夏のダルバート @ アカーシュ Akash (西宮市)

「アカーシュ Akash」さんの常連の方がインスタグラムで「夏のダルバート」と称して、タンドールで焼いた茄子やゴーヤの素揚げを使われたダルバートの写真をアップされていましたので、その日のうちに頂きに伺いました。メニューブックにそれらしき記載は見当たりません。尋ねると、茄子はランチの日替わりカレーなのでもう無いとのことでした。残念ですが、通常のダルバートを骨付き山羊肉でお願いしました。ポークチョイラを追加でお願いしています。食後のチヤを追加で頂きました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は →「アカーシュ Akash (西宮市)」

Akash アカーシュ

西宮市門前町7-26

熟れた胡瓜のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

5周年記念のスペシャルダルバートあたりから、美味しい胡瓜のアチャールを供するために試行錯誤されていた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」のカドカさん、ジットさんです。冷蔵庫の中で 3週間かけ、ゆっくり熟成させることによって、どうやら納得の味にたどり着いたようです。最後の一つを賞味させて頂きました。この日のダルは、マスとムスロ、マスは骨付きチキン、タルカリはゴーヤ、椎茸、じゃが芋、アチャールはその熟成した胡瓜のアチャール、大根のアチャール、青菜炒め、パパドゥが並びました。単品でモモアチャールも追加しました。食後のチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

野菜沢山のダルバート @ ダナチョガ Dana Choga (京都市北区)

お店のインスタグラム等で、ナンなどタンドール料理を供することが出来ないことをお知らせされている「ダナチョガ Dana Choga」さん、心配になり訪れました。ネパール人のシェフの復帰までの暫くの間は、店主のワンオペで、ダルバートや、カレーとライスの組み合わせなどで営業を続けられるとのことです。2種類のダルバートは、ダルバートAとダルバートBに呼び名が変わり、シェフの居ぬ間に、野菜沢山の内容に変化をとげています。ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナ、ボリのミックス、マスはチキン、ジョルタイプのククラコマス、チキンのタルカリ、ヨーグルト、生野菜、アチャール、ズッキーニ、大根、蓮根、オクラ、茄子などが並びます。食後にチヤも頂きました。

北山通りと鞍馬街道の交差点近くにあるお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ダナチョガ Dana Choga (京都市北区)」

ネパールとインドのお料理
Dana Choga ダナチョガ

京都市北区紫竹下本町 22-2

https;//danachoga-kyoto-nepal.com
https://www.facebook.com/danachogakyoto/
https://twitter.com/DanaChoga_Kyoto
https://www.instagram.com/danachoga/

 

白皮南瓜とじゃが芋のタルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

感染対策にテープルの間隔を広くとっておられる「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、週末やお盆期間のランチタイムは混雑を避けるためテイクアウトのみの営業に切り替えておられます。ディナータイムは通常営業ですので伺い、ダルバートを頂きました。ダルは、マス、ムスロ、ラハル、チャナのミックス、マスはチキンでお願いし、柔らかい口当たりの白皮南瓜はじゃが芋と一緒にタルカリで、大根のアチャール、ミントと新玉葱のアチャールは、玉葱の辛味とマスタードが効いています。青菜炒めとパパドゥも添えられています。食後にチヤを頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

キール カネ ディン Kheer Khane Din その2 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

今年の Shrawan 15、खीर खाने दिन キール カネ ディン Kheer Khane Din は 7月30日でした。(2018年のキール カネ ディンの記事は →「キール カネ ディン Kheer Khane Din @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)」

Shrawan サウン月の 15日、田植えの季節の終わり目に、感謝して神にキール(ミルク)を捧げ、家族で集まりキールや食事を頂く日です。「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでは、平日でしたがこの日にキールを供されました。スパイスもしっかり使ったキール、骨付き皮つきマトンカリー、ブトン、じゃが芋とえんどう豆のタルカリ、アルマタルは定番通りの汁タイプ、青菜炒めサグブテコは、ほうれん草、小松菜、大根の葉、じゃが芋と胡瓜のアチャール、ネパールの家庭ではバナナがそのまま添えられたりするそうですが、一工夫加えて果物のアチャール、林檎、葡萄、無花果、桃などが使われています。食後のズーズーダゥ जुजु धौ も供され、Saaun 15 साउन १५ の日付入りです。追加でチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

 

 

鹿カレー @ インド・ネパール料理 Jun (大阪市阿倍野区)

少し前に伺った「インド・ネパール料理 Jun」さんのダルバートが少しずつ変わっているとお店の Instagram に記されていましたので、再訪しました。

最近のダルバートです。少し副菜とアチャールが増えてきて賑やかな皿に仕上がってきました。もう少し一日の提供数が増えればバスマティライスやネパールらしさの感じられる希少な食材にも手を出せるのかと思いながら苦労しつつやっております。

