インネパ店のダルバート探し、まだまだ続きます。大阪市中央区の船場センタービル 3号館の地下2階の飲食店街にある「インド・ネパールレストラン ママ MAMA」さんへ初めて伺いました。
メニューに『ネパールダルバートセット』として載っており、
ランチ、ディナーいずれでも頂ける様です。
ダルは、マスとラジマのダルマカニの材料でダルコルマをつくった様な仕上がりですが、チャナも使われている様です。
マスは骨付きマトンですがディナータイムだったせいか肉の量はしっかりありました。
アルジラ、サグブテコ、パパドゥ、スライスした人参、胡瓜、玉葱、既製品と思われるマンゴーチャツネが添えられていました。食後にチヤを頂きました。
飲食店街は足を踏み入れた瞬間から煙草の匂いが充満しています。店内のテーブルには灰皿も置かれています。皮肉にも船場センタービル 3号館 3階には受動喫煙防止対策の旗振り役の「大阪市健康局健康推進部健康づくり課分室」があります。
インド・ネパールレストラン ママ
Indian Nepali Restaurant MAMA
大阪市中央区船場中央 1-4-3
船場センタービル 3号館 B2F
マス、ムスロのいつもの組み合わせのダル、
メインは合鴨カリーで、
オプションの檸檬のアチャールもお願いしました。
食後にチヤも追加で頂きました。
パコラ Pakora、
砂肝のサデコ Pangra Sadheko、
マトンタース Mutton Taas、
グンドゥルックのアチャールを追加したベジダルバートを頂きました。
ボジュンプレート BOJUN Plate のメインをマトンでお願いしました。
メニューブックには 4種類と記されている副菜は、
卵、人参、インゲン、パリップ、
カブリチャナ、南瓜、
ポルサンボーラ、カトゥレット、じゃが芋としめじとハールマッソと、9種類も添えられていました。
パパダン、食前のサラダ、
食後のアイスミルクティーと
ワタラッパンも付いています。
ベジダルバートをお願いしました。
ダルはムスロ、ムング、チャナのミックスダル、
グンドゥルックコジョルには、パニールと大豆も入っています。大豆は乾燥させていないものが使われており、タパさんはバトマスではなくバッタ Bhatt (Bhatta) と表現されていました。
青菜炒め、じゃが芋、ヨーグルト、大根と青唐辛子のアチャール、唐辛子、ミントと並びます。
諸事情により営業日を限って、ライス&カリーの『ラサランカ』のみの単一メニューでワンオペでの営業となっています。
メインをフィッシュ、鰤のミリスマールでお願いし、
シンハラアッチャールとルヌデヒも追加でお願いしました。
変更をお願いしたバスマティライスの周りに、パリップ、ポルサンボーラ、インゲン、小松菜、パパダンが並び、
茸のカリーも添えられています。
この日は、レモンのアチャールと、
グンドゥルックのアチャールを追加でお願いしました。
ダルはいつものマス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
サグブテコ、じゃが芋とキャベツ、ケラウのタルカリ、パコラ、ゴルベラコアチャール、ムラコアチャールが添えられています。
「OLD NEPAL」さんの様なコース料理も出せるよう遼さんが調理器具を揃えておられたので得心です。
メニューの内容も少し変更されています。
山羊カレーのダルバートをお願いしました。
ダルはいつもの豆の種類のミックス、
山羊カレーは骨付き皮付き肉です。
ケラウ、じゃが芋、キャベツのタルカリ、ムラコアチャール、ゴルベラコアチャール、サグブテコが添えられています。
ダルはいつものマスとムスロ、
鶏のせせりカリー、
追加で檸檬のアチャールと、
酢橘のアチャールも頂きました。
茄子とオクラのタルカリ、サグブテコ、ムラコアチャール、グンドゥルックコアチャール、ゴルベラコアチャール、パパドゥが添えられています。
この年末年始 12月29日から1月3日までの6日間連続で「年越しスペシャルダルバート」を提供されました。
ダルはいつものミックスダル、青菜炒め、じゃが芋、キャベツ、ボリのタルカリ、
チキンカリーと魚カリー、
ムラコアチャール、たまごの素揚げ、里芋の素揚げ、マトンのアチャール、ティンムルの効いたゴルベラコアチャール、ダヒ、
スライス野菜、
パコラは
衣がベサン粉との注釈付きです。
追加で、冬瓜のアチャール、グンドゥルックのアチャール、カリフラワーのアチャール、
チヤも頂きました。
ラビン君、スタッフの皆様お疲れさまでした。