高知特産の文旦、ネパールでも食べられているようで、Taste of Nepal の著者 Jyoti Pandey-Pathak さんが Bhogate Sandheko を紹介されています。その文旦のサンデコ(サデコ) साँधेको भोगटे が「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートに登場しました。
ダルはマス、ムスロ、黄ムング、緑ムング、ラハル、ガハットのミックス、
マスはチキン、この日もハリヨラスンが随所にしっかり使われています。
タルカリはじゃが芋とカリフラワー、アルカウリです。
果物シリーズが前述の文旦のサンデコ(サデコ)、
マショウラ、トマト、山わさびのアチャール、
大根のアチャールが並びます。
青菜炒め、パパドゥ、人参とラムレーズンも添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」
ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
池田市室町 1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=j
白子の酒蒸しと、
この日は鰯がおすすめとのことで天婦羅でお願いしました。
うに、穴子の握りに、鰯の握りも添えて頂き、
十割そば『玄生』で〆ました。
ダルは、マス、緑ムング、黄ムング、ガハット、ケラウ 2種類、ボリ、ラジマ、カブリチャナ、カロチャナの 10種類のミックスのお祝い仕様、
マスはチキン、
ブロッコリーとじゃが芋のタルカリ、
アチャールは 3種類、果物シリーズは、洋梨、柿、りんごのアチャール、
菜の花と大根のアチャール、
今年のヘンプシードのアチャールはかりかりとした食感に仕上げられています。
ほうれん草と小松菜のブテコサグ、パパドゥ、菜の花も添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
マスはチキン、
タルカリはじゃが芋とマッシュルームです。
アチャールは 3種類、果物シリーズはキウイとはるみ蜜柑のアチャール、
カリフラワーのアチャール、
パプリカとグンドゥルックのアチャールはドライトマト入りです。
高菜炒め、パパドゥも添えられ、スモーキー酒粕チリチキンは地元池田の吉田酒造さんの酒粕が使われています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
マスのチキンはいつもセミドライタイプですが、ジョルタイプも一度食べてみたいと以前からお願いしていましたが、カドカさんのお目にかなう骨付きチキンがなかなか見つからず、ようやく実現しました。いつもは用意はありません。
ダルはマス、ムスロ、チャナのミックス、
マスのチキンにもハリヨラスンが使われ、
タルカリは蕪、じゃが芋とハリヨラスンです。
果物シリーズのアチャールは、富有柿、パイナップルとブルーチーズのアチャール、
赤大根とスナップエンドウのアチャール、
グンドゥルックとハリヨラスン入りのバトマスサンデコが並びます。
高菜とほうれん草のミックスのブテコサグ、パパドゥ、ラディッシュが添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、ガハットのミックス、
ロマネスコとじゃが芋のタルカリ、
地元吉田酒造の池田酒『緑一』の酒粕入りのゲラグリコタルカリには、ラジマ、ボリ、カロチャナ、ハリヨケラウ、セトケラウが使われています。
アチャールは 3種類、果物シリーズはドラゴンフルーツとマショウラのアチャール、
カリフラワーのアチャール、
発芽メティ(メティコトゥサ)とトマトのアチャールは山わさび入りです。
パパドゥ、ラヨコサグブテコ、
豆腐フライが並びました。
ヴィーガン仕様ですので、ズーズーダゥは付かず、チヤもミルク無しです。
自家製燻製の盛り合わせをお願いするとビールの方があうのでとグラスで頂き、
お酒には海鼠を添えて下さいました。
この日の燻製は、ベーコン、沢庵、穴子、チーズ、ささみが並びました。
穴子と野菜の天婦羅もお願いし、
十割そば『玄生』も頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、チャナのミックス、
マスはチキン、
タルカリはアルカウリ、じゃが芋とカリフラワーです。
アチャールは 3種類、果物シリーズはパイナップルと切干大根のアチャール、
マショウラ入りのゴルベラコアチャール、
ちりめんじゃこのアチャールが並びました。
青菜炒めとパパドゥ、骨付き地鶏を使ったフライドチキンも添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
タルカリはじゃが芋と里芋、
アチャールは 3種類、果物シリーズはオレンジのアチャール、
茄子と山わさびのアチャール、
ゴルベラコアチャールには、シッドラ、ダニヤ、ハリヨラッスンが入っています。
サグブテコ、里芋のバーラも並び、
チャクゥと胡桃入りのティルコラッドゥ Til ko Laddu、ゴルファキコラッドウ Golfuki ko Laddu (Bhuja ko Laddu)も添えられています。
ズーズーダゥとチヤも頂きました。
ダルバートよりカザセットに合うレバーと砂肝(砂ずり)のポレコが添えられました。
ダルはマス、ムスロ、ラハルのミックス、
マスはチキン、
タルカリは、じゃが芋、大根、ブロッコリー、
アチャールは 3種類、果物シリーズは苺のアチャール、
大根のアチャール、
牛蒡と人参のアチャールです。
パパドゥと青菜炒めも並びます。ズーズーダゥとチヤも頂きました。