ダルバート探し、阪急電鉄大宮駅近くの「SHUBHA RATRI CAFE & BAR」さんへ伺いました。
メニューに各種ダルバートが用意されており
『マトンダルバート Mutton Dal bhat』をお願いしました。
ダルはボリがメインで、マス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
マトンカリーには骨付き皮付き肉が使われ、
パパドゥ、青菜炒め、じゃが芋、カリフラワー、ブロッコリー、インゲン、グリーンピースのタルカリ、
大根、人参、胡瓜のアチャール、スライス野菜、トマトのアチャールが並びました。
ダルバートの食べ方の説明も用意されています。
チヤも追加で頂きました。
店内の一角は食材店になっています。
SHUBHA RATRI CAFE & BAR
京都市中京区壬生防城町 15-5
装飾の一部は高槻から運んでこられた様です。
メニューは踏襲されており、
『ネパールダルバートセット Nepali Dal bhat set』を頂きました。
ダルは、マス、ラハル、チャナのミックス、
マトンカリー、
マトンチョイラ、
アルタマボリ、
ネワリスタイルのミックアチャール、
ブテコサグ、
ゴルベラコアチャール、パパドゥ、スライス野菜が並びました。
デザートと
チヤも頂きました。
ランチメニューにもグランドメニューにもダルバートは載っていませんが、お店の方にお願いすると『Nepal Food Menu』が出てきます。
ネパールタリセットをお願いしました。
ダルはおそらくマス、ムスロ、ムング、チャナは使われていそうですが、お店の方に尋ねてもミックスダルとのお答えのみです。
ネパールチキンカレーと記されているグルグル付きのカレー、
パパド、マンゴーのアチャール、スライス野菜のシンプルな構成です。チヤも頂きました。
「インド食堂 タルカ TADKA」さんへ伺い、
マサラドーサ Masala Dosa とサウスインディアンコーヒー Kaapi カーピのセットをお願いしました。
マサラドーサに添えられているサンバルはモリンガ入りでした。
茄子、オクラ、万願寺唐辛子、南瓜入りのサンバル、
ラッサム、
冬瓜のモールコザンブ、
皮付きウラッドとグリーンムング入りのキャベツのポリヤル、
人参のピックル、
ワダと生落花生のチャトニ、
パパドが並びました。食後にパヤサムと、
カーピも追加で頂きました。
もう一つのスペシャルメニュー、バフモモ Buff Momo も頂きました。
折角ですので、ネワール尽くしということで、メニューブックに載っているネワーリカジャ Newari Khaja セットもお願いしました。
チウラとブジャのミックスに、チキンチョイラ、バトマスサンデコ、サグブテコ、アルコアチャールが添えられています。
この日は、ラッサム、
南瓜、茄子、人参などとトゥール豆のサンバル、
ゴーヤのプルス、
ギーとムング豆のネイパルップ、
オクラの炒め物、
レモンライス、
パパドが並びました。ラッサムとプルス、タマリンドを堪能できます。食後に杏仁アイスクリームと、
カーピを頂きました。
「ハルヒナ スパイス&フード」さんのベジミールスが頂けます。
ラッサム Rasam、
干しターキーベリーのワッタルコランブ Vathal Kuzhambu、
キャベツのクートゥ Kootu にはトゥールとムングの豆が使われ、
いろいろ野菜のココナッツ煮、アヴィヤル Aviyal にはモリンガ、ドラムスティックが入り、
蔓紫と豆のそぼろ、ウシリ Usili にはチャナ豆が使われています。
生姜のスパイスオイル漬け、インジプリ Inji puri も添えられています。
食後にチャイと、桃の入ったフルーツパヤサムも頂きました。
ダルバートをお願いし、黙食です。
ランチメニューにもしっかり載っています。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナが使われている様で、ラハルがあれば追加するとのことでした。
マスは選択可能で、マトンでお願いしました。
グリルドフィッシュ、大根のアチャール、サラダが添えられ、日替わりのおかずは南瓜でした。ワンドリンク付きでしたので、チヤも頂きました。

副菜は、カシューナッツと隠元、茄子とハールメッソ、ポルサンボーラ、豆苗のサンボーラ、パパダンが並びます。キリテーも付きますが、ホットが用意できない??とのことでしたのでアイスで頂きました。