「Sri Lankan Dining Amaya 阿波座店」さんが閉店後、ほぼ居抜きで「Sri Lankan Dining Maanel」さんが開店されました。ライス&カリーのスリランカセットを、マトンカリーも追加でお願いしました。
まだオープニングメニューのみで、もうすぐグランドメニューも出来上がるとの事です。
メインのチキンカリー、
副菜は、海老と葱、茄子、
三つ葉と説明されたマッルン、パリップ、
カトゥレット、ポルサンボーラと並びます。
追加のマトンカリーは別皿で添えられています。
最後にキリティも追加で頂きました。
大阪メトロ中央線阿波座駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「Sri Lankan Dining Maanel スリランカダイニング マーネル(大阪市西区)」
Sri Lankan Dining Maanel
スリランカダイニング マーネル
大阪市西区立売堀4-7-15 奥内立売堀ビル


山羊肉 Khasi ko Masu は皮付きで、グレービー多めの仕様です。
チキン Kukhura ko Masu も付いており、
砂肝のスパイス炒めも添えられています。
ダルはチャナの口当たりも優しい仕上がりです。
この日の副菜は、うずら卵から時計回りに、グンドゥルック、白菜、パニール、小魚、
トマトのアチャール、青菜炒め、人参、カリフラワーが並びました。


南タイの鶏と筍のスープ、ゲーンクワ
北タイの豚のミートソース、ナンプリックオーン
東北タイの焼き豚とハーブの和え物、ナムトックムー
タイのうるち米カオニャオを手でつまみながら、これらのおかずを一緒に頂きました。食後に、マサラコーヒーシェイクも頂きました。
このナムプリックオーン Nam Prik Ongも併せて頂くべく、「肉アリ」でお願いしました。 青パパイヤを載せ忘れていたとのことで、別皿で登場です。
Southern Thai rice saladと表現されるだけあって、混ぜ合わせて頂くと、ライスは主食ではなく、サラダの野菜の一部と思えてきます。
途中からナムプリックオーンを加えると、また違った味わいを楽しむことができました。
最後にチャイも頂いて帰りました。
以前ランチタイムに伺い、ネパールセットなるダルバートを頂いたことがありました。ソナマリスのソーダ割を頂きながら、
おつまみメニューの中からポパPopa砂肝をお願いしました。
モモMomoは牛肉でお願いしましたが、好き嫌いの分かれる特徴的な味付けでした。
マトンと野菜の炒め物ルクシャ グマ Luk sha ngomaはピリ辛さと甘さが同居した万人受けする味です。
チョウメンはまさしく塩焼きそばと言った様相でした。
Snow lionさんで頂いたダルバートは
魚イストとバスマティライスもお願いしました。
デビルもイストも美味しく一気に頂きました。イストはプレートを頂く時に選べる日も有るようです。食後はまだワタラッパンの用意が出来ていないとのことでキリバニとチャイを頂いて帰りました。

ヌワラカデプレートをバスマティライス、海老でお願いしました。海老は辛くないですがいいですかと尋ねて頂きました。
ストリングホッパーコットゥもお願いし、シェアしました。





お店で頂ける美味しい料理の数々は