1回目は黙って頂きました。2回目は感想を少しお伝えしました。3回目にどんなダルバート『ネパールスペシャルセット』を提供して下さるか楽しみに「ネパールキッチン Kathmandu 蛍池店」さんへ伺いました。ご飯は、お願いするとバスマティライスで仕立てて頂けました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
グレイビーベースのナン&カレー仕様だったマトンカレーは Nepali style に近づき、
チキンチリはブテコマスになりました。
青菜炒め、良く発酵した人参のアチャールと大根のアチャール、
トマトと胡麻のアチャール、ダヒ、
パパドゥとロティも添えられています。追加でチヤも頂きました。
阪急電鉄蛍池駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ネパールキッチン Kathmandu(豊中市)」
ネパールキッチン Kathmandu 蛍池店
豊中市蛍池東町 2-4-8-103
選べるカリーをベジタブルカリーでお願いしました。
この日の日替わりカリーは、大根とムング豆のカリー、
サグパニールはもれなく付き、
ベジタブルカリーはじゃが芋、ブロッコリ―、いんげんのカリーでした。
タワパラタとタンドリーチキン、ライスが添えられ、食前にはサラダとパパドも供されます。
食後にチャイも頂きました。
日替わりスープのマッシュルームスープ、
小さなカトリの 3種類のカレーとタワチャパテイのプレートをお願いしました。
この日の日替わりカレーのアルチャナ、
サグパニール、
マッシュルームマタルを頂きました。
バルフィも添えて下さいました。
ワインはリストの中から、
Cruz de Piedra の Macabeo と、
Cruz de Piedra の Garnacha をグラスで頂きました。
タパスの盛り合わせ、
鴨の燻製サラダ、
海老のオイル煮(アヒージョ)、
鴨のコンフィタード、
イベリコ豚頬肉の赤ワイン煮、
パスタのパエリア、
デザートが供され、
カフェコンレチェも追加でお願いしました。
スープをお願いし、
アルゴビと
ナブラタンコルマを小さなカトリで、
タワチャパティと一緒に頂きました。いつも楽しみな日替わりカレーは売り切れていたようで、ライスが添えられました。