1月14日の माघे संक्रान्ती マーゲ サンクランティ Maghe Sankranti に合わせて「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでは今年は芋類を多く使ったスペシャルダルバートを用意されました。
14日木曜日は【マーゲサンクランティ】です。
ビクラム歴マーグ月1日、朝晩冷え込むネパールでは体を温めるため、長芋や自然薯を食べます。1月8日から12日までマーゲサンクランティspダルバートをご用意しております。長芋のタルカリや里芋のアチャールなどを予定しております。
2018年も同様のダルバート供されたことがあります →「タルリコタルカリ@ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)。2019年、2020年は、チャクゥ Chakku 黒糖、タルール Tarul 自然薯、サカルカンダ Sakhar khand さつま芋、ギー Ghee (Gheu)、ティルコラドゥ(ラッドゥ) Til ko Laddu 胡麻団子、等のお祝いに欠かせないものが並ぶプレートを用意されていました →「マーゲ サンクランティ Maghe Sankranti @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)」 →「マーゲ サンクランティ 2020 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)」。今年は諸事情により、満足する材料が揃わなかった様です。
ダルは 5種類の豆のミックス、マスはチキン、長芋とじゃが芋のタルカリ、
初登場の里芋ピラルコアチャール、
じゃが芋とミントのアチャール、
果物シリーズは金柑と林檎のアチャール、
青菜炒め、パパドゥも添えられ、パプリカの肉詰めがご飯にのっています。
ズーズーダゥも添えられ、寒い日でしたのでピカチャで体を温めました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」
ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja
ダルは前回はマス、ムスロ、ラハルでしたが、更にチャナを加えてみました。ジンブーがありませんので、ジーラ(クミンシード)でテンパリングです。
タルカリは、スーパーで見つけた芋茎(ずいき)を、
里芋、葱と一緒に炒め煮、Gaaba ra Pidhaalu ko Tarkari にしてみました。
サグブテコは蔓紫と小松菜です。
トマトのアチャールは、今回はトマトの皮を湯剥きし、すり鉢で玉葱、大蒜、生姜もよく磨り潰し、ティムルの代わりに花椒を使いました。
アルタマボリ(じゃが芋、発酵筍、ササゲ豆)は、「few」さんのお持ち帰りダルバートに付く一品を、単品で追加しテイクアウトしたものです。
