大阪市西区江戸堀の土佐堀通沿いに南インド料理店「ココバナナ COCOBANANA」さんがオープンされたとのことで伺いました。
メニューの中から、
ミールスと
チキンビリヤニ、
ミックスホルモンのスパイス炒め(メニューにはブディ BHUDDI と表記)をお願いしました。
ラッシーも頂きました。
メニューを見ると、ドーサも用意がありますが、モモも載っています。キッチンのトピを被った男性とホール係の女性はネパールの方の様です。尋ねると、お店のオーナーは「シダラタ SIDDARTHA」さんのオーナーだそうで、後で検索すると某飲食店関係の方もしきりに SNS で取り上げられています。お店の入り口には漬けておられるアチャールの瓶が並び、
ミールスにもアチャールが沢山添えられています。
サンバルをダルに入れ替えると、、、と想像してしまいます。
ココバナナ
COCOBANANA
大阪市西区江戸堀 2-7-4-103

ミルチカサラン、南国ライタ、mix アチャール付きのラムビリヤニに、
オプションのスパイシーキーマカリーと
青唐辛子のアチャールを追加でお願いし持ち帰りました。
この日は鹿肉のビリヤニ Deer Dam Biryani が数量限定で供されたようで、
周りのお客さんの殆どが注文されていました。
バナナの葉に包まれた鹿肉のビリヤニ、
この日の日替わりカリーのカダイチキンと、
南瓜としめじのカリー、
サラダ、ライタが並びました。
ランチミールスもお願いしました。
ベジミールスで、ラッサム、サンバルを初め、9品が並びました。
食前にストロベリーラッシーを、
食後にチャイも頂きました。
マンゴーラッシー、
お待ちかねのクーナゴーシュト、
チキンビリヤニ Chichen Biryani、メニューには Hybadi と書かれていたのですが
Hyderabadi の事でしょうか、
ロティ Roti も頂きました。
デザートも添えられましたが、
ファルーダ Falooda も追加でお願いしました。

キーマカレー、チキンカレー、日替わりカレーの何れかが付くとのことで、キーマでお願いしました。
ライタもしっかり添えられています。
チャイも追加で頂きました。
表面には見えませんが、底の方にはマトンの塊がゴロゴロと「肉下」のビリヤニです。
ライタはビーツの色が鮮やかで、もう一つ添えられたグレービーは、ピスタチオとカシューナッツとの事です。ライタやグレービーを少し混ぜて頂くと、味の変化が楽しめます。
ニハリは、セットでライスかナンが付くそうですが、単品のみでお願いしました。登場したマトンのニハリです。メニューには「ハイデラバードニハリ」「夏限定」と記されていました。
デザートも持って来て頂きました。キールの様です。
最後にチャイも頂きました。
阪急電鉄神戸線花隈駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は

チキンサグワラ、
ラチャパロンタ等を頂きました。デザートにインド土産のバルフィとセサミラドゥを出していただきました。
他のお客さんがビリヤニを注文されようとしましたが、炊くのに時間が掛かるので要予約との事でした。帰り際、1~2時間前に連絡すれば1人前からでも用意して下さることを確認しました。
お待ちかねのマトンビリヤニの登場です。
思っていたより塩味も効いた、ガツンとくる味付けですが、
添えられたライタと一緒に頂くと、丁度良い塩梅です。汗をかきながら、これまた一気に頂いてしまいました。
家族と出かけましたので、他に、ハイデラバードチキンビリヤニ、チキンティッカ等をいただきました。
ミールスは辛さ控えめでお願いしたのですが、結構辛く、私の舌では味を十分に楽しむことが出来ませんでした。フィッシュカレーの魚も何故か冷たく、この日は中途半端な気分でお店を後にしました。
この日は辛さ加減も大丈夫で、一つ一つの味を楽しむことが出来ました。
ご飯のお替りはいかがかと店主に尋ねられましたが、折角ですので、Parotaパロタをお願いしてみました。食べ進めていると、これと一緒に食べると美味しいと、チキンの挽肉が入ったカレーを持ってきて下さいました。
最後に米でできたデザートとチャイを頂きました。
こうして写真を見直すと、ヴェジターリーの方が、ノンヴェジターリーよりずっと彩りも良く、美味しそうに見えます。実際味を楽しむことが出来たのはヴェジターリーでした。パイナップルのカレーと茄子のカレーは、特別メニューの際に試しに作ったら大変好評だったので以降メニューに加わっているとのことでした。インド人は本来はこの様なパイナップルのカレーは食べないので「インド人もびっくり」のカレーだと解説下さりました。