(この日はマグロ)でお願いしました。副菜は、鰯のフィシュフライ、茄子、ハールメッソ Haal Messo (ハール マッソ Haal Masso)とバナナの蕾 Kesel Muwa、ビーツ、大和まなのマッルン、パパダン、サンボーラ、ムング豆と並びます。飲み物とデザートも付いています。

大阪メトロ堺筋本町駅、松屋町駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「セイロン カリー Ceylon Curry (大阪市中央区)」

セイロン カリー
Ceylon Curry

大阪市中央区南船場1丁目13-4

https://twitter.com/ceyloncurry2013

辛口チキンカレー & ベジカレー @ スパイス堂 (大阪市中央区)

年末のご挨拶を兼ねて「スパイス堂」さんに伺いました。辛口チキンカレーにミニベジカレー追加でお願いしました。チキンカレーは「辛口」と冠するだけあって、スパイスが口に広がります。ベジカレーは野菜がゴロゴロ、少し優しめです。チヤも頂きました。

大阪メトロ谷町線、谷町六丁目駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は →「スパイス堂(大阪市中央区)」

スパイス堂

大阪市中央区谷町6丁目13-6

https://twitter.com/osaka_spice_do
https://www.instagram.com/spice_do/
https://www.facebook.com/spicedou/

ベジミールス @ ゼロワンカレー(大阪市中央区)

大阪市中央区の南インド料理店「ゼロワンカレー」さんが、お店のTwitterやFacebookでベジミールスを始めるとお知らせされていましたので早速伺いました。

そして明日から「ベジミールス」始めます!
サンバル、ダール、ラッサムが全てついてくる仕様。しかもピュアベジ!

昼下がりの遅めの時間に伺ったにもかかわらず、お客さんでほぼ満席です。緑のお皿の部分は、日替わりメニューと共通で、サンバル(野菜カレー)が別皿で添えられる形の様です。食後に、瀬戸内産はるかの焼きタルトとマサラチャイも頂きました。サンバルは単品でも注文できるようですので、日替わりのノンベジにサンバル追加も選択枝で有りかもしれません。

ゼロワンカレー

大阪市中央区内本町2-3-8
https://twitter.com/zero_one_curry?lang=ja
https://ja-jp.facebook.com/zero.one.curry/

アンダコフタ @ ダルバート食堂(大阪市中央区)

日替わりのダルバートにアンダコフタが初登場との事で、頂きに大阪地下鉄谷町四丁目駅から近いネパール料理店「ダルバート食堂」さんへ伺いました。遼さんが名古屋へ「KA・ZE・DA!」の出店のため出かけておられ、留守を預かるラビンさん達が切り盛りされています。お目当てのアンダコフタAnda Koftaは、お店のTwitterで

週替わりカレーは初登場アンダコフタとなります。ゆで卵を炒めて肉の団子と混ぜてご提供します。マサラ強めです。

と書かれている通りの辛さ具合で、バートを頂くのが進みます。ダルやアチャールなども、いつも通りに申し分ありません。日曜日の夜遅く伺いましたので、他のお客さんが帰られた後に、パタンやカトマンズでのおすすめのお店を尋ねたりして、楽しい時間を過ごすことが出来ました。遼さん不在で大雨だったにも関わらず、この日のランチタイムは大忙しだったようです。

お店で頂ける美味しい料理の数々は→「ダルバート食堂(大阪市中央区)」

ダルバート食堂

大阪市中央区内久宝寺町3-3-16
http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal

 

マナカマナ Manakamana(大阪市中央区)ネパール・インド料理

北浜にある、ネパール料理店マナカマナManakamanaさんに年末年始に伺いました。ある日は、一人で伺いノンベジのダルバート、山羊のカレー付きと、マトンセクワをお願いしました。この日は車の運転があり、ノンアルコールビールで我慢です。別の日は、妻と伺いました。この日は、ソナマリスのソーダ割りと一緒に、カジャセットをお願いし、ブトンが品切れとのことで、生姜がよくきいたチキンチョエラと、モモもお願いしました。最後にベジのダルバートもシェアして頂いて帰りました。これまでも何度かお伺いしていましたが、色々な事が重なり、足が遠のいていました。あらためて今回続けて訪ねてみました。スープモモは頂いたことがありましたが、他のアラカルトは初めて頂きました。

