'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

紅白のビーツ @ スリランカ restaurant SRI LANKA (大阪市中央区)

ライス&カリーの「ラサランカ」に紅白のビーツを使いますとお店のインスタグラムでお知らせされており、白ビーツに興味津々で、「スリランカ restaurant SRI LANKA」さんに伺いました。ライスはバスマティに変更で、この日の魚カレーがツバスとの事でしたのでお願いしました。

上の写真12時の位置の白ビーツから時計回りに、

頂く機会の多い通常の赤いビーツ、パリップ、料理用バナナによく似ているのでご主人が好んでバナナと同じ方法で調理される小芋、サラダ用水菜と並びます。白いビーツ、大根ではなく紛れもなくビーツでした。口にすると、まずビーツの甘味を感じ、遅れてスパイスの辛味が広がってくる絶妙な味付けでした。赤いビーツとも微妙に味わいが異なり、楽しい食べ比べでした。

別添えで、ツバスのカレー、

おまけにラトゥルーヌ(赤玉葱)と青パパイヤのアチャール、ルヌデヒも添えて頂きました。この日のこの2品はご主人のお母様が現地の食材で作られたとのことです。前回頂いたものとは、また異なった味を堪能しました。

最後に、セイロンティーにセイロン産のシナモンを加えた、シナモンティーも頂きました。地下鉄谷町線谷町六丁目駅すぐの、空堀商店街にあるお店で頂ける美味しい料理は
→「スリランカ restaurant SRI LANKA(大阪市中央区)」

スリランカ
restaurant SRI LANKA

大阪市中央区谷町7-1-48
https://www.instagram.com/srilanka_restaurant/
https://twitter.com/SRILANKA_curry

コットゥロティ @ アリヤ ALIYA Sri Lankan Restaurant & Bar (大阪市福島区)

「アリヤ ALIYA Sri Lankan Restaurant & Bar」さんを再訪し、まずはフィッシュフライ、次いでコットゥロティ Kottu Roti をお願いしました。チキン入りが標準の様です。結構辛めですが、ルヌミリスもお願いしてみました。その場ですぐに作って下さった様です。途中から混ぜて頂き、味の変化を楽しみました。この時のお客さんは某有名店の某氏を含め皆スリランカの方でした。

ALIYA
Sri Lankan Restaurant & Bar

大阪市福島区福島2-7-24 NANEIビル2F

https://www.facebook.com/1035576569986009/posts/1039298926280440/

クラッカンロティ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

何時もの様にライス&カリーの C セットを頂きに「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんに、2人で伺いました。この日もチキンの選択でお願いしました。副菜はポロス(若いジャックフルーツ)から反時計回りに、ひよこ豆、カトゥレット、小松菜、ポルサンボーラ、ハールマッソとセロリ、赤かぶ、じゃが芋と並びます。クラッカンキリパニ、ハラパとクラッカン(四石稗)を使ったデザートが登場した際、クラッカンロティも是非にとお願いしていたのを、早速叶えて下さいました。添えられたルヌミリスと一緒に美味しく頂きました。デザートはキリパニとワタラッパンです。ワタラッパンは毎回微妙に味わいが異なります。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

ハラパ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーを頂きに、2人で伺いました。この日はオーソドックスな副菜のラインナップでした。副菜は、南瓜、ビーツ、水菜と並び、カトゥレットの横には、韮と和えられたハールマッソが、そしてパリップ、ポルサンボーラと続きます。デザートのワタラッパンとキリパニを頂いていると、追加でハラパも持って来て下さいました。クラッカン(シコクビエ、四石稗)を、キャンダコラの代わりに柏の葉で包んであります。素朴で、稗本来の味が楽しめます。クラッカンロティもいつの日にか登場しそうです。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

小鯛のフライ @ スリランカ restaurant SRI LANKA (大阪市中央区)

空堀商店街の「スリランカ restaurant SRI LANKA」さんに伺うと、壁にフィッシュフライが出来ますとの貼り紙がありました。この日は、鯵と小鯛の用意が有るとのことでしたので、小鯛をお願いしました。香ばしく揚がっており、塩焼きで頂くより美味しいかもしれません。ライス&カレーのラサランカはメインをビーフのホルモンで、バスマティライスに変更でお願いしました。ビーフのホルモンは初めてお願いしてみました。椎茸も並んでいましたので、スリランカのキノコ事情について、他のお客さんが帰られた後に尋ねてみました。ご主人がスリランカの実家まで連絡をとって、いろいろ教えて下さりました。オクラや水菜なども並びます。パリップは焦がし無しバージョンです。おまけにラトゥルーヌ(小さな赤玉葱)のアチャールとルヌデヒ Lunu Dehi (ライムのピックル)も添えて頂きました。

地下鉄谷町線谷町六丁目駅すぐの、空堀商店街にあるお店で頂ける美味しい料理は
→「スリランカ restaurant SRI LANKA(大阪市中央区)」

スリランカ
restaurant SRI LANKA

大阪市中央区谷町7-1-48
https://www.instagram.com/srilanka_restaurant/
https://twitter.com/SRILANKA_curry

ALIYA Sri Lankan Restaurant & Bar (大阪市福島区)

11月1日に大阪市福島区のJR環状線福島駅近くのなにわ筋沿いに、スリランカ料理店「ALIYA Sri Lankan Restaurant & Bar」さんが開店したとの事で、早速伺ってみました。店内には開店祝いの花が飾られています。ライス&カレーのプレートを、メインをマトンで、バスマティライスでお願いしました。最初ですので、オーソドックスな副菜のラインナップの様です。メインのマトンは骨付きで、その横にはじゃが芋、反対側には大根や水菜などが並びます。ディナータイムだけなのか、サラダとワンドリンクも付いています。デザートはワタラッパンがあるとの事でしたのでお願いしました。追加でキリティも頂きました。他のお客さんが帰られた後に、お店の方と色々お話することが出来ました。

ALIYA
Sri Lankan Restaurant & Bar

大阪市福島区福島2-7-24 NANEIビル2F

https://www.facebook.com/1035576569986009/posts/1039298926280440/

鮪のホワイトカレー @ スリランカダイニング アマヤ 阿波座店(大阪市西区)

昼休み無しで通し営業されている「スリランカダイニング アマヤ 阿波座店」さんに、遅い昼食を頂きに伺いました。曜日替わりのライス&カレーのメインがビーフと魚のホワイトカレーの選択でしたので、あいがけでお願いしました。ビーフ、カトゥレット、キャベツのスパイス炒め、三つ葉のサンボール、他に、じゃが芋、大根と盛られていました。マグロのホワイトカレーが別に添えられています。デザートにワタラッパンと飲み物も頂きました。

アマヤさんで頂ける美味しい料理は
→「Sri Lankan Dining A*maya スリランカダイニングアマヤ」

SRI LANKAN DINING A*MAYA
スリランカダイニング アマヤ
阿波座店

大阪市西区立売堀4-7-15 奥内立売堀ビル1F
https://www.facebook.com/sld.amaya.awaza/

スペシャルアンブラプレート @ セイロンカリー Ceylon Curry (大阪市中央区)

調理によって四角豆(Dambala、ダンバラ)の色々な味が楽しめることを知り、四角豆が登場するスペシャルアンブラプレートを頂きに、久しぶりに「セイロンカリー Ceylon Curry」さんに伺いました。お目当ての四角豆は、小魚ハールマッソ Haal Masso と一緒に登場です。他にゼブラ茄子や、青パパイヤも並んでいました。メインはマトンを頂きました。飲み物とデザートも付いています。大阪メトロ堺筋本町駅、松屋町駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「セイロン カリー Ceylon Curru (大阪市中央区)」

セイロン カリー
Ceylon Curry

大阪市中央区南船場1丁目13-4

https://twitter.com/ceyloncurry2013

 

キノコのカレー Bimmal Curry @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

いつも何か新しい料理に出会えるスリランカ料理店「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんの、ライス&カレーです。この日もチキンでCセットをお願いしました。プレートの9時の位置の、鰤のミリスマールから、横にはエリンギのカレーです。キノコ(Bimmal、ビンマル)はスリランカでもよく料理に使うとのことで、この週はマッシュルームも登場した様です。エリンギに似たキノコはインダロール、マッシュルームに似たキノコはカイラとの事でした。インダロールで検索すると、スリランカで食べられるキノコとして「Idalole」が見つかりますが、そこから先に進めません。反時計回りに、水菜、ビーツ、パリップと並び、スリランカの小魚ハールマッソは、セロリ、赤ピーマンと和えてありました。カトゥレット、人参と続きます。別添えのチキンカレーです。デザートは、クラッカンキリパニとキリパニでした。四石稗を使ったクラッカンキリパニを初めて頂きました。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

万願寺唐辛子のプラワプ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

毎回、今日は何が出てくるかと楽しみな「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カレーです。この日も、新たな発見が沢山ありました。蓮根と、パイナップルはメインのポークカレーと使う香辛料が似ているとの事で、少し辛めです。スリランカの小魚 Haal Masso ハールマッソは、じゃが芋、葱と和えられています。四角豆(Dambala、ダンバラ)がマッルン Mallum で登場しています。マッルンにすると他の調理法のものとは違ったダンバラの味が楽しめます。フィッシュフライは鰯です。パリップも美味しい豆を楽しめます。万願寺唐辛子が1本横たわっていますが、中には舞茸、玉葱、鰹節などが詰められています。スリランカでも唐辛子に詰め物をする料理、Purawapu Malu Miris (Stuffed Capsicum Curry) があるとのことです。デザートはバナナケーキとキリパニでした。チャイも付いています。阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka