鴨のチョイラ @ ダルバート食堂 (大阪市中央区)

関西圏の緊急事態宣言が解除され「ダルバート食堂」さんも、感染対策を十分とられた上で、座席を一部開放し店内での飲食も再開されています。未投稿であった以前の訪問記のポストです。

まだ緊急事態宣言が発出される前の平日の夜、「ダルバート食堂」さんへ伺いました。鴨のチョイラ、バフモモ、骨付き皮つき山羊肉のカリー付きのタカリダルバートを頂き、食後にチヤも追加しました。

大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅からも近い、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダルバート食堂(大阪市中央区)」

ダルバート食堂

大阪市中央区内久宝寺町3-3-16
http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal
https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/

 

カシコマスのダルバート @ シムラン SIMRAN (箕面市)

「シムラン SIMRAN」さん、週末は通し営業されていますので、昼食には遅く、夕食には早い、他のお客さんが帰られた頃を見計らって伺いました。ダルバートをバスマティライスに変更でお願いすると、骨付き山羊肉のカシコマス Khasi ko masu で作って下さいました。プランターで育ったというダニア(コリアンダー)が、ダル、アチャールにも添えられています。食後にチヤも頂きました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/

マトンタース(マトンタス)Mutton Taas(Mutton Tass) @ おうちダルバート その9

タイトルは「おうちダルバート」ですが、ダルバートではないネパール料理、चितवनको तास マトンタース Mutton Taas (Tass) を作ってみました。冷凍マトンを解凍し、適当な大きさに切り、大蒜、生姜、フェネグリーク、クミン、ガラムマサラ、ターメリック、ティンムル、塩等とよく混ぜ、冷蔵庫で寝かします。20分程度炒め、取り出し、残った油に、生姜、大蒜、葱を加え、ブジャ Puffed Rice と混ぜました。大根のアチャールと、生野菜を添えて、プレートに盛ると、それらしきマトンタースセットの出来上がりです。今回のブジャは、スーパーで売っていたポン菓子を使ったので、甘み付きです。

ダルバート @ インド・ネパール料理 ダルバート Daal Bhaat (大阪市西区)

関西圏の緊急事態宣言は解除されましたが、テイクアウト以外の外食を控えていたため、ネタ切れ気味です。未投稿であった以前の訪問記のポストが続きます。

1月のある日、大阪メトロ中央線九条駅近くの「インド・ネパール料理 ダルバート Daal Bhaat」さんへ初めて伺いました。店名にも使われているダルバートを、ネパール米に変更でお願いしました。ダルはムング、ムスロ、チャナが使われていそうですが、ナンに合う所謂「豆カレー」タイプです。チキンカリー、サグ、マチャ、キャベツと胡瓜、大蒜、チキンティッカ等が並びます。

インド・ネパール料理 ダルバート
Daal Bhaat

大阪府大阪市西区九条1-15-10

ダルバート @ カトマンズ ダイニング Kathmandu Dining(神戸市中央区)

関西圏の緊急事態宣言は解除されましたが、テイクアウト以外の外食を控えていたため、ネタ切れ気味です。未投稿であった以前の訪問記のポストです。

1月のとある日、阪神電鉄元町駅、JR神戸線元町駅からすぐの「カトマンズ ダイニング Kathmandu Dining」さんへ初めて訪れました。お目当てはダルバートです。サラダをアチャールに変更を、チキンとマトンの選択はマトンでお願いしました。マスのマトンはナンに合うグレービータイプで、ダルも然りでした。マス、チャナ、ボリの他にムスロも使われていそうでしたが、お店の方に尋ねてもミックスダルとしか教えていただけませんでした。チキンサデコ、お願いしたアチャールは、大根、人参、じゃが芋のミックスでした。サグも付いています。ワンドリンク付きですのでチヤも頂きました。

カトマンズ ダイニング
Kathmandu Dining

神戸市中央区元町通 2-9-1 元町プラザ B1F

ダルバートのテイクアウト @ サンチャイ Sanchai (宝塚市逆瀬川)

