'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

バターナのテルダーラ Batana Thel Dala @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。メインをチキンでお願いしました。副菜はビーツ、鯖とミリスマール、茄子、キャベツ、カトゥレット、パパダン、バターナでした。බටානා Batana (Dubai Wattakka) は皮付きでテルダーラ仕様です。追加でお願いしたデザートはワタラッパンで、キリテと一緒に頂きました。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

クラッカンピットゥとムング豆カリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの Cセット、ライス&カリーです。メインはチキンカリーでお願いしました。この日は、四石稗を使ったクラッカンピットゥ Kurakkan Pittu කුරක්කන් පිට්ටු の用意があるとのことでプレートに盛って下さいました。添えられたムング豆のカリーがよく合います。その他の副菜は、スリランカの干し魚とマールミリス、黒目豆が使われたカウピワデー Kaupi Wade、ビーツ、冬瓜、ゆで卵とじゃが芋、イヌビユ Koora thampala と唐辛子の葉 Miris kola のアンブラが並びました。追加でお願いしたデザートはラヴァリアで、キリテと頂きました。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

マールミリスの葉のパラアンブラ @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、これまで、ヒユ科の植物の葉や、野菜の葉、色々な葉野菜などを使ったマッルン Mallum が登場してきましたが、調理法が異なる パラアンブラ Pala Ambula が初お目見えです。Thal Kola තැල් කොළ(学術名 Ipomea sepiaria Roxb. )をよく使うのだそうですが、この日はマールミリスの葉で代用とのことです。メインをチキンでお願いしたCセット、ライス&カリーです。副菜は茄子とハールマッソ、大根、ささげ、パリップ、カトゥレット、そのマールミリスの葉が並びました。追加でお願いしたデザートは赤米入りのラヴァリアで、キリテと頂きました。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

ポヤデースペシャルベジプレート @ スリランカ料理 ラサハラ RASA HALA(大阪市淀川区)

中秋の名月、スリランカでは Binara Full Moon Poya Day でした。「スリランカ料理 ラサハラ RASA HALA」さんで、ポヤデースペシャルベジプレートを頂きました。ビッタラホディ Biththara hodi 、ポルサンボーラ、じゃが芋、青パパイヤ、大豆、ビーツが並びました。ロティアイスとキリテーもお願いしました。

大阪メトロ御堂筋線東三国駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「スリランカ料理 ラサハラ RASA HALA(大阪市淀川区)」

RASA HALA ラサハラ

大阪市淀川区東三国 4-17-6
https://www.facebook.com/RASAHALA

 

四角豆 Dambala とメアジ Saman Bollu @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

ニシャンティさんの畑の四角豆の出来は今年は良いそうです。「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、Cセットです。メインはチキンカリーでお願いしました。副菜はカシューナッツ、ゆで卵、ポルサンボーラ、ルヌデヒ、四角豆と缶詰のメアジ(目鯵)、ゴーヤとトマト、じゃが芋が並びました。デザートとキリテも追加でお願いしました。この日は初登場のポルケーキ Pol Cakeでした。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

烏賊カリーとハールマッソバドゥマ @ カラピンチャ Karapincha(神戸市灘区)

「カラピンチャ Karapincha」さんへ伺い、メインを烏賊カリーで、ハールマッソバドゥマと、カトゥレットを追加、ご飯をスリランカ米キーリサンバに変更でライス&カリーをお願いしました。この日の副菜はひき割りひよこ豆のカリー、ケールのさっと煮、豆の揚げせんべい、ビーツの和え物、オクラの煮物、追加のカトゥレットが並びました。椰子の花蜜がけヨーグルトも付いており、追加でキリテも頂きました。

阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」

カラピンチャ Karapincha

神戸市灘区王寺町 1-2-13

http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/
https://www.instagram.com/karapincha_jp/?hl=ja

蛇瓜 Pathola 入りのパリップ @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの Cセット、ライス&カリーを、メインをチキンカリーでお願いしました。今年はニシャンティさんの畑での蛇瓜 Pathola の出来が芳しくないそうですが、その貴重なパトーラがパリップと一緒に仕立てられ、ルヌデヒ、カトゥレット、ビーツと人参、詰め物がされたマールミリス Purawapu Malu Miris、ゴーヤとトマト、ハールマッソバドゥマ Halmasso Baduma が並びました。追加でお願いしたデザートはラヴァリアで、キリテと一緒に頂きました。キリテは Nestomalt 入りで、ビタミンB群の補給です。パトーラパリップとインディアーッパ

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

 

最後のラサランカ Rasa Lanka @ スリランカ restaurant SRI LANKA(大阪市中央区)

虫の知らせで「スリランカ restaurant SRI LANKA」さんへ伺うと、2日前に決まったらしい最終営業日で、おそらく最後の客となりました。最後のライス&カリー、Rasa Lanka ラサランカをメインを鰤のミリスマールで、シンハラアッチャールとルヌデヒを追加でお願いしました。副菜はじゃが芋、キャベツ、パリップ、パパダン、ココナッツ、ゴーヤとトマトが並びました。シナモンティも頂き、4年前の思い出話に花を咲かせていると、マスターもお店にやって来られ久しぶりの挨拶が出来ました。SNS での閉店の告知は閉店後にされた様です。

大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅すぐの、空堀商店街にあるお店で頂いた美味しい料理の数々は、
→「スリランカ restaurant SRI LANKA(大阪市中央区)」

スリランカ
restaurant SRI LANKA

大阪市中央区谷町7-1-48
https://www.instagram.com/srilanka_restaurant/
https://twitter.com/SRILANKA_curry

 

缶詰の目鯵 Saman Bollu සැමන් බෝල්ලු @ シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さん、ニシャンティさんがスリランカから戻って来られ営業再開です。ライス&カリーの Cセット、メインをチキンでお願いしました。この日初めて頂いたスリランカの食材、一つが缶詰のメアジ(目鯵)Bigeye scad、සැමන් බෝල්ලු  Saman Bollu です。ササゲと一緒に登場です。蔓紫入りのパリップ、ルヌデヒ、バナナの花、ビーツ、カトゥレット、パパダンが並びました。デザートとキリテも追加でお願いすると、これまた初めて頂く පැණි බූන්දි Boondi が、アルワ、ウェリタラパ、キトゥルハニーがしっかり使われたワタラッパンと共に供されました。運良く Egg Fruit ලාවුලු Laulu のご相伴にあずかりました。

「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井 2丁目7-11

https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja

 

 

 

レンズ豆カリーとポークカリー @ カルータラ KALUTARA(大阪市西区)

ヒルトンプラザ大阪にあった「パハナ PAHANA」さんで、スリランカ料理を初めて頂いたのは遠い昔の話です。ゆかりのある店主がおられる「カルータラ KALUTARA」さんへ遅まきながら初めて伺いました。レンズ豆カリーとポークカリーに、フルーツチャツネを追加でお願いしました。キトゥルヨーグルト付きです。

カルータラ KALUTARA

大阪市西区江戸堀 1-15-9 フラッグス肥後橋 1F

https://kalutara-official.com/
https://ja-jp.facebook.com/KALUTARA333