久しぶりに「ベトナムカフェ チョムチョム」さんへ、ランチタイムの遅い時間に伺いました。この日は盛況だったようで、殆ど売り切れたらしく、辛うじて牛肉のフォーを頂くことが出来ました。
チェーと、
ベトナムコーヒーもお願いしました。
阪急箕面線桜井駅近くの阪急桜井市場内にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は→「ベトナムカフェ チョムチョム Vietnam Cafe Chom Chom (箕面市)」
ベトナムカフェ・チョムチョム
VIETNAM CAFE CHÔM CHÔM
箕面市桜井2丁目10-5「阪急桜井市場」商店街内
http://chomchomvietnam.com/
https://www.facebook.com/vietnamcafechomchom
メインのマトンタースに、
本来はプジャ Puja (Puffed Rice) が添えられるところですが、それではカジャ Khaja になってしまうからと、バスマティライスが添えられ、その上には、大蒜、生姜、カルダモンをはじめとするホールスパイスの数々がローストされたものがのっています。
ダルは、ムスロとムングのミックス、
カリフラワーと筍のアチャールも並びます。
別皿で、ミント入りのヨーグルトも付けて頂きました。
最後にチヤも頂きました。
国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
メニューブックも新しくなっています。
茄子キーマカリーをダルに、サラダをアチャールに変更し、Basmati & Goat Special をダルバート仕様でお願いしました。
まずはスープが供され、
ターリーが登場します。
山羊は骨付き皮付きです。
ダルは、ムスロ、ムング、ラハルのミックスで、トマトも入り生姜が効いています。
アチャールはじゃが芋と胡瓜がベースで、
バスマティライスの上には、チキンのスパイス炒めが添えられています。
ドリンク付きですので、チヤを頂きました。他のお客さんが帰られましたので、お店の方とお話しました。看板はインド料理ですが、マハトさんはチトワン出身ですので、お願いすれば色々なネパール料理を作っていただけるようです。
国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
生春巻きも結構ボリュームがあります。
ブンチャーも野菜たっぷりです。
デザートの暖かいチェーには、大小2種類のタピオカ、緑豆、紫芋が入っています。
ベトナムコーヒーも頂きました。
土曜日限定でベトナムカレーを用意していますとのことでお願いしてみました。
生春巻きも
ハーフサイズのバインミーも結構な量です。
ベトナムでも結構カレーは食べるとの事で、さつま芋やじゃが芋、人参、玉葱など野菜の優しい味が、ココナツミルクやレモングラスで引き出されています。紅白の膾がアクセントになっています。
この日から暖かいバージョンになったチェーにもさつま芋が入っていました。
ベトナムコーヒーも頂きました。
阪急箕面線桜井駅近くの阪急桜井市場内にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
これをトルティーヤに自分で包んで頂きます。
結構な量ですが、味の種類が豊富ですので、あっという間に頂いてしまいました。この日はワカモレと、
スペアリブも頼みました。
Cafe & Bar ですので、カクテルも各種作って頂くことが出来、メキシコ料理にあわせてテキーラベースやラムベースでよくお願いします。ドリンクメニューの他のもの、ウイスキー等もついついチェックしてしまいます。響の17年、山崎の12年などが他のお店よりずっとお手軽な価格設定になっています。これらウイスキーのソーダ割りとメキシコ料理も結構合います。
チップスに載せて頂くのですが、少しアボガドを残しておきました。程無くしてファヒータも鉄板で登場です。包んで頂くためのトルティーヤも添えられています。
トルティーヤに鶏肉、野菜と、残しておいたアボガドを載せ、巻いて頂きました。
ピーナツソースも添えていただき、両者を混ぜながら頂きました。冷麺というよりは、美味しいサラダという感覚で頂けました。
お皿に残ったヌック・チャムとピーナツソースに、バイン・ミーを浸して頂くと、これまた乙な味となりました。食後にココナツ・チェーとコーヒーも頂きました。

飲み物は、ドスエキスのアンバービールからスタートです。
すぐにテキーラベースのカクテル、パローマも頂きます。
タコスは鶏肉のティンガタコスをお願いしました。
ラム肉のメキシカンミートボール、アルボンディガスを2個入りで追加です。
ついついアルコールもすすみます。モヒートもお願いしました。
ケサディーヤパストーレ、豚肉入りも頂きました。
前回、今回と、頂いたどの料理も美味しく、大阪市内まで出かけずとも十分メキシコ料理を堪能できることがよく分かりました。スタッフの御兄弟の接客も申し分なく、楽しく食事をいただけました。