ディナータイムのみ営業を再開された「ヴウェチェ(ボエチェ)Bhwe Chhen」さんへ伺いました。飲み物のおつまみに揚げたパパドゥが供され、
スープモモ、
チョウミン、
ダルバートセットをお願いしました。
ダルはマスコダル、
アルタマボリ(じゃが芋、発酵筍、ささげ豆)も付いており、
マスは以前のチキンからマトンがデフォルトになり、
マトンチョイラ、
大根、人参、胡瓜、えんどう豆のアチャール、
トマトのアチャール、青菜炒め、パパドゥが並びます。
食後にチヤを頂きました。
客席の一部が、食材販売の棚に変わっていました。
ラプシのアチャールや、グンドゥルックのアチャールの瓶詰めなどもありました。
大阪メトロ西中島南方駅、阪急京都線南方駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は、 →「ヴウェチェ(ボエチェ)Bhwe Chhen(大阪市淀川区)」
Bhwe Chhen
ヴウェチェ(ボエチェ)
ネパール伝統料理
大阪市淀川区西中島 4-6-4
https://www.instagram.com/anirukumarusakiya/?hl=ja
https://www.instagram.com/spice_bhwechhen/?hl=ja
ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナのミックスですが、乳製品の甘みがすぐに伝わってくる仕様です。ギーとマスタードバターがしっかり使われています。
マスはチキン、
タルカリはオクラ、じゃが芋、大蒜の茎葉、トマト、
マショウラとミントのアチャール、
よく発酵した大根のアチャール、青菜炒め、ロティと並びます。アラカルトの追加はモモアチャール、
食後にチヤ、
ランチタイムのダルバートにはズーズーダゥも復活したとのことで、追加でお願いしました。
メニューブックにダルバートが載っています。
ドリンクのおつまみにパパドゥが供され、
次いでダルバートが登場です。
ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナのミックス、
チキンカレーはネパール仕様のジョルタイプです。
ほうれん草のブテコサグは大盛り、
大根と胡瓜のアチャールと、よく発酵した大根のアチャールが添えられていました。
家族はシェフにおまかせセットを頂きました。
食後に追加でマサラチヤも頂きました。
この日はネパール人のご主人が一人で切り盛りされていましたが、マスクをしっかり着用、席と席の間隔もあけ、パーティションも用意されていました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナのミックスの様で、
おかのり(陸海苔)とパニールのタルカリ、
ズッキーニのパコラ、人参、赤玉葱、人参の葉のパコラ、胡瓜のアチャール、檸檬のアチャール、ミントのアチャール、ブテコアンダと並びました。
ワンドリンク付きですのでチヤを頂きました。
この日もサラダをアチャールに、
茄子キーマカリーをイエローダル(ムスロとムング)に変更をお願いしました。
山羊カリーは骨付き皮つきの山羊肉が使われています。
約 2週間発酵させた大根のアチャールも添えて頂きました。
チキンチリもメニューに含まれます。
食前のスープ、
パパドゥ、
食後のワンドリンク付きです。
ダルは 5種類の豆、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナのミックス、
マスはチキン、
タルカリは一旦乾燥させた茸、人参、じゃが芋、チャナ豆、大蒜の茎葉、
ミントとトマトのアチャールはネパールの山椒 ティンムルがよく効いており、
じゃが芋とえんどう豆のアチャールも並びます。
青菜炒めと、ディナーにはロティが添えられます。アラカルトでモモアチャールを追加しましたが、ミントを効かせたアチャールバージョンでお願いしました。
食後にチヤも頂きました。
先週に引き続き、店内には沢山の紫陽花が飾られていました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
メニューに「ネパリランチ」としてダルバートが載っています。
ライスをバスマティでお願いしました。
ダルはムスロとムングのミックス、
マスはマトンかチキンが選べ、マトンでお願いし、
じゃが芋のアチャール、大根のアチャール、青菜炒め、ヨーグルト(ダヒ)が添えられています。青菜炒めの菜の花は店主の好みとのことです。
ワンドリンク付きですのでチヤを頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ラハル、チャナ、ガハットの 5種類(split と whole の違いも入れると 6種類)のミックス、
マスはタンドールで炙ったチキンを使ったククラコマス、
タルカリは蕗、茄子、じゃが芋、大蒜の茎葉、
アチャールは発酵の進んだ大根、ムラコアチャール、
トマトと煮干しのシドラマチャラゴルベラコアチャールにも大蒜の茎葉、ハリヨラスンがつかわれています。
青菜炒め、ブテコサグ、ロティが添えられています。アラカルトでチキンチョウミンを追加でお願いし、
食後のチヤも頂きました。
阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
ダルバートがお目当てです。チキンかマトンを追加できるようですのでマトンを追加し、サラダではなくヨーグルトを選びました。
ダルはいわゆる「豆カレー」の仕立てで、マス、ムスロ、チャナが使われているようですが、辛さで豆の味がよく分かりません。
マスのマトンは予想に反してドライタイプの骨付きでした。
サグと、
大根のアチャール、じゃが芋とブロッコリーのタルカリ、芋フライが添えられています。
食前に、スープとヨーグルトが供されました。
ワンドリンク付きですので、食後にチヤを頂きました。
お店にはシンギングボウルが沢山並んでいました。ネパールから持ち帰った大きなものと同じくらいサイズには、結構な値段がつけられていました。