メニューにはネパールセットとあるダルバートをお願いし、単品で鹿カレーも追加でお願いしました。まず同行した家族が頼んだビールのあてにパパドゥが供され、次いでダルバートが登場です。ダルは、マス、ムスロ、ムングのミックスですが、豆の量もしっかりあり豆の味が楽しめます。タルカリは、じゃが芋とカリフラワーのアルカウリに、ブロッコリー、隠元、えんどう豆、枝豆が加わっています。大根、胡瓜、人参、玉葱のスライス、マンゴーのアチャール、サグ、大根、胡瓜、人参のアチャール、サグ、トマトのアチャール、ミントのアチャールと並びます。通常は鹿カレーセットを頼むと、ダルバートのダルの代わりに鹿カレーが付くようです。7月中は、ダルバートと鹿カレーセットには、ココナッツプリンがついてきます。食後に、ミルクなしのスパイス入り紅茶、ラトチア(ピカチア)をお願いしました。

インド・ネパール料理 Jun

大阪市阿倍野区昭和町 1-21-18

https://localplace.jp/t100514346/
https://twitter.com/jun_curry_showa
https://www.facebook.com/jun.curry.showacho/

 

桃ラッシー @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

感染予防対策でテーブルの間隔を十分とり、席数を減らしておられる「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんです。更なる混雑緩和対策のため週末のスペシャルダルバートの提供は見送られています。しかし、ダルバートは何時でも頂けます。この日のダルは、マス、ムスロ、ラハルのミックス、マスは追加料金有でマトンに変更をお願いすると、骨付き、皮つきマトンで供され、タルカリはじゃが芋、きのこ、マショウラ、アチャールは胡瓜のアチャールと、じゃが芋とえんどう豆のアチャール、青菜炒めとパパドゥが並びました。季節のラッシーには、桃ラッシーが登場しています。桃を丸ごと一つ使っているので、桃とラッシーの比は 4対 1 くらいだそうです。食後にチヤも頂きました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja

 

あつひやモモ @ few インド&ネパール料理レストラン (川西市平野)

「few インド&ネパール料理レストラン」さんへ伺い、ダルバートをお願いしました。熱いモモに冷たいアチャールスープを加えた「あつひや」モモを、ベジとノンベジのミックスで追加しました。食後にチヤも頂きました。

能勢電鉄平野駅前のお店で頂ける美味しいネパール料理は
→「”few” インド&ネパール料理レストラン(川西市平野)」

”few” インド&ネパール料理レストラン

兵庫県川西市平野 3-3-24 ルームス1F

https://ja-jp.facebook.com/kawanishi.few/
https://www.instagram.com/fewkawanishi/

ネワリサマエバジ Newari Samay Baji @ ヴウェチェ(ボエチェ)Bhwe Chhen (大阪市淀川区)

1月のある日、「ヴウェチェ(ボエチェ)Bhwe Chhen」さんへ伺い、ネワリサマエバジ Newari Samay Baji セットをお願いしました。プレオープンの際に供されたものと、ほぼ同じです。ボリ(ささげ)、マトンチョイラ、アル(じゃが芋)とケラウ(えんどう豆)のアチャール、アンダ(卵)、バラの上にシッドラコマチャ(小魚)下にバトマス(大豆)、小さなカトリでアルタマボリ(じゃが芋と発酵タケノコ、ささげ)が添えられています。追加でチョウメンもお願いしました。食後にチヤを頂きました。

大阪メトロ西中島南方駅、阪急京都線南方駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は、 →「ヴウェチェ(ボエチェ)Bhwe Chhen(大阪市淀川区)」

Bhwe Chhen
ヴウェチェ(ボエチェ)
ネパール伝統料理

大阪市淀川区西中島 4-6-4

https://bhwe-osaka.owst.jp/

 

5周年記念スペシャルダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

7月4日に開店 5周年を迎えられた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんで、記念スペシャルダルバートを供されました。5周年ということで「5」尽くしです。ダルは、マス、ムスロ、ラハル、ムング、チャナの 5種類の豆のミックス、マスは骨付きチキン、タルカリには、じゃが芋、カリフラワー、蕪、モロッコインゲン、きのこの 5種類が使われ、アチャールは 5種類並びます。小さなカトリに、トマト、煮干し、ミントのアチャール、大根のアチャール、チキンと野菜のアチャール、5種類の果物、マンゴー、チェリー、ブドウ、リンゴ、アプリコットのアチャール、胡瓜のアチャールです。青菜炒めとパパドゥ、ご飯(バート)の上にはマショウラとタマゴのチョイラも添えられています。ミックスベリーのラッシー、ククリラムも久しぶりに頂き、モモアチャールも追加しました。デザートはズーズーダゥ、チヤも追加でお願いしました。

5周年記念の行事を行うのか、スペシャルダルバートを提供するか否か、カドカさんはかなり悩まれた様です。店内の飲食を再開されて以降、入り口と、各テーブルに消毒液を用意され、店舗の表と裏の扉を開放、席の間隔をあけて席数も減らしておられます。スタッフはマスクを着用、家族連れ以外は一つのテーブルに着席する人数を制限と、感染対策を徹底されています。さらに、混雑緩和のためスペシャルダルバートは予約制となっています。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3

https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/
https://www.instagram.com/jujudhau/?hl=ja