インネパ店のダルバート探し、皆様の発信とタレコミが頼りです。今回も先達から開店のお知らせが届き、大阪市都島区の「FLAVOR FUSION フレーバーフュージョン」さんへ伺いました。
メニューに『Nepali Khana Set 』が用意されており、
お願いしました。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナ、ボリのミックス、
マトンカリー、
大根、胡瓜、人参、じゃが芋のミックスアチャール、青菜炒め、パパドゥが並びました。
チヤも頂きました。
FLAVOR FUSION
フレーバーフュージョン
大阪市都島区都島南通 2-4-19
別の日には、茶葉サラダ、
シャン麺、
太麺のナンジートゥッ、
デザートにシュエインエーを頂きました。
メニューブックに、
Nepali Set ネパーリセットと記されています。
他にお客さんが居られませんでしたので Nepali style でとお願いもしてみました。まずお決まりのサラダとスープが供され、
ターリーが登場します。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラジマのミックスのようです。
マトンカリー、
ほうれん草、ミントやダニヤのアチャール、パパドゥ、スライス野菜が並びました。
ソフトドリンク付きですのでチヤを頂きました。
メニューの欄外に『プレーンナンおかわり無料』と記されており、このネパーリセットにも適用されるのか、ナンが添えられました。
牛肉のロットの葉包み焼き Bò lá lốt、
バインイット Bánh ít、
揚げ春巻きの米粉麺 ブンチャージョー Bún chả giò、
白身魚の米粉麺 ブンカーロー Bún cá rô を頂きました。

サグパニールセットはナンをパラタに変更でお願いしました。

小部屋風な席も作られていました。
メニューの内容は大きく変わりはなさそうで、
ダルバートとネワリサマエバジセットも用意されています。
ダルバートと、
チョウメン、
食後のチヤを頂きました。
今年も詳細にわたる説明書が用意されていました。
食後にチャイも追加で頂きました。
早速お願いしました。
高菜が細かく刻まれているタイプでした。
前菜の 3点セットも頂きました。
サディヤミールス Sadhya Meals を供されました。
「伝統に基づきながらもナンタラ的解釈のおすすめの7周年記念サディヤミールスの食べ方」なる説明書きも用意されていました。
追加オプションの、ノンべジデラックスセットと、ワダもお願いしました。
ノンべジデラックスセットは、何れもミニサイズの、親どりのケララ家庭風チキンカレー、海老のココナッツミルクカレー、アンコウの辛口フィッシュカレー(下の写真の上段)、
牛ヒレ肉のケララ式スパイス煮からなります。
サディヤミールスの構成は、説明書きによると、サンバル、トマトのパリップ、モールカレー、ラッサム、ゴーヤのインジプリ、レモンのピックル、人参のピックル、アヴィアル、インゲンのメルクプラティ、キャベツのトーレン、黒ひよこ豆のクートゥ、マンゴーのプリシェリ、パイナップルのキッチャディ、ビーツのパッチャデイ、冬瓜のオーラン、ウッペリ、ソナマスリライス、パリップネイ、アッパラム、バナナ、セミヤパヤサム、パリッププラダマンとのことです。
手作りハムのジョートゥー Giò Thủ が気になり、お願いしました。豚の耳や舌、きくらげ等が使われているそうです。
最初から頼むことを決めていた、ブンダウマムトム Bún Đậu Mắm Tôm もお願いしました。
内臓肉ではなくすね肉と、揚げ春巻きが、揚げ豆腐と並びます。サニーレタスではなく香草が欲しいところです。マムトムは残さず頂きました。
デザートは緑豆入り白玉団子のチェー、チェーチョイネップ Chè Trôi Nước を、
ベトナムコーヒーと頂きました。