ライス&カリーの C セットを、今週も「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんで頂きました。メインはこの日もチキンカリーでお願いしました。
副菜は、カトゥレット、ベビービーツ、ポルサンボーラ、
蓮根、小松菜のマッルン、パリップ、
いつものハールマッソではなく、カタクチイワシがオクラと和えられています。スリランカはカタクチイワシの生息域ではありませんが、他の種類のイワシはよく食べるのだそうです。是非、その干物も食べさせて頂けるようお願いしておきました。
デザートはワタラッパンとキリパニです。
阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
ココナツミルクの味わいが、やみつきになります。
副菜は、オクラ、パリップ、小松菜、青梗菜、キャベツのマッルン、
ポルサンボーラ、カリフラワーが並びました。
この日は2人でしたので、烏賊のデビルと、
ポルロティ(ココナツロティ)も追加で頂きました。
お腹の調子を整えてくれるというスープ、タンブンホディ Thambun Hodi も頂くことが出来ました。
締めはセイロンシナモンを使ったセイロンティーです。
この日の副菜は、ケールと大根の葉のマッルン、赤かぶ、
南瓜、パイナップル、
隠元、カトゥレット、パリップが並びます。
デザートはワタラッパンとキリパニでした。
マトンカリーは骨付きで、
副菜は、大根、キャベツ、
ポルサンボーラ、パリップと並びます。
最後にキリテーを頂きました。
JR環状線福島駅、JR東西線新福島駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
その畑から採ってこられた緑色が鮮やかなケールは小松菜と一緒にマッルンに仕上げられています。
それから時計回りに、茄子、カトゥレット、パリップ、
赤かぶ、ハールマッソと葱、南瓜と並びます。
デザートはキリパニとワタラッパンでした。
次いでコットゥロティ Kottu Roti をお願いしました。
チキン入りが標準の様です。
結構辛めですが、ルヌミリスもお願いしてみました。その場ですぐに作って下さった様です。途中から混ぜて頂き、味の変化を楽しみました。
この時のお客さんは某有名店の某氏を含め皆スリランカの方でした。
副菜はポロス(若いジャックフルーツ)から反時計回りに、
ひよこ豆、カトゥレット、小松菜、
ポルサンボーラ、ハールマッソとセロリ、
赤かぶ、
じゃが芋と並びます。
クラッカンキリパニ、ハラパとクラッカン(四石稗)を使ったデザートが登場した際、クラッカンロティも是非にとお願いしていたのを、早速叶えて下さいました。添えられたルヌミリスと一緒に美味しく頂きました。
デザートはキリパニとワタラッパンです。ワタラッパンは毎回微妙に味わいが異なります。
副菜は、南瓜、ビーツ、水菜と並び、
カトゥレットの横には、韮と和えられたハールマッソが、
そしてパリップ、ポルサンボーラと続きます。
デザートのワタラッパンとキリパニを頂いていると、
追加でハラパも持って来て下さいました。
クラッカン(シコクビエ、四石稗)を、キャンダコラの代わりに柏の葉で包んであります。
素朴で、稗本来の味が楽しめます。クラッカンロティもいつの日にか登場しそうです。
ビーフ、
カトゥレット、キャベツのスパイス炒め、三つ葉のサンボール、
他に、じゃが芋、大根と盛られていました。マグロのホワイトカレーが別に添えられています。
デザートにワタラッパンと飲み物も頂きました。

お目当ての四角豆は、小魚ハールマッソ Haal Masso と一緒に登場です。
他にゼブラ茄子や、
青パパイヤも並んでいました。
メインはマトンを頂きました。
飲み物とデザートも付いています。
大阪メトロ堺筋本町駅、松屋町駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は