大阪市西区南堀江にあるベトナム料理店「チャオルア Chảo Lửa」さんへ初めて伺いました。
SAIGON SPECIAL を頂きながらメニューブックを眺めます。
蓮の茎サラダ Gỏi Ngó Sen、
海老すり身の揚げ春巻き Chả Giò Rế 、
牛ミンチのロットの葉巻き Bò Lá Lốt、
お目当てのブンダウマムトム Bún Đậu Mắm Tôm、
牛肉のフォー Phở Bò Tái と頂き、
デザートは白玉とタピオカのチェー Chè、
揚げバナナ Chuối Chín を、
ベトナムコーヒー Cà Phê Sữa Nóng と共にお願いしました。
Chao Lua チャオルア
大阪市西区南堀江 1-14-1
ブンティットヌン Bún Thịt Nướng を頂きました。
追加で温かいチェーもお願いしました。
胡麻団子 B

蒸し春巻き バインクン Bánh Cuốn、
海老のもちもち蒸し団子 バインイット Bánh Ít、
牛肉のロットの葉包み焼き ライスペーパー巻き Bò Nướng Lá Lốt Bánh Tráng、
メニューブックには載っていなかったのですが、お願い出来るとの事でブンダウマムトム Bún Đậu Mắm Tôm を頂きました。
ダウマムトムは通常メニューで用意されており、発酵海老みそだれのマムトムは本格的なものでした。
ベトナムコーヒー カフェスアノン Cà Phê Sữa Nóng と一緒に、
ベトナムのプリン バインフラン Bánh Flan と、
五目チェー チェータップカム Chè Thập Cẩm も頂きました。
メニューブックも新しくなっていました。
店内の「めにゅー」と書かれたボードには、密かに期待していた ブンダウマムトム Bún Đậu Mắm Tôm が記されています。
まずは蒸し春巻きを頂き、
ブンダウマムトムもお願いします。店主にマムトムはベトナム人でも嫌いな人がいるが大丈夫ですかと確認されました。
ブン Bún 米粉の麺は塊になっているタイプで、香草もしっかり添えられ、揚げた豆腐 Đậu、ソーセージ Lòng dồi nướng、揚げ春巻き Chả giò、
揚げた豚の小腸 Lòng Heo Chiên、
茹でた豚肉 Thịt Luộc が盛られています。
マムトムも残さず頂きました。
追加で頂いた焼アヒルのブン Bún Vịt Quay は、予想とは異なり汁麺タイプでした。
ローストされた骨付きのアヒルがしっかり載っています。
デザートにチェータイ Chè Thái をお願いしました。
神戸市営地下鉄海岸線駒ヶ林駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
まずは発酵ハムのネムチュア Nem Chua、
海老のもちもち団子のバインイット Bánh ít をお願いし、
お目当てのブンダウマムトム Bún Đậu Mắm Tôm も頂きましたが、
場所柄、客層にあわせて、内臓などは使うわけにいかないのでしょう。上品な具材とマムトムの味付けでした。
デザートにチェータップカム Chè Thập Cẩm もお願いしました。
手作りハムのジョートゥー Giò Thủ が気になり、お願いしました。豚の耳や舌、きくらげ等が使われているそうです。
最初から頼むことを決めていた、ブンダウマムトム Bún Đậu Mắm Tôm もお願いしました。
内臓肉ではなくすね肉と、揚げ春巻きが、揚げ豆腐と並びます。サニーレタスではなく香草が欲しいところです。マムトムは残さず頂きました。
デザートは緑豆入り白玉団子のチェー、チェーチョイネップ Chè Trôi Nước を、
ベトナムコーヒーと頂きました。
一見さんには扉を開けるには少し勇気がいるお店が「ワンスーア Quán xưa Vietnamese Restaurant」さんです。
当然日本人は我々だけで、他はすべて若いベトナム人のお客さんです。しかも次から次へと来店し、数組は満席で諦めて帰っていきました。メニューブックの中から、
青パパイヤサラダ Nộm đu đủ 、
生春巻き Gỏi cuốn 、
揚げ春巻き Chả Nem を頂き、
腸詰め Lòng dồi (メニューには「ロンゾイ」と表記)に興味を惹かれお願いしましたが、どうやらマムトムと一緒に頂く様です。何が入っているか尋ねたのですが、言葉の問題か「色々」としか答えてもらえませんでした。
メニューにあると頼みたくなる、ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm にもロンゾイが添えられていました。
デザートは仙草ゼリー Chè sương sáo と、
ベトナムもち米とヨーグルト Sữa chua nếp cẩm を頂き、
ベトナムコーヒーで締めました。
チェーと、
ベトナムコーヒーもお願いしました。
阪急箕面線桜井駅近くの阪急桜井市場内にあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
メニューブックには、表紙の店名の説明以外はベトナム語の単語がほとんどなく、日本語での説明が主です。
その中からまず、海老とアボガドの梅肉和え、
ハノイの揚げ春巻き、
スペアリブの唐揚げを頂きました。
おすすめ料理の一覧も有り、
その中から、揚げ豆腐と蒸し豚の海老みそソースもお願いしました。親切にも海老みそソースは癖がありますが良いですかとの確認のお伺いもありましたが、マムトム M
牛肉のフォーも頂きましたが、添えられた香草の量も十分でした。
デザートに、チェと、
ベトナムスタイルのチーズケーキをお願いし、
ベトナムコーヒーも頂きました。
この日の客層は、ご近所の家族連れや夫婦といった感じで、ラーメンセットを食べるが如く、フォーと焼きめしの注文だったりと、使い勝手の良い中華料理屋さんかと錯覚する雰囲気もありました。ほぼ満席で回っているにもかかわらず、料理の提供は早く、香草もしっかり添えてあり、繁盛店である理由が垣間見えました。
どのお店に行っても何時も同じようなものを頼んでしまいますが、まずは海老と豚と蓮の茎のサラダ、ゴイゴーセン Gỏi Ngó Sen、
蒸し春巻き、バインクォン Bánh Cuốn、
鶏の軟骨揚げ、サンガーチェン Sụn Gà Chiên、
海老の豚巻き米の衣揚げ、トムコムデップ Tôm Cốm Dẹp、
焼豚と揚げ春巻きの米粉麺、ブンティットヌォンチャーゾー Bún Thịt Nướng Chả Giò を頂きました。
デザートは、緑豆のチェー、チェーダウサンコドゥア Chè Đậu Xanh Cốt Dừa、
4種豆のチェー、チェータップカム Chè Thập Cẩm をお願いしました。
最後にベトナムコーヒーも頂きました。
ご主人一人での調理にもかかわらず、美味しい料理が手際よく供されるのに感心です。