この週の「カラピンチャ Karapincha」さんのライス&カリー、
メインのベジメニューはノーコール Knol Khol(コールラビ Kohlrabi) のココナッツミルク煮でした。
キーリサンバ米に変更し頂きました。
副菜はレンズ豆のカリー、ケールと黒キャベツのさっと煮、豆の揚げせんべい、
トマトと赤玉葱の和え物、インゲンの煮物が並び、シーニサンボーラも追加でお願いしました。
椰子の花蜜がけヨーグルトも付いていますが、
他のお客さんが帰られた時間帯でしたので、ポルトフィーとタラグリを、紅茶と一緒に頂きました。
阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」
カラピンチャ Karapincha
神戸市灘区王寺町1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/
https://www.instagram.com/karapincha_jp/?hl=ja
スリランカオムレット、
ポークデビル、
ライス&カリーを頂きました。
メインをチキンでお願いし、副菜は、ゴーヤ、カダラパリップ、隠元、玉葱、胡瓜、トマト、水菜、パパダンが並びました。
ライス&カリーをメインをチキンカリー、カトゥレットを追加でお願いしました。副菜は、パリップ、茄子、大根、ポルサンボーラ、隠元が並びました。
コットゥロティもポークでお願いしました。
どちらにも、サラダと、
デザート、アイスティーが付いています。
新メニューにマンニョッカプレートも登場していましたが、用意がないとのことで頂くことは出来ませんでした。
副菜には、そのカラワンマッルン、මුරුංගා ムルンガ入りのパリップ、
カトゥレット、පිපිඤ්ඤා ピピンニャ(お店の隣にある「めぐる八百屋 オガクロ – オーガニッククロッシング」さんで仕入れられた「平家きゅうり」)、
茄子、ココナッツサンボーラ、
ビーツ、隠元とじゃが芋が並びました。
デザートはワタラッパンです。
エラバトゥ එලබටු Ela batu を初めとして、
副菜はバナナの花 Kesel muwa と鯖、前述の南瓜の蔓葉、
ビーツ、カトゥレット、ポルサンボーラ、
エラバトゥはカーラモーラ(干し鮫)と共に、マンゴーチャツネが並びました。
ライスは運良く赤米、別にパパダンも添えられています。デザートはワタラッパンでした。
メインはポークカリーを選び、
この日の副菜は、空心菜 カンクンデビル、人参のテルダーラ、
グリーングラム(ムング)カリー、
茄子のモージュ、ポテトテルダーラ、パパダンが並びました。
ランチタイムですので、ラッシーが付きます。
スリランカ産キーリサンバ米に変更でお願いしました。
この日の副菜は、
レンズ豆のカリー、ケールと黒キャベツのさっと煮、豆の揚げせんべい、
新玉葱とトマトの和え物、ビーツの煮物でした。
カトゥレットとシーニサンボーラも追加で頂きました。
食後は椰子の花蜜がけヨーグルト、
まだ後にお客さんがおられたので、タラグリとキリトフィーは持ち帰り、紅茶を淹れて頂きました。
この日のフィッシュカリーは鯛カリーとのことでお願いし、
副菜には、四角豆、茄子とパイナップルのモージュにはグリーンピースも加わり、
ノーコール、セロリ、
大和まな、カトゥレット、ココナッツ、
ムングとチャナのミックスが並びました。
食後のデザートと紅茶付きです。
メインを鱈のミリスマールで、
ご飯はバスマティライスに変更、シンハラアッチャールを追加でお願いしました。
この日の副菜は、ポルサンボーラ、パリップ、葱、サラダ、じゃが芋、パパダンでした。
ライス&カリーを、
メインをチキンでお願いしました。
この日の副菜は、南瓜カリー、鰯のテルダーラ、
しめじのテルダーラ、大根の葉のサンボーラ、
パパダンの代わりに添えられた茄子のモージュ、シンハラアッチャールが並びました。
EGBと、
ボークデビルも頂きました。