大阪メトロ堺筋線北浜駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)」

ネパール・インド料理
マナカマナ Manakamana

大阪市中央区平野町1-6-10
サンケン北浜ビル地下1階
http://manakamana.jp/

 

ラサ ボジュン Rasa Bojun(大阪市中央区)スリランカ料理

新規開店後に伺ったものの、休業を経て再開された後は訪問の機会が無かった、大阪市中央区のスリランカ料理ラサ ボジュンRasa Bojunさんにランチタイムに伺いました。以前は一人で切り盛りされていましたが、この日はホールに一人、厨房に二人という体制になっていました。ボジュンプレートをバスマティライス、マトンに変更でお願いしました。美味しく頂いていると、さつま芋のカレーもどうぞと持って来て下さりました。プレートには食後のデザートも付いています。プレートの他にもランチメニューを色々用意されていました。

ラサ ボジュン Rasa Bojun

大阪市中央区内平野町3-3-2恵比寿ビルB1
https://www.facebook.com/Rasa-Bojun-%E3%83%A9%E3%82%B5-%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3–1521706604789394/

スパイス料理ナッラマナム Nalla Manam(大阪市中央区)

以前から気になっていたナッラマナムNalla Manamさんに、ついに伺う機会がありました。仕事が一段落ついた午後1時過ぎに電話して、午後2時に伺ってよいか尋ねてみました。初めてということをお伝えすると、その日のメインの3種類の説明をして下さりました。すべて頂けるゴージャス盛りの「お取り置き」をお願いいたしました。2時少し前に到着すると、丁度お客さんが数名帰られ、空いたところでした。混ぜて食べるのは大丈夫ですか?、嫌いなスパイスはありますか?など、一通り尋ねて下さり、その日のメニューを改めて解説していただけました。夏野菜たっぷり彩りチキンマサラ、辛カラキーマ、季節のフルーツのココナツ煮込みがこの週のメインでした。ライスが残り少なくなってしまったとのことで、わざわざ炊いて下さるとのことで、10分ほど待ってくださいのことでした。お陰でご飯の炊き方も観察できました。テーブルにずらっと並べられると見た目も美しく、それだけで期待が広がります。デフォルトの旨辛オイル、さらに別バージョンの旨辛オイル、さらに辛い辛味ペーストと、途中でこれらを付け足して味の変化を楽しむことも逐一説明していただきました。店主のスパイスへの情熱を十分感じ取ることが出来ます。あっという間に平らげてしまい、わざわざ炊いていただいたライスの追加もお願いしました。折角ですので自家製シソジューズもその日の最後の1杯とのことでしたが、頂きました。食後にマサラチャイを頂きたかったのですが売り切れとのことでした。次回はチャイのお取り置きもお願いしましょう。

短い営業時間でお客さん側の満足度を高め、且つお店側の経営の効率化という意味でも「お取り置き」のシステムは良いと思います。直前の予約キャンセルやno showをする人が必ず現れるのは、どの業界でも頭の痛い問題ですが、facebookでお店の方針をはっきりと記されており気持ち良く感じます。

最近お取り置きのキャンセルを当日にされる方が多数おられます。(基本的には他のお客様にもご迷惑がかかるため、当日キャンセルは受け付けておりません)色んなご事情があるのは重々承知しておりますが、お取り置きの方の分を残すためにお断りしなければならないお客様も発生しております。
当たり前の事と思うのでこんな事は書きたくはありませんが、安易なお取り置きのご連絡はご遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。当日確実にご来店いただけるお客様のみご連絡お待ちしております

ナッラマナムさんで頂ける美味しいお料理は
→「スパイス料理 ナッラマナム Nalla Manam(大阪市中央区)」

スパイス料理ナッラマナム Nalla Manam

大阪市中央区瓦町1-4-6
https://ja-jp.facebook.com/SpiceNallaManam/
https://twitter.com/spicenallamanam
http://spicenallamanam.hatenablog.com/