「サンチャイ Sanchai」さんでも、ダルバートのテイクアウトが可能とのことで、電話でお願いし車でピックアップに伺いました。チキンカリーをセミドライタイプにすることで、液物の容器はダルだけです。副菜も添えられ、お手頃な値段設定です。

チョウメンも一緒に持ち帰りました。

阪急今津線逆瀬川駅前のお店で頂ける美味しい料理の数々は
→サンチャイ Sanchai (宝塚市逆瀬川)

サンチャイ Sanchai

宝塚市逆瀬川1-11-1 アピア2 1F

https://www.facebook.com/currysanchai

煮干しとトマトのアチャール @ おうちダルバート その7

テイクアウトしたダルバートの一部と、家で作る数品を組み合わせてのおうちダルバートです。この日はシドラマチャラゴルベラコアチャール、煮干しとトマトのアチャールを、Jyoti Pathak 著「Taste of Nepal」の Golbheda ra Sidra Maacha のレシピに準じて作ってみました。揃えておいたマスタードオイル Mustard Oil と、ティンムル Timmur も使ってみました。蕨を使ってタルカリ、ニウロコタルカリも作りました。玉葱、トマトも一緒です。冷蔵庫に残っていたほうれん草と小松菜を炒め、サグブテコも添えました。ダルは「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのダルバートをテイクアウトしたものです。この日はマス、ムスロ、ラハルの他に、ボリ、ラジマ、カロチャナ等が使われていました。ムラコアチャール、大根のアチャールと、アルラケラウコアチャール、じゃが芋とえんどう豆のアチャールは、同じくテイクアウトした、チキン2種とアチャール・サラダセットから拝借しました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

 

ダルバートのテイクアウト @ マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)

「マナカマナ Manakamana」さん、緊急事態宣言が発出された当初はダルバートのテイクアウト対応されていませんでいたが、途中から可能になりました。前もって電話で注文し、ピックアップに伺いました。

ダル、バート、ククラコマスの他にアチャールなどが 5種添えられていました。

大阪メトロ堺筋線北浜駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「マナカマナ Manakamana (大阪市中央区)」

ネパール・インド料理
マナカマナ Manakamana

大阪市中央区平野町1-6-10
サンケン北浜ビル地下1階
http://manakamana.jp/

 

イエローダル @ おうちダルバート その6

ランチメニューにダルバートがある「シムラン SIMRAN」さんですが、残念ながらダルバートのテイクアウトは出来ません。そこで、アラカルトメニューから、イエローダルとアチャールを持ち帰り、ご飯と一緒にお皿に盛ってみました。イエローダルと名前が付いていますが、ムスロとムングのミックスです。アチャールは、じゃが芋、胡瓜、トマト、玉葱が入ったネパール仕様です。冷蔵庫にあったほうれん草を炒めたサグブテコも添えました。ランチタイムのテイクアウトメニューを 3つ用意されており、その 1つも家族のために持ち帰りました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/

チュカウニとコドコロティ @ おうちダルバート その5

タイトルは「おうちダルバート」ですが、ダルバートではないネパール料理を冷蔵庫の中の残りもので作りました。चुकौनी チュカウニ Chukauni はじゃが芋、玉葱、ヨーグルト、ターメリック、塩、フェネグリーク、油で、कोदोको रोटी コドコロティ Kodo ko Roti はクラッカンロティに使って残っていた四石稗、牛乳、卵、塩、砂糖が材料です。チキンチョイラは「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんからテイクアウトしました。

Boss Nepal の「 Chukauni from Palpa district」 の記事

One of the popular salads made in the western region of Nepal, especially in Palpa district, Chukauni is a spicy potato yogurt salad. This typical Nepali pickle is easy to make and is tasty to eat as are the most of the Nepali pickles. This pickle prepared mostly in the Palpa district of Nepal, goes perfectly with rice or even roti or could simply take it on a bowl and devour it.

タンセンが郡都のパルパ郡でよく食されるチュカウニは、ご飯やロティと一緒に、あるいはこれだけで頂くと記されていますので、コドコロティとの組み合わせは有りのようです。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/