寒くなったある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。
メインはチキンでお願いし、
副菜は、マッシュルーム、小松菜、
パリップ、柿、蕪、胡瓜、人参のサラダ、ハールメッソの代わりの干しイワシはマンゴーと一緒にスープカリー仕立てで、
カトゥレット、カシューナッツと隠元、ルヌデヒが並びました。
デザートはワタラッパンです。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
メインをチキンでお願いしましたが、ご相伴のキリマールも添えて頂き、カトゥレット、じゃが芋、
十角糸瓜、赤蕪、ココナッツ、パリップ、マンゴーチャツネ、
冬瓜、アグナコラ、マンニョッカコラ(මඤ්ඤොක්කා කොළ、キャッサバの葉)が並びました。珍しい 2つのマッルンの食べ比べが出来た貴重な機会でした。
デザートはワタラッパンです。
ニシャンティさんの畑で採れたエラバトゥ එලබටු Ela batu (තලන බටු Thalana batu、Thai egg plant)も登場しました。中の種を取って周りの部分のみを使うようです。
メインはこの日もチキンでお願いし、
副菜はパリップ、エラバトゥ、
十角糸瓜 වැටකොළු Watakolu、ココナッツ、
カシューナッツ、カトゥレット、ビーツと人参、
マンゴーチャツネが並びました。
デザートはワタラッパンです。
メインはチキンでお願いし、
副菜は、蓮根、アグナコラ、
ムルンガ入りパリップ、ココナッツ、
エリンギ、カトゥレット、ささげと並びました。
デザートはワタラッパンです。
メインはチキン、
副菜にはカシューナッツと隠元、冬瓜、ルヌデヒ、
ビーツと人参、パリップ、マンゴーチャツネ、小松菜とキャベツ、カトゥレットと並びました。この日のカトゥレットはいつもと味が違います。活きのよい鰹を捌いたものが使われた様です。
デザートはワタラッパンでした。
店先ではエラバトゥ Ela Batu が実をつけていました。ニシャンティさんの畑でも収穫できそうとのことで、登場が楽しみです。
「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのお店の軒先にはまだ実っていますが、畑での収穫は終了とのことです。
食べ飽きることのないチキンカリー、
副菜は、マッシュルームカリー、キャベツと鰊、
ポルサンボーラ、マンゴーチャツネ、パリップ、
パパダン、カトゥレット、大根とじゃが芋が並びました。
デザートはワタラッパンです。
メインはチキンでお願いしました。
副菜は、冬瓜、栗とダンバラ、
カトゥレット、マールミリスとカーラモーラ(干し鮫)とムルンガ(ドラムスティック、山葵の木)、蛇瓜、
ムルンガ入りパリップ、ポルマッルンと並びました。
別のグループで来店された先達のリクエストで作られた දිය බත් Diya Bath ディヤバトもご相伴に預かりました。
デザートはワタラッパンでした。
メインはチキンでお願いし、
副菜には、そのマールミリスのカトゥレット、マールミリスとモーラカローラ、
バターナ(ドバイワッタッカ)、茄子、パリップ、
ビーツ、カトゥレット、蛇瓜と並びました。
デザートはスリランカパンケーキでした。
メインはチキンでお願いし、
副菜は、蛇瓜入りのパリップ පතෝල පරිප්පු パトーラパリップ Snake gourd with dhal curry、ココナッツ、
ゴーヤ、ビーツ、カトゥレット、
キャベツ、蓮根が並びました。
ルヌデヒも添えて頂きました。
デザートはワタラッパンです。
メインはチキンでお願いしました。
副菜は、茄子、ケキリ、
小松菜、ゴーヤ、カシューナッツ、
海老とオクラ、カトゥレットが並びました。
デザートはワタラッパンです。
お店の外には蛇瓜が小さな実をつけていました。