感染予防対策でテーブルの間隔を十分とり、席数を減らしておられる「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんです。更なる混雑緩和対策のため週末のスペシャルダルバートの提供は見送られています。しかし、ダルバートは何時でも頂けます。
この日のダルは、マス、ムスロ、ラハルのミックス、
マスは追加料金有でマトンに変更をお願いすると、骨付き、皮つきマトンで供され、
タルカリはじゃが芋、きのこ、マショウラ、
アチャールは胡瓜のアチャールと、
じゃが芋とえんどう豆のアチャール、
青菜炒めとパパドゥが並びました。季節のラッシーには、桃ラッシーが登場しています。桃を丸ごと一つ使っているので、桃とラッシーの比は 4対 1 くらいだそうです。
食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」
ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ
池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナの 5種類の豆のミックス、
マスは骨付きチキン、
タルカリには、じゃが芋、カリフラワー、蕪、モロッコインゲン、きのこの 5種類が使われ、
アチャールは 5種類並びます。小さなカトリに、トマト、煮干し、ミントのアチャール、
大根のアチャール、
チキンと野菜のアチャール、
5種類の果物、マンゴー、チェリー、ブドウ、リンゴ、アプリコットのアチャール、
胡瓜のアチャールです。
青菜炒めとパパドゥ、ご飯(バート)の上にはマショウラとタマゴのチョイラも添えられています。
ミックスベリーのラッシー、
ククリラムも久しぶりに頂き、
モモアチャールも追加しました。
デザートはズーズーダゥ、
チヤも追加でお願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナ、マシャン、ガハットのミックス、
マスはチキン、
タルカリは柔らかく煮えるように上手に下拵えされた芋茎とじゃが芋、
大根のアチャール、
じゃが芋とえんどう豆のアチャール、
青菜炒め、パパドゥが並びました。食後にチヤも頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナのミックス、ギーとマスタードバターが加わり、テンパリングはジンブーではなくクミンシードが使われています。
マスはチキン、
タルカリは絹さや、じゃが芋、大蒜の茎葉、
じゃが芋とえんどう豆のアチャールにはミントが加わり、
大根のアチャールも並びます。
青菜炒めと、ロティも添えられています。食後にチヤも頂きました。
ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナのミックスですが、乳製品の甘みがすぐに伝わってくる仕様です。ギーとマスタードバターがしっかり使われています。
マスはチキン、
タルカリはオクラ、じゃが芋、大蒜の茎葉、トマト、
マショウラとミントのアチャール、
よく発酵した大根のアチャール、青菜炒め、ロティと並びます。アラカルトの追加はモモアチャール、
食後にチヤ、
ランチタイムのダルバートにはズーズーダゥも復活したとのことで、追加でお願いしました。
ダルは 5種類の豆、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナのミックス、
マスはチキン、
タルカリは一旦乾燥させた茸、人参、じゃが芋、チャナ豆、大蒜の茎葉、
ミントとトマトのアチャールはネパールの山椒 ティンムルがよく効いており、
じゃが芋とえんどう豆のアチャールも並びます。
青菜炒めと、ディナーにはロティが添えられます。アラカルトでモモアチャールを追加しましたが、ミントを効かせたアチャールバージョンでお願いしました。
食後にチヤも頂きました。
先週に引き続き、店内には沢山の紫陽花が飾られていました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハットの 5種類(split と whole の違いも入れると 6種類)のミックス、
マスはタンドールで炙ったチキンを使ったククラコマス、
タルカリは蕗、茄子、じゃが芋、大蒜の茎葉、
アチャールは発酵の進んだ大根、ムラコアチャール、
トマトと煮干しのシドラマチャラゴルベラコアチャールにも大蒜の茎葉、ハリヨラスンがつかわれています。
青菜炒め、ブテコサグ、ロティが添えられています。アラカルトでチキンチョウミンを追加でお願いし、
食後のチヤも頂きました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
ダルは多くの種類の豆を使ったミックスダル、
マスはこの日は追加料金有りで骨付きマトンが選べ、
タルカリは、蕗、大蒜の茎葉、じゃが芋、
ティンムルとジンブーの効いたトマトのアチャールはこれまで登場したものとは少し異なる仕様で、
じゃが芋とえんどう豆のアチャール、青菜炒めも添えられています。
食後にチヤも頂きました。
ダルは沢山の種類の豆を使ったクワンティコジョル様で、
マスはチキン、
そら豆とじゃが芋のタルカリ、
じゃが芋とえんどう豆のアチャール、大根のアチャール、青菜炒めサグブテコにロティが添えられています。この日用意があった、砂肝やレバーのスパイス炒め、ブトンと、
鰯カリー、マチャコジョル も追加でお願いしました。
食後にチヤも頂きました。
この日はシドラマチャラゴルベラコアチャール、煮干しとトマトのアチャールを、Jyoti Pathak 著「Taste of Nepal」の Golbheda ra Sidra Maacha のレシピに準じて作ってみました。揃えておいたマスタードオイル Mustard Oil と、ティンムル Timmur も使ってみました。
蕨を使ってタルカリ、ニウロコタルカリも作りました。玉葱、トマトも一緒です。
冷蔵庫に残っていたほうれん草と小松菜を炒め、サグブテコも添えました。
ダルは「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのダルバートをテイクアウトしたものです。
この日はマス、ムスロ、ラハルの他に、ボリ、ラジマ、カロチャナ等が使われていました。
ムラコアチャール、大根のアチャールと、アルラケラウコアチャール、じゃが芋とえんどう豆のアチャールは、
同じくテイクアウトした、チキン2種とアチャール・サラダセットから拝借しました。