「MUSTANG THAKALI CHULO ダルバート食堂」さんの週替わりカリーが初登場の『豚肉と蕪のカリー』でしたので、
それを付けたダルバートをお願いしました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
冬瓜、じゃが芋、人参、茄子、キャベツのタルカリ、
大根のアチャール、トマトのアチャール、生野菜、青菜炒めが並びます。
ミックスアチャールを追加でお願いしたはずですが、
グンドゥルックのアチャールと
ゴーヤのアチャールも頂くことになり、
いつもの様にすべて盛ってみました。
食後にチヤも追加です。
大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅、空堀商店街からも近い、お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「MUSTANG THAKALI CHULO ダルバート食堂(大阪市中央区)」
MUSTANG THAKALI CHULO
ダルバート食堂
大阪市中央区谷町 6丁目13-6
http://dalbhat-shokudo.com/
https://twitter.com/dalbhat_nepal
https://www.instagram.com/dalbhat_shokudo/
メインがチキンカリーのダルバートをお願いしました。
ダルはマスとムスロ、
チキンカリーは骨付きチキンが使われ、
ブロッコリー&人参&じゃが芋のタルカリ、青菜炒め、大根のアチャール、グンドゥルック、トマトのアチャール、パパドゥが並びました。食後のチヤも追加で頂きました。
メインをチキンカリーで、
インディアーッパセットをお願いしました。
カダラパリップと
ポルサンボーラが添えられています。
食前にサラダが供され、
追加でワタラッパンとキリテも頂きました。
ディナーメニューのダルバートの中から
『チキンタリーセット Chicken Thali Set』をお願いしました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、チャナのミックス、
マスの骨付きチキンはネパールのククラコマスジョル仕様、
トマトと胡麻のアチャール、ミックスアチャール、アルコアチャール、
ブロッコリーとじゃが芋のタルカリ、ブテコサグ、スライス野菜が並びました。
チヤモ頂きました。
登場したプレートには、
骨付きマトンカリー、
チャナマサラ、
鮎パコラ、チキンティッキ、
パパイヤサデコ、青瓜、大根、赤玉ねぎ、青唐辛子、
トマトチャトニ、ミントチャトニ、
プーリーが並びました。
ベジダルバートと一緒に頂きました。
ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハルのミックス、
キャベツ、いんげん、グリーンピースなどのタルカリ、
ゴルベラコアチャール、ピーナッツのアチャール、ゴーヤのアチャール(追加)、
大根のアチャール(追加)、カリフラワーと大根のアチャール(追加)、
ブテコサグ、生野菜が並びました。食後にチヤも頂きました。
平ササゲのタルカリ、ササゲのパコラ、荏胡麻のディップ、赤ササゲのアチャールが並びました。
ベジダルバートもお願いしました。
ダルはムスロとムングのミックス、
大豆 Bhatt (Bhatta) 入りのグンドゥルックコジョルなどが並びます。
ツコーニ Chukauni は Palpa 発祥の料理ですが、タカリレストランでよく出されたため国内に広まったとのことです。ミランさんの発音ではチュカウニではなくツコーニの様です。
エッグフィニ Egg fini は辛めの春雨と茹で卵の甘さがよく合います。
ゴーヤのアチャール、大豆とトマトも使われるのはネワール料理にはないらしく、タカリ仕様の様です。
マトンセクワと
チヤも頂きました。
ミランさん、ネワール料理やタカリ料理を増やしたいとのことで、まずはいくつかがメニューに登場しました。
その中からタカリ料理のそば粉を練って揚げたムスタンチップス Mustang Chips、カンチャンパ Kanchemba をまずお願いしました。
次にお願いしたのはジンブーアルスクティ Jimbu Alu Sukuti、じゃが芋と自家製のマトンスクティ、インゲンをジンブーを加えて炒めたものです。大蒜や生姜さえも収穫できない土地ならではのシンプルな味わいです。ご飯と一緒に食べるのが最高とのことです。大蒜や生姜、トマトや玉葱も加えられるであろうネワリスタイルとは大きく異なります。
検索してみると
胡瓜のアチャール、
ゴーヤのアチャール、
チヤも頂きました。
その海老カリー、
へちまと十角へちま、白茄子のモージュ、ささげ、
ビーツ、大和まなとムクヌウェンナ、小鯵フライ、
ポルサンボーラ、青パパイヤのアッチャール、ムングとチャナが並びました。
食前にサラダも供され、
食後に追加でキリテとワタラッパンも頂きました。