ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーです。
メインはチキン、
副菜にはカシューナッツと隠元、冬瓜、ルヌデヒ、
ビーツと人参、パリップ、マンゴーチャツネ、小松菜とキャベツ、カトゥレットと並びました。この日のカトゥレットはいつもと味が違います。活きのよい鰹を捌いたものが使われた様です。
デザートはワタラッパンでした。
店先ではエラバトゥ Ela Batu が実をつけていました。ニシャンティさんの畑でも収穫できそうとのことで、登場が楽しみです。
「阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」
Shanthi Lanka
シャンティランカ
宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka
https://www.instagram.com/shanthi_lanka/?hl=ja
メインは天然ぶり、
副菜は、じゃが芋、空心菜とハールメッソ、オクラ、
キャベツ、パリップ、ポルサンボーラが並びました。
シンハラアッチャールも追加でお願いしました。食後に、セイロンシナモンティーも頂きました。
まずスープが供され、
プレートの登場です。
中辛でお願いすると、メインは帆立と玉子でした。
目移りする副菜の中で、シャンタさんの畑でとれた糸瓜(へちま、වැටකොළු、Watakolu)のカリーと、
パッションフルーツ(වැල්දොඩම්、Wel dodam)の葉、小松菜、ツボクサ(ගොටුකොළ、Gotu kola)を使ったマッルン Mallum が興味をそそります。
食後に紅茶も頂きました。
「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのお店の軒先にはまだ実っていますが、畑での収穫は終了とのことです。
食べ飽きることのないチキンカリー、
副菜は、マッシュルームカリー、キャベツと鰊、
ポルサンボーラ、マンゴーチャツネ、パリップ、
パパダン、カトゥレット、大根とじゃが芋が並びました。
デザートはワタラッパンです。
スープと、
サラダが供され、
プレートが登場します。
食後のキリテーも頂きます。
メインはチキンでお願いしました。
副菜は、冬瓜、栗とダンバラ、
カトゥレット、マールミリスとカーラモーラ(干し鮫)とムルンガ(ドラムスティック、山葵の木)、蛇瓜、
ムルンガ入りパリップ、ポルマッルンと並びました。
別のグループで来店された先達のリクエストで作られた දිය බත් Diya Bath ディヤバトもご相伴に預かりました。
デザートはワタラッパンでした。
副菜は冬瓜のアンブラ、
蓮根のカリー、大根のテルダーラ、水菜のサンボーラ、カトゥレット、パパダンが並びました。
家族はライオンビールを飲んでいました。
ポルロティ Pol Roti を追加でお願いしました。青唐辛子もしっかり入っており、ルヌミリスも添えられています。
ラッシーも頂きました。
メインはチキンでお願いし、
副菜には、そのマールミリスのカトゥレット、マールミリスとモーラカローラ、
バターナ(ドバイワッタッカ)、茄子、パリップ、
ビーツ、カトゥレット、蛇瓜と並びました。
デザートはスリランカパンケーキでした。
メインは運よくカツオのミリスマール、最後の一つにありつけ、
カトゥレットとポロスのアッチャールを追加しました。
副菜は、レンズ豆のカリー、空心菜のさっと炒め、ココナッツの和え物、甘長ししとうの煮物、豆のあげせんべいでした。椰子の花蜜かけヨーグルトも付いていますが、
追加で紅茶とハルワも頂きました。

カトゥレット、
ヒヨコ豆のテルダーラ、
フライドヌードルスをポークでお願いしました。
家族はライオンビールを飲んでいました。
ライス&カリーはチキンをメインで頂きました。
副菜は、パリップ、ポルマッルン、パトーラ(蛇瓜)、カジュ(カシューナッツ)、バトゥモージュ(茄子)、パパダンが並び、
ラッシーも頂きました。