'> ';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; endwhile; endif; } else { echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; echo '';echo "\n"; } $str = $post->post_content; $searchPattern = '//i'; if (is_single()){ if (has_post_thumbnail()){ $image_id = get_post_thumbnail_id(); $image = wp_get_attachment_image_src( $image_id, 'full'); echo '';echo "\n"; } else if ( preg_match( $searchPattern, $str, $imgurl )){ echo '';echo "\n"; } } ?>

マトンセクワ @ シムラン SIMRAN (箕面市)

「シムラン SIMRAN」さんへ夕食を頂きに伺いました。ネパール料理の単品を何かと思い、まずモモをお願いします。ガナシャムさんに、メニューブックには載っていないマトンセクワが出来るか尋ねると、作っていただけました。

国道171号線牧落交差点近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「シムラン SIMRAN (箕面市)」

インド料理 シムラン SIMRAN

箕面市牧落 5-5-22

http://curry-simran.com/

豚の尻尾と高菜漬け炒め Khau duoi xao dua @ フォーコーハー PHO KOHA (神戸市長田区)

訪れる度に、店内の装飾が増え、メニューブックの謎の日本語訳が普通なものに変わっている「PHỚ KOHA フォーコーハー」さんです。サイゴンビール、Nem rán 揚げ春巻きをまずお願いしました。Khấu đuôi xào dưa メニューブックでは「塩漬けと牛テールの炒め」ですが、Khấu đuôi の英語訳は Pork cut at joint of tail と出てきます。豚の尻尾と牛の尻尾を食べ比べたことが無いのでよくわかりませんが、サイズ的にはやはり豚の尻尾ではないかと推測します。「豚の尻尾と高菜漬け炒め」と解釈して、次回にでも店主に尋ねてみましょう。前回頂いて美味しかったので再度注文の  Cháo tim gan、メニューブックでの表記が「ハートとレバーのお粥」に変わっていました。

神戸市営地下鉄海岸線駒ヶ林駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は →「フォー コーハー PHO KOHA (神戸市長田区)」

PHỚ KOHA
フォーコーハー

神戸市長田区庄田町 2-3-13

 

高菜漬けと豚の喉炒め Cuong hong xao dua @ hai hai hai 222 ハイハイハイ(堺市)

堺市の、南海高野線堺東駅近くにある「hai hai hai 222 ハイハイハイ」さんへ伺い、メニューブックの中から、ブンダウマムトム Bún dậu mắm tôm をお願いしました。まだお腹に入りそうでしたので、「高菜漬けと豚の喉の炒めもの」 Cuống họng heo xào dưa も追加で頂きました。Cuống họng が食材として売られている写真を検索してみると喉頭から気管までを含む部位の様です。食後にチェー Chè thập cẩm もお願いしました。

hai hai hai
222
ハイハイハイ

堺市堺区三国ヶ丘御幸通17-1

https://www.facebook.com/222haihaihai222/

鱈のキリマール @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんで今週頂いたライス&カリーです。メインはチキンでお願いしました。副菜はパリップ、ハールメッソとピーマン、カトゥレット、小松菜、鱈のキリマール、南瓜、ポルサンボーラ、赤大根と並びました。

デザートはワタラッパンとヨーグルトのマンゴーソース添えでした。

阪急宝塚線山本駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「シャンティランカ Shanthi Lanka(宝塚市山本)」

Shanthi Lanka
シャンティランカ

宝塚市平井2丁目7-11
https://twitter.com/shanthi_lanka

金柑のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

今週末の「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバートです。ダルはマス、ムスロ、チャナのミックスですが、何時もより大蒜が効いています。マスはチキン、タルカリは蕪とじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズはメニューの挿絵にも描かれている金柑(मुन्तला、ムンタラ)のアチャール、サクサクとした食感に仕上げられた干し小魚のアチャール、茸のアチャールと並びます。ご飯の傍らには、パパドゥと青菜炒め、上にはブロッコリーと卵のスパイス炒めが添えられています。単品で、チキンチョイラを追加で頂き、デザートのズーズーダウ、チヤも頂きました。持ち帰りに、季節のナン、ベーコンと菜の花、山葵入りもお願いしましたが、美味しい焼きたてを摘まんでしまいました。

阪急宝塚線池田駅すぐのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「jujudhau ズーズーダゥ(池田市)ネパールのごちそう」

ネパールのごちそう
jujudhau
ズーズーダゥ

池田市室町1-3
https://ja-jp.facebook.com/jujudhaunepal/

ダルバート @ THE MANASLU ザ マナスル (大阪市淀川区)

JR新大阪駅と阪急宝塚線三国駅の中間辺りにある「THE MANASLU ザ マナスル」さんへ初めて伺いました。メニューブックに、ダルバートが載っていますので、お願いしました。ダルはムスロのみを使っておられる様です。豆の粒がしっかりと残るタイプです。マスはククラコマス、ダルバート仕様のチキンです。タルカリは、カリフラワー、ブロッコリー、じゃが芋、人参、隠元のミックスです。サグはほうれん草、トマトのアチャール、胡瓜と人参のスライス、大根のアチャールが並びます。ワンドリンク付きですので、食後にチヤを頂きました。ネパール料理の単品も、メニューに載っています。

