スリランカのエラバトゥやハールメッソが手に入らずとも、日本の青茄子といりこ(煮干し)を美味しいテルダーラに仕上げてしまう「シャンティランカ Shanthi Lanka」のニシャンティさんです。この日の Cセット、ライス&カリー、
メインをチキンカリーでお願いし、
副菜は、ビーツと人参、パリップ、大根、
マンゴーチャツネ、ゴーヤ、蛇瓜、
カトゥレット、青茄子といりこが並び、パパダンと、姪御さんのリクエストで作られたロティも添えていただきました。
デザートはワタラッパンでした。
テイクアウトにも対応して頂けますので、家族用に一つ持ち帰りました。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井 2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
メインはチキンでお願いしました。
副菜は、エラバトゥのカリー、ゴーヤのサラーダ、
万願寺唐辛子と桜海老、カトゥレット、
蓮根、マンゴーチャツネ、ムルンガ入りのパリップ、パパダンが並びました。
デザートはワタラッパンです。
ダルバートをお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムングのミックスですが、豆の味の分かるあっさり目の味付けに戻っていました。
マスはセミドライタイプのチキン、
ジョルタイプのチキン、じゃが芋、カリフラワー、インゲンも並びます。
家族は、チーズナンと日替わりのチキンと南瓜のカレーを頼みました。
メインはチキンでお願いし、
副菜にはカダラパリップ、キャベツと桜海老のテルダーラ、
カトゥレット、青パパイヤのマッルン、マンゴーチャツネ、パパダン、
四角豆のバドゥマ、レタス、玉葱、人参のサラーダが並びました。
デザートはスリランカのパンケーキでした。
メインはチキンでお願いしました。
副菜は青バナナ Alu kesel、バナナの皮 Alu kesel leli と干し鮫 Moora Karawala、
夕顔 ලබු Labu、蛇瓜 Pathola、
パリップ Parippu、インゲン Bonchi、カトゥレットの代わりの小鯵のディープフライが並びました。
デザートはワタラッパンでした。
お店の外では蛇瓜が大きくなってきました。
ムルンガの葉 Murunga kola を是非とも料理に使いたいニシャンティさんですが、ムルンガの葉はすぐに何者かに齧られてしまう様です。
メインはチキンカリーでお願いし、
副菜はカトゥレット、海老とマールミリス、茄子、
蛇瓜、パリップ、
ポロス、桜海老入りのポルマッルン、パパダンが並びました。
デザートはスリランカのパンケーキでした。
メインはチキンでお願いしました。
この日の副菜は、マールミリスのカリー、わずかに収穫できた四角豆と小鰯、
カトゥレット、南瓜、
マンゴーチャツネ、蔓紫入りのパリップ、蛇瓜が並びました。
デザートはワタラッパンでした。
メインはチキンでお願いし、
副菜はパリップ、ソヤミート、カトゥレット、
バターナ(ドバイワッタッカ)、青パパイヤ、マンゴーチャツネ、
蛇瓜のサラーダ、ポルサンボーラが並びました。お客さんが一段落した遅い時間帯でしたので、その日に差し入れられた蛇瓜を即席でサラーダに仕立てて下さった様でした。
デザートはワタラッパンです。
メインはチキンでお願いしましたが、
先達のリクエストと思われるキリマールも添えて頂き、ご相伴にあずかりました。
パッションフルーツの葉 Val dodam kola のマッルン、カトゥレット、
バナナの花 Kesel Muwa と鯖 Kumbalava、マンゴー Amba、
パイナップル Annasi、キリマール、パリップ、パパダンが並びました。
デザートはワタラッパンでした。
メインはチキンでお願いし、
副菜は蛇瓜、冬瓜、
海老とマールミリス、マンゴーチャツネ、
カトゥレット、チリペースト、パリップ、アッチャールが並びました。
デザートはスリランカのパンケーキです。