'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

ダルバート @ カトマンズ ダイニング Kathmandu Dining(神戸市中央区)

関西圏の緊急事態宣言は解除されましたが、テイクアウト以外の外食を控えていたため、ネタ切れ気味です。未投稿であった以前の訪問記のポストです。

1月のとある日、阪神電鉄元町駅、JR神戸線元町駅からすぐの「カトマンズ ダイニング Kathmandu Dining」さんへ初めて訪れました。お目当てはダルバートです。サラダをアチャールに変更を、チキンとマトンの選択はマトンでお願いしました。マスのマトンはナンに合うグレービータイプで、ダルも然りでした。マス、チャナ、ボリの他にムスロも使われていそうでしたが、お店の方に尋ねてもミックスダルとしか教えていただけませんでした。チキンサデコ、お願いしたアチャールは、大根、人参、じゃが芋のミックスでした。サグも付いています。ワンドリンク付きですのでチヤも頂きました。

カトマンズ ダイニング
Kathmandu Dining

神戸市中央区元町通 2-9-1 元町プラザ B1F

茄子、じゃが芋、うすいえんどうのタルカリ @ おうちダルバート その8

おうちダルバート、自分でダルバートを作ってみると、ネパール料理にどれだけ塩が使われているかよく分かります。おうちダルバートはもちろん塩分控えめバージョンです。この日のダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムングのミックス、ジンブーをテンパリングしてみました。マスは手羽元ともも肉でククラコマス、茄子、じゃが芋、うすいえんどうのタルカリ、トマトのアチャール、ほうれん草と蔓紫のサグブテコを並べてみました。

ダルバートのテイクアウト @ サンチャイ Sanchai (宝塚市逆瀬川)

「サンチャイ Sanchai」さんでも、ダルバートのテイクアウトが可能とのことで、電話でお願いし車でピックアップに伺いました。チキンカリーをセミドライタイプにすることで、液物の容器はダルだけです。副菜も添えられ、お手頃な値段設定です。

チョウメンも一緒に持ち帰りました。

阪急今津線逆瀬川駅前のお店で頂ける美味しい料理の数々は
→サンチャイ Sanchai (宝塚市逆瀬川)

サンチャイ Sanchai

宝塚市逆瀬川1-11-1 アピア2 1F

https://www.facebook.com/currysanchai

煮干しとトマトのアチャール @ おうちダルバート その7

テイクアウトしたダルバートの一部と、家で作る数品を組み合わせてのおうちダルバートです。この日はシドラマチャラゴルベラコアチャール、煮干しとトマトのアチャールを、Jyoti Pathak 著「Taste of Nepal」の Golbheda ra Sidra Maacha のレシピに準じて作ってみました。揃えておいたマスタードオイル Mustard Oil と、ティンムル Timmur も使ってみました。蕨を使ってタルカリ、ニウロコタルカリも作りました。玉葱、トマトも一緒です。冷蔵庫に残っていたほうれん草と小松菜を炒め、サグブテコも添えました。ダルは「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのダルバートをテイクアウトしたものです。この日はマス、ムスロ、ラハルの他に、ボリ、ラジマ、カロチャナ等が使われていました。ムラコアチャール、大根のアチャールと、アルラケラウコアチャール、じゃが芋とえんどう豆のアチャールは、同じくテイクアウトした、チキン2種とアチャール・サラダセットから拝借しました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

 

ダルバートのテイクアウト @ マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)

「マナカマナ Manakamana」さん、緊急事態宣言が発出された当初はダルバートのテイクアウト対応されていませんでいたが、途中から可能になりました。前もって電話で注文し、ピックアップに伺いました。

ダル、バート、ククラコマスの他にアチャールなどが 5種添えられていました。

大阪メトロ堺筋線北浜駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)」

ネパール・インド料理
マナカマナ Manakamana

大阪市中央区平野町1-6-10
サンケン北浜ビル地下1階
http://manakamana.jp/

 

イエローダル @ おうちダルバート その6

ランチメニューにダルバートがある「シムラン SIMRAN」さんですが、残念ながらダルバートのテイクアウトは出来ません。そこで、アラカルトメニューから、イエローダルとアチャールを持ち帰り、ご飯と一緒にお皿に盛ってみました。イエローダルと名前が付いていますが、ムスロとムングのミックスです。アチャールは、じゃが芋、胡瓜、トマト、玉葱が入ったネパール仕様です。冷蔵庫にあったほうれん草を炒めたサグブテコも添えました。ランチタイムのテイクアウトメニューを 3つ用意されており、その 1つも家族のために持ち帰りました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/

アルタマボリのタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

テイクアウト、お持ち帰りだけで営業中の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんのダルバート、だんだんとスペシャルダルバートの要素が加わってきました。持ち帰り、家で器に盛ってみました。ダルは、マス、ムスロ、ラハル、チャナ、マシャン、ラジマなどのミックス、マスはチキンですが、ハリヨラスンが加わる季節がやってきました。タルカリは、アルタマボリのタルカリ仕様で、カロチャナ、ラジマ、ケラウ等の豆やマショウラも入っていました。じゃが芋のアチャールやサグブテコも付いています。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

芋茎と里芋のタルカリ @ おうちダルバート その4

家でダルバート、おうちダルバートを繰り返し作ると、時短の段取りのコツが少し分かってきました。ダルは前回はマス、ムスロ、ラハルでしたが、更にチャナを加えてみました。ジンブーがありませんので、ジーラ(クミンシード)でテンパリングです。タルカリは、スーパーで見つけた芋茎(ずいき)を、里芋、葱と一緒に炒め煮、Gaaba ra Pidhaalu ko Tarkari にしてみました。サグブテコは蔓紫と小松菜です。トマトのアチャールは、今回はトマトの皮を湯剥きし、すり鉢で玉葱、大蒜、生姜もよく磨り潰し、ティムルの代わりに花椒を使いました。アルタマボリ(じゃが芋、発酵筍、ササゲ豆)は、「few」さんのお持ち帰りダルバートに付く一品を、単品で追加しテイクアウトしたものです。

「few インド&ネパール料理レストラン」さんは、テイクアウトのみに切り替え営業されています。

能勢電鉄平野駅前のお店で頂ける美味しいネパール料理は
→「”few” インド&ネパール料理レストラン(川西市平野)」

”few” インド&ネパール料理レストラン

兵庫県川西市平野3-3-24ルームス1F

https://ja-jp.facebook.com/kawanishi.few/
https://www.instagram.com/fewkawanishi/

ささげのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出を控える必要があり、未投稿であった以前の訪問記のポストです緊急事態宣言が発出される前、4月第1週の週末のスペシャルメニューが「チャイテダサインのサマエバジ」と「スペシャルダルバート」の2本立てだった「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダウ」さんです。週末の外出自粛要請と矛盾する週末のスペシャルメニューですので、この週をもって一旦中断されることになりました。現在は、ランチタイムのテイクアウトのみの営業に切り替えておられます。

ダルは、マス、ムスロ、チャナ、マスはチキン、タルカリは隠元とじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズは、洋梨のアチャール、自家製マショウラのアチャール、ささげのアチャールです。ご飯の傍らには、パパドゥと青菜炒め、上には人参のスパイス炒めが添えられています。サマエバジとダルバートを2人でシェアしました。デザートのズーズーダウ、食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

マス、ムスロ、ラハルのダル @ おうちダルバート その3

休日毎に、家で作るダルバート、おうちダルバートに目覚めてきました。「スパイス堂」さんではスパイスや食材を買い求めることが出来ますが、いくつかの種類のミックスダルも用意されています。TMU (Toor, Masoor & Urad)と袋に記された、ラハル、ムスロ、マスのミックスを買い置きがありましたので、炊いてみました。塩とターメリックと一緒に炊き、クミンシードをテンパリング、大蒜、生姜、玉葱も加え、ダニア(コリアンダー)も投入です。タルカリは、茄子、じゃが芋、トマトです。前回のカリフラワーとじゃが芋のタルカリとほぼ同じ仕様です。サグブテコは、ほうれん草と蔓紫、小魚のアチャール、シドラマチャコアチャールは「few」さんから、大根のアチャール、ムラコアチャールは「ズーズーダゥ」さんからテイクアウトしたものです。ご飯、バートは日本米です。

大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「スパイス堂(大阪市中央区)」

スパイス堂

大阪市中央区谷町6丁目13-6

https://twitter.com/osaka_spice_do
https://www.instagram.com/spice_do/
https://www.facebook.com/spicedou/