神戸三宮の「さんプラザ」の地下1階にはいくつかのベトナム料理店があります。その中の「ベトナム料理 ホイアン Hoi An」さんを初めて訪れてみました。
メニューの中から、
生春巻き ゴイクン Gỏi cuốn、
揚げ春巻き チャーゾー Chả giò、
レモングラス串の海老団子 チャウトム Chạo tôm miền Tây、
味付け牛肉、米麺、野菜のライスペーパー巻き ボーキョンバンチャング Bò nướng cuốn bánh tráng、
ブンボーフエ Bún bò Huế、
チェー Chè thập cẩm を頂きました。
ディナータイムでしたが場所柄、ほとんどのお客さんがセットメニューの注文でした。途中ベトナム人の若者の団体が入店し、ベトナム語が飛び交うのを聞きながらの食事となりました。
ベトナム料理 ホイアン
Vietnamese Restaurant Hoi An
神戸市中央区三宮 1-8-1 さんプラザ地下1階
開店してまだ日も浅い様で、綺麗な内装です。訪問時は、日本人よりもベトナム人の若者のお客さんの方が多く、アウェー感も楽しめました。
メニューの中から、
生春巻き Gỏi Cuốn ゴイ クン、
蓮の茎サラダ Gỏi Ngó Sen ゴイ ゴーセン、
鶏豚牛の串焼きセット Gà Heo Bò Xiên Que Nướng ガー ヘウ ボー シエン クエア ヌオン、
発酵海老味噌だれで食べる米麺と揚げ豆腐 Bún Đậu Mắm Tôm ブン ダウ マム トムは、日本人向けにアレンジされてはなさそうなマム トムの虜になってしまいます。添えられた茹でた内臓も、腸、胃、舌と現地色を楽しめます。
鶏肉のフォー Phở Gà フォー ガー、
デザートもチェーを2種類、Chè Bà Ba チェー バー バーと、
Chè Thập Cẩm チェー タップ カムも頂きました。
メニューの料理名表記には簡単な解説も含まれています。揚げ豆腐も「少数民族の揚げ豆腐 マムトム独特の海老だれで」と表記されています。
他店で頂いた蒸し春巻きが美味しかったので、期待を込めてバインクン(蒸し春巻き)、
牛肉のロット(葡萄)の葉包み焼き、
半生牛肉、茹で牛すね肉、煮込み牛すじ肉が入った牛肉3種盛りフォー、
ブンチャー Bún Chả をお願いしました。
食後はカフェアノン、
バナナとさつま芋入りのチェーチューイ、
揚げバナナのチューイチンも頂きました。
もやしが多く使われていますが、やはりたっぷりの香草が欲しいところです。
平日はランチのセットメニューもある様ですが、休日でしたので単品での注文です。
生春巻き ゴイクオン Gỏi cuốn をまずお願いし、
汁なしの米粉麺 クイテウコ Hủ Tiếu Khô も頂きました。スープも一緒についてきますので、かけて頂く事も出来ますが、基本は別々に頂く様です。
焼豚の様な肉と、豚肉のミンチ、海老などが入っています。器がラーメン丼なのはご愛敬です。
デザートに南瓜プリン、サンクチャラパウ Sankhya lapov របៀបធ្វើបង្អែមសង់ខ្យារល្ពៅ もお願いしました。


それをお聞きして頂いたのは、牛肉のフォー Phở bò と、
蒸し春巻き バイン クォン Bánh cuốn です。添えられたたっぷりの香草と一緒に頬張ります。
豚肉ソーセージ Chả lụa は、国産の豚肉で作られたものだそうです。
日替わりのデザートもあるとのことで、お願いしました。Chè が出てきました。
神戸市営地下鉄海岸線駒ヶ林駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は 
フォーは選択肢の中から、牛肉4種類盛りフォーをお願いしました。
レア牛肉、牛すね肉、牛すじ肉、牛肉団子の4種類が入っています。サラダも選べますが、「付け合わせは甘辛い煮豚と高菜ごはん」にしました。
追加でチェーと
コーヒーも頂きました。
大阪メトロ谷町線都島駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
フォーはパクチー追加可能の様です。

ベトナムビール 333 バーバーバーを頂くと、
ハンバーグの様な付け出しも持って来て下さいました。
サトウキビの芯に海老のすり身を巻き、焼いたチャオトム chao tom と、
揚げたカエルの足のスイートチリソース炒め dui ech xao thuong ot ngot をお願いしました。
牛肉のフォー pho bo も追加し、
最後にチェー che も頂きました。
ブンチャーもお願いしました。食べやすいように、麺を小分けに盛って下さっています。


黒板に書かれたメニューから、
生春巻き、
蓮の茎と牛肉のサラダ仕立て、
フォーボーにパクチー盛りを添えて頂きました。
緑豆あんと仙草ゼリーのチェーと、
ベトナムコーヒーもお願いしました。