マナスル मनास्लु (8163メートル)に 1956年5月9日に初登頂を成し遂げたのは、槇有恒氏ら12人の日本山岳会隊です。NPO 法人ヒマラヤ保全協会の website の記事「マナスル初登頂」で概要を知ることが出来ます。この隊に加わった徳永篤司氏(第3代大阪大学山岳会会長、故人)は、その後、この近くの JR東淀川駅前で地域医療に貢献されました。

お店で頂ける美味しい料理の数々は
→「ザ マナスル THE MANASLU (大阪市淀川区)」

THE MANASLU
ザ マナスル

大阪市淀川区西宮原 1丁目6-36-1F

https://www.facebook.com/The-Manaslu-290251081382171/

 

鶏肉飯 ジーローファン @ 亜州食堂 チョウク CHOWK (大阪市福島区)

「亜州食堂 チョウク CHOWK」さんへ夕食時に 2人で伺い、「普通におまかせ」をお願いしました。前菜は南インド仕立てのビーツ、チキン、ベンガル仕立ての蕪、タイの牛肉の網焼きサラダ ヌアヤーンナムトック、ベンガルのマトンコフタ、ムシュリダル、シンガポールの潮州肉骨茶 バクテー、台湾の鶏肉飯 ジーローファンが供されました。ミャンマービールと台湾茶で頂きました。

JR東西線新福島駅近くのお店で頂ける、美味しい料理の数々は
→「亜州食堂 チョウク CHOWK (大阪市福島区)」

亜州食堂 チョウク CHOWK

大阪市福島区福島2丁目4-17

http://chowk.pya.jp/
https://twitter.com/chowk_asia

三つ葉と水菜の和え物 @ カラピンチャ Karapincha (神戸市灘区)

「カラピンチャ Karapincha」さんへ伺い、ライス&カリーを頂きました。メインは烏賊カリーで、シンハラアッチャールと、ルヌミリスを追加で、ご飯をスリランカ産の赤米に変更でお願いしました。この日の副菜はレンズ豆のカリー、素揚げ牛蒡、三つ葉と水菜の和え物、南瓜の煮物でした。追加のルヌミリスも添えられています。椰子の花蜜がけヨーグルトも頂き、追加でキリテーも頂きました。

阪急神戸線王子公園駅近くのお店で頂ける美味しい料理は
→「カラピンチャ Karapincha(神戸市)」

カラピンチャ Karapincha

神戸市灘区王寺町1-2-13
http://karapincha.jp/blog/
https://twitter.com/karapinchajp
https://ja-jp.facebook.com/karapincha.jp/

 

ヴィーガンスープカリー その2 @ few インド&ネパール料理レストラン (川西市)

シェフのディップさんがネパールから戻ってこられた「few インド&ネパール料理レストラン」さんへ伺いました。通常メニューに格上げとなったヴィーガンスープカリーをお願いしました。前回頂いたネパールバージョンとは、具材が大きく入れ替わり、茄子、しめじ、わさび菜、小松菜、青梗菜、トマト、グリーンピース等が入っていました。ライスは小でお願いしましたが、コリアンダーソースのじゃが芋のアチャールが添えられていました。ムング豆のパパドゥは、今回ネパールから持って帰られたものです。ダルバートも頂きました。地元の畑で収穫されたコリアンダーで作られたチャトニも一緒に頂きました。食後にチヤも追加でお願いしました。

能勢電鉄平野駅前のお店で頂ける美味しいネパール料理は
→「”few” インド&ネパール料理レストラン(川西市平野)」

”few” インド&ネパール料理レストラン

兵庫県川西市平野3-3-24ルームス1F
https://ja-jp.facebook.com/kawanishi.few/

https://www.instagram.com/fewkawanishi2772/?max_id=1589648992928302308

キーマドーサ @ インダスレイ Indus Ray (神戸市中央区)

「インダスレイ Indus Ray」さんを訪れ、キーマドーサと、南インドランチセットをお願いしました。キーマドーサには、4種類。ココナッツミルク、生姜と黒砂糖、青唐辛子とコリアンダー、トマトのチャツネが添えられています。マンゴーラッシーも頂きます。この日の南インドランチセット(ベジミールス)は、ブロッコリーとチャナのカリー、大根、人参、ドラムスティックのサンバル、ビーツのライタ、ポリヤル、マンゴーチャツネ、生姜のチャツネ、じゃが芋、ホウレンソウとレンズ豆、チャパティ等が並びます。食後にチャイも頂きました。

阪急電鉄神戸線花隈駅近くのお店で頂ける美味しい料理の数々は
→「インダスレイ Indus Ray(神戸市中央区)」

Indus Ray インダスレイ

神戸市中央区元町通3丁目11-10

https://www.indus-ray.net/

https://ja-jp.facebook.com/Indus-Ray-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4-162860867131465/