「セイロンカリー Ceylon Curry」さんの週末スペシャルメニューがタットウビリヤニでしたので、メインをポークでお願いしました。サラダと
たまごカリーも付いており、
ミントサンボーラ、サラーダ、カシューナッツとえんどう豆、茄子のサンボーラ、チリペーストが添えられています。
海老デビル、
食前には GINGER BEER、
食後にはキリテーとワタラッパンも追加で頂きました。
大阪メトロ堺筋本町駅、松屋町駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「セイロン カリー Ceylon Curry (大阪市中央区)」
セイロン カリー
Ceylon Curry
大阪市中央区南船場 1丁目13-4
https://twitter.com/ceyloncurry2013
https://www.facebook.com/ceyloncurry/
https://www.instagram.com/ceylon.curry/?hl=ja
お菓子は、
1. ルヌミリス Lunu Miris が添えられたキリバト Kiribath、2. コキス Kokis、3. ムンキャウン Mung Kavum、4. キリトフィー Kiri Toffee、5. ムングリ Mung Guli、6. アルワ Aluwa、7. タラグリ Thala Guli、8. バナナ Kesel でした。
ジンジャーティと一緒に頂きました。
この日は、メインでお願いしたチキンカリーとパリップ、ルヌデヒ、
キャベツとじゃが芋、ビーツと人参が並びました。
「セイロンカリー Ceylon Curry」さんのスペシャルアンブラプレート、
メインをまぐろカリーでお願いしました。
この日の副菜も石垣島から取り寄せの野菜が沢山使われ、【キャッサバ】マンニョッカ、【ゴーヤ】カラウィラのサンボーラ、【茄子】バトゥモージュ、
【へちま】ワタコルのキラタ、【バナナの花】ケセルムーアのテルダーラ、【青パパイヤ】ガスラブのアッチャール、
大和まなのマッルン、カトゥレット、生のポルサンボーラ、【ムングとチャナ】ムンとカダラパリップが並びました。
キーリサンバライスの上には目玉焼き、パパダンも添えられています。小さなサラダも付きます。
食前には GINGER BEER、
食後には別料金になったキリテーとワタラッパン追加で頂き、値上げを応援です。
ライスを赤米に変更、カトゥレットをトッピングでお願いしました。
この日の副菜は、
パリップ、人参のサンボーラ、茄子のモージュ、
蓮根のテルダーラ、菜の花のテルダーラ、
じゃが芋のカリーが並びました。
家族は、パティスと卵のトッピングでお願いしました。
食後にチャイアイスと
ワタラッパン、
キリテーも頂きました。
パリップ、大根のカリー、水菜と小松菜のマッルン、
パパダン、ビーツ、チキンカリー、トマトと玉葱のサラーダが並びました。
この日は、ムング豆のカリー、メインでお願いしたチキンカリー、
小松菜のマッルン、ポロス、パパダンが並びました。
ライス&カリーです。
まぐろのキリマールを選び、
ライスをキーリサンバ米に変更、久しぶりのハールマッソーバドゥマと
シーニサンボーラを追加でお願いしました。この日の副菜は、レンズ豆のカリー、ケールのさっと炒め、豆の揚げせんべい、
ビーツの和え物、茄子のマスタード煮、追加のシーニサンボーラが並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付いていますが、
客席が空くタイミングでしたので、紅茶とアルワ、タラグリも頂きました。
信心が足りませんのでついノンベジ、ポークカリー追加を頼んでしまいました。
卵、ポークカリー、じゃが芋、
白菜、キャベツの外葉、
パリップ、ココナッツが並びました。
食後に紅茶も追加で頂きました。
本来はポヤデーにはベジをと思いながら頂いていると、子供の頃、祖母の影響で報恩構の際に精進料理(お斎)を食べた記憶が蘇りました。報恩構は満月の日ではなく、親鸞聖人の祥月命日の前後ではありますが。
メニュー説明はいつも、シンハラ語読みではなく、わかりやすく日本語でなされています。この日の魚メニュー、鰹の ඉස්ටූ イストゥ Ishtu の表現には苦労された様です。
普通に思い浮かべる日本のシチューとは異なりますので、シチューと書くわけにもいかず、ココナッツビネガー煮込み、ココナッツビネガー・マスタード味などと記されました。
ライスはスリランカ米に変更でお願いしました。副菜は、ひき割りひよこ豆のカリー、パセリと水菜の和え物、
豆の揚げせんべい、素揚げごぼう、追加注文のカトゥレット、大根の煮物、追加のシーニサンボーラが並びました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付いています。
ポルトフィーとタラグリを持ち帰り、紅茶を淹れて一緒に頂